11日 月が土星に接近 おうし座北流星群は12日頃が極大 気になる天気は
今日11日(月)は、月が土星に接近します。今夜は広い範囲で晴れて、見られる所が多いでしょう。また、おうし座北流星群が明日12日(火)頃に極大となり、火球と呼ばれる明るい流星が観察できるかもしれません。
月が土星に接近
今日11日(月)の夜も、月が土星に接近する様子が観察できます。月と土星が最も接近するのが、今日の10時頃。今夜は、月の西側に土星が見えるようになります。
土星の真下には、秋の星座の中で唯一の1等星、みなみのうお座のフォーマルハウトが輝いています。日本では「秋のひとつ星」や「南のひとつ星」と呼ばれますが、落ちついた白い輝きとともに、土星を探してみてください。
おうし座北流星群 12日頃に極大
午後9時以降に好条件となるのが、おうし座流星群。10月、11月を中心に、9月から12月くらいまで活動する流星群です。放射点が南(南群)と北(北群)に分かれています。火球と呼ばれる明るい流星が流れ、偶然目にすることも多い流星群です。極大は南群が11月5日(火)頃でしたが、北群は明日11月12日(火)頃です。
流星は一晩中流れますが、放射点が高くなる午後9時以降が好条件です。極大時の1時間あたりの流星出現数は2個。流星を見逃さないように、できるだけ街灯など明かりが少ない場所で、空が広く見渡せる場所で観察しましょう。放射点の方向だけに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れます。空の広い範囲に注意をして観察すると良いです。
今夜の天気は
今日11日(月)の夜は、沖縄や九州から北海道まで、広い範囲で晴れる見込みです。沖縄や北陸など、ごく一部で雨が降りますが、多くの所で天体観測ができるでしょう。
今夜も各地で冷えて、北海道は朝よりも寒くなりそうです。コートやジャケットなどで暖かくして、夜空を観察してください。
Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.
「土星」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
沖縄県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「土星」のニュース
-
土星の衛星エンケラドスの海は生命にとって金属不足? JAMSTEC推定3月21日19時0分
-
【2025年】財布&スマホケースの色で金運アップ! 使い始めにいい「最強開運日」はいつ?3月4日20時15分
-
イエス像の上空に現れた謎の“土星型UFO”!聖地で衝撃の目撃事件=メキシコ3月1日7時0分
-
今日25日 水星と土星が大接近 西の空に注目 広く晴れて観察のチャンス2月25日9時37分
-
2025年は「幸運を呼び込む収納術」で運気アップ! ファッションアイテム別「開運収納術」とは?2月23日21時15分
-
日没後に細い月と土星が接近 西の空の金星よりも低い高度で2月1日12時45分
-
1日夜は細い月と土星が接近 2日夜は細い月と金星が並ぶ2月1日12時41分
-
真冬の空の天体ショー 今日20日も金星と土星が接近1月20日11時47分
-
北陸 18〜19日は冬型緩む 凍える夜に金星・土星が最接近 冬のトライアングルも1月17日18時17分
-
今夜は「月と金星と土星」が接近 南西の空に注目1月4日12時40分