写真からムービーを作成するのが面倒です... - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

2025年4月5日(土)11時15分 マイナビニュース


iPhoneで写真からムービーを作成するといえば、「メモリー」ですね? 静止画が次々と表示されるスタイルだから動きはないものの、BGMが付いて雰囲気バッチリ、旅行などの思い出を振り返るにはちょうどいいイメージ映像です。
メモリーを作成するには、写真アプリでイベントかアルバム、またはライブラリ上の特定日を選ぶことが必要ですが、たくさんある候補の中から1つのテーマに沿って20枚、30枚の写真を選び出すのはかなりの手間と時間がかかります。運動会、学芸会といった短期間に集中して撮影されるイベントはともかく、子どもの成長記録やこれまで作った料理の写真など、長期にわたるテーマをムービー化するのはひと苦労です。
しかし、
Apple Intelligenceに対応したiPhoneを利用すればかんたんです。写真アプリのメモリー欄で「作成」をタップし、入力欄にムービーのテーマとなる短い文章を入力すればOK、しばらく待てばテーマに沿った写真が自動的に選択され、BGM付きムービーに仕立て上げられます。
たとえば、「晴れた日の海釣り」と入力すれば、背景が海と青空の釣りをしている写真が選択されます。曇天時の写真も混じるなど、語句どおり忠実にというわけではありませんが、かなりイメージに近い写真が集められます。
画像と語句を理解するApple Intelligenceを活用したこの機能は、適切なキーワードを含む文を入力するだけでメモリームービーを作成してくれる優れものです。「卒業式の思い出」のように特定の日付を指定したほうがいい場合には、日付の入力を求めるプロンプトが表示されるなど、インタラクティブな機能も備えています。Apple Intelligenceに対応したiPhoneを持っているのならば、試してみては?
海上忍 うなかみしのぶ IT/AVコラムニスト。UNIX系OSやスマートフォンに関する連載・著作多数。テクニカルな記事を手がける一方、エントリ層向けの柔らかいコラムも好み執筆する。マイナビニュースでは、「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」のほか、前世紀から続く「(新)OS Xハッキング!」などを連載中。執筆以外では、オーディオ特化型Raspberry Pi向けLinuxディストリビューションの開発に情熱を注いでいる。2012年よりAV機器アワード「VGP」審査員。 この著者の記事一覧はこちら

マイナビニュース

「写真」をもっと詳しく

「写真」のニュース

「写真」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ