大気中のCO2の吸収を可能にした「CO2を食べる自販機」を「シエリアタワー大阪堀江」に設置
PR TIMES2024年9月12日(木)17時16分
“実質CO2ゼロ”をコンセプトとしたマンション
アサヒ飲料株式会社近畿圏本部(大阪府大阪市北区、本部長:清水 博之)は、関電不動産開発株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:福本 恵美)、住友不動産株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:仁島 浩順)およびパナソニック ホームズ株式会社(本社:大阪府豊中市、代表取締役社長:藤井 孝)が開発する2024年8月竣工の「シエリアタワー大阪堀江」に、大気中のCO2の吸収を可能にした「CO2を食べる自販機」を設置します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39153/787/39153-787-523e88c5d60fd8375ebb90dda60a86b2-1512x1070.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]画像はイメージです。実際に設置する機器とはデザインが異なります。
「CO2を食べる自販機」は、大気中のCO2の吸収を可能とした新たな自動販売機を設置し、吸収したCO2を肥料やコンクリートなどの工業原料に活用することで、脱炭素社会の実現に貢献する取り組みです。
「シエリアタワー大阪堀江」は、竣工後のCO2排出量が実質ゼロ※となる「実質CO2ゼロ・次世代型タワー」です。「シエリアタワー大阪堀江」のコンセプトと本取り組みが合致したことにより、設置に至りました。
※居住者が使用する電気は水力・火力・原子力などの電源の電気を組み合わせたものですが、居住者が「再エネECOプラン」に加入することで、再生可能エネルギー由来の非化石証書の持つ環境価値を付加でき、実質的に再生可能エネルギー由来のCO2フリーの電気となります
<参考>
■「CO2を食べる自販機」を活用したCO2資源循環について
【CO2の吸収】
CO2吸収性能として1台当たりのCO2年間吸収量は稼働電力由来のCO2排出量の最大20%を見込んでおり、スギ(林齢56-60年)に置き換えると約20本分の年間吸収量に相当します。
現在は関東・関西エリアを中心に、CO2濃度が高いとされる屋内に加え屋外などさまざまな場所に2024年5月末時点で約100台設置しています。
脱炭素社会の実現に貢献する国内初の取り組みであり、大気中のCO2の吸収を可能にした自動販売機は、特許(特許第7282338号)取得済みです。
【吸収したCO2の活用】
自動販売機から吸収したCO2は、取り組みにご賛同いただける各自治体や企業と共創しながら、さまざまな工業原料として活用することを計画しています。吸収材を肥料に配合し土壌に散布することでCO2の土壌貯留を図るほか、コンクリートの原料に配合しCO2の固定化や海中での藻場造成などに活用することでブルーカーボン生態系※1の再生を図ることなどを検討しています。
※1:ブルーカーボンとは「海洋生態系に蓄積される炭素」のことであり、そうした作用を有する生態系
アサヒグループでは、グループ理念“Asahi Group Philosophy”の行動指針の一つとして「事業を通じた持続可能な社会への貢献」を掲げています。サステナビリティの重点テーマの一つである「気候変動への対応」においては、CO2排出量削減の中長期目標「アサヒカーボンゼロ」を設定し、2040年までにCO2排出量をネットゼロとすることを目指しています。
■「シエリアタワー大阪堀江」について
国内初※2の「超高層ZEH-M」×「オール電化」※3×「ゼロカーボン電気」を実現した新発想の「実質CO2ゼロ・次世代型タワー」。
竣工後のCO2排出量が実質ゼロとなる「実質CO2ゼロ・次世代型タワー」プロジェクトを始動。この取り組みは、オール電化を採用し、経済産業省「令和3年度超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業」に採択された物件としては国内初となります。また、マンションへ再生可能エネルギー由来のゼロカーボン電気を導入することで、マンションまるごと「実質CO2ゼロ」を実現します。
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
※2:2022年1月31日時点の公表情報に基づきます。また、「超高層ZEH-M」は「超高層ZEH-M実証事業採択物件」を指します
※3:電気給湯機「エコキュート」と「IHクッキングヒーター」(据え付けて使用する電磁誘導加熱調理器)を採用し、家庭内で用いる全てのエネルギーを電気に統一した仕様を指します
アサヒ飲料株式会社近畿圏本部(大阪府大阪市北区、本部長:清水 博之)は、関電不動産開発株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役社長:福本 恵美)、住友不動産株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:仁島 浩順)およびパナソニック ホームズ株式会社(本社:大阪府豊中市、代表取締役社長:藤井 孝)が開発する2024年8月竣工の「シエリアタワー大阪堀江」に、大気中のCO2の吸収を可能にした「CO2を食べる自販機」を設置します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39153/787/39153-787-523e88c5d60fd8375ebb90dda60a86b2-1512x1070.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]画像はイメージです。実際に設置する機器とはデザインが異なります。
「CO2を食べる自販機」は、大気中のCO2の吸収を可能とした新たな自動販売機を設置し、吸収したCO2を肥料やコンクリートなどの工業原料に活用することで、脱炭素社会の実現に貢献する取り組みです。
「シエリアタワー大阪堀江」は、竣工後のCO2排出量が実質ゼロ※となる「実質CO2ゼロ・次世代型タワー」です。「シエリアタワー大阪堀江」のコンセプトと本取り組みが合致したことにより、設置に至りました。
※居住者が使用する電気は水力・火力・原子力などの電源の電気を組み合わせたものですが、居住者が「再エネECOプラン」に加入することで、再生可能エネルギー由来の非化石証書の持つ環境価値を付加でき、実質的に再生可能エネルギー由来のCO2フリーの電気となります
<参考>
■「CO2を食べる自販機」を活用したCO2資源循環について
【CO2の吸収】
CO2吸収性能として1台当たりのCO2年間吸収量は稼働電力由来のCO2排出量の最大20%を見込んでおり、スギ(林齢56-60年)に置き換えると約20本分の年間吸収量に相当します。
現在は関東・関西エリアを中心に、CO2濃度が高いとされる屋内に加え屋外などさまざまな場所に2024年5月末時点で約100台設置しています。
脱炭素社会の実現に貢献する国内初の取り組みであり、大気中のCO2の吸収を可能にした自動販売機は、特許(特許第7282338号)取得済みです。
【吸収したCO2の活用】
自動販売機から吸収したCO2は、取り組みにご賛同いただける各自治体や企業と共創しながら、さまざまな工業原料として活用することを計画しています。吸収材を肥料に配合し土壌に散布することでCO2の土壌貯留を図るほか、コンクリートの原料に配合しCO2の固定化や海中での藻場造成などに活用することでブルーカーボン生態系※1の再生を図ることなどを検討しています。
※1:ブルーカーボンとは「海洋生態系に蓄積される炭素」のことであり、そうした作用を有する生態系
アサヒグループでは、グループ理念“Asahi Group Philosophy”の行動指針の一つとして「事業を通じた持続可能な社会への貢献」を掲げています。サステナビリティの重点テーマの一つである「気候変動への対応」においては、CO2排出量削減の中長期目標「アサヒカーボンゼロ」を設定し、2040年までにCO2排出量をネットゼロとすることを目指しています。
■「シエリアタワー大阪堀江」について
国内初※2の「超高層ZEH-M」×「オール電化」※3×「ゼロカーボン電気」を実現した新発想の「実質CO2ゼロ・次世代型タワー」。
竣工後のCO2排出量が実質ゼロとなる「実質CO2ゼロ・次世代型タワー」プロジェクトを始動。この取り組みは、オール電化を採用し、経済産業省「令和3年度超高層ZEH-M(ゼッチ・マンション)実証事業」に採択された物件としては国内初となります。また、マンションへ再生可能エネルギー由来のゼロカーボン電気を導入することで、マンションまるごと「実質CO2ゼロ」を実現します。
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
※2:2022年1月31日時点の公表情報に基づきます。また、「超高層ZEH-M」は「超高層ZEH-M実証事業採択物件」を指します
※3:電気給湯機「エコキュート」と「IHクッキングヒーター」(据え付けて使用する電磁誘導加熱調理器)を採用し、家庭内で用いる全てのエネルギーを電気に統一した仕様を指します
「CO2」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
「CO2」のニュース
-
地球温暖化防止に貢献!オフセットサイディングの採用で「CO2固定量証明書」を取得12月26日13時16分
-
家庭内CO2の削減を推進する「くらしのサス活」アプリサービス対象が拡大12月26日8時15分
-
【事後レポート】OZCaF TV -22th-【OZCaF TV 2周年記念!! 特別企画】でディエスジャパン代表の北條が出演しました12月25日11時46分
-
CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」に、企業別の排出原単位の機能を追加12月25日11時16分
-
ローソン2,055店舗にて2年間で60万個の使用済みインクカートリッジを回収して49tのCO2を削減、2025年に合計100万個の回収を目標。12月25日11時15分
-
CO2排出量の可視化・削減サービスプラットフォーム「e-dash」と安城商工会議所が業務提携12月25日10時16分
-
日本製鉄 自社の新規・更新制御盤への着色高耐食めっき鋼板「スーパーダイマGB」の適用について 〜自社設備の製造工程におけるCO2 排出量削減を推進〜12月24日12時4分
-
埼玉縣信用金庫が全ての店舗等で「e-dash」を導入し、CO2排出量の可視化を開始12月24日11時46分
-
AGCがCO2を原料としたエチレンの製造検討を開始 - カナダ企業との共同研究へ12月24日11時46分
-
ライテックグループ、使用電力を100%再生可能エネルギーに切り替え。電力由来のCO2排出量を実質ゼロへ12月20日18時16分