【孤独・孤立対策】ひと花センター11年記念シンポジウムを開催!大阪市西成の釜ヶ崎(あいりん地区)で単身高齢者と共に作ってきた社会的つながりづくり事業の報告イベント
PR TIMES2024年9月20日(金)11時16分
単身高齢者が多数生活する釜ヶ崎(大阪市西成区北東エリア・あいりん地区)で2013年から、孤独・孤立対策に向き合ってきた「ひと花センター」の11年間の活動報告・総括と今後の展望について考えるイベントです
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107997/2/107997-2-3b9a1fb6a7e0c948820a591f67d1a16b-1414x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107997/2/107997-2-86d1e71b1b42a820d3501aa04d2590f4-1414x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
認定NPO法人釜ヶ崎支援機構は、大阪市の西成特区構想で生まれた事業「西成区単身高齢生活保護受給者の社会的つながりづくり事業」を受託し事業開始から11年が経過しました。
現在、日本全体で「孤独・孤立」の問題が年々深刻化してきている中で、その対策に先駆的に取り組んできました、本事業の振り返りと成果報告及び今後の展望について発表するイベントを開催させていただくこととなりました。
[イベント名]ひと花11年記念シンポジウム「孤独列島 寄せて寄せられ、ひと花さかそ!」
[開催日時]2024年9月27日(金) 18:00~20:30ごろ(開場17:30から)
[参加費]無料
[場所]サービスハブ西成(大阪市西成区太子1-13-15)
[主催]認定NPO法人釜ヶ崎支援機構
[協力]釜ヶ崎のまち再生フォーラム
[問い合わせ]サービスハブ西成 ☎️06-65567231 (メール)️dont-staff@npokama.org
【プログラム】
●ワークショップ:孤独・孤立をつながりに変化させるワークショップを実施
上田 假奈代(NPO法人こえとこころとことばの部屋 代表理事)
●トークセッション:孤独・孤立対策や生活困窮者支援に詳しい有識者によるトークセッション
司会 :白波瀬達也(関西学院大学人間福祉学部 教授)
トーカー:大西連(認定NPO法人自立生活サポートセンターもやい 理事長、内閣府孤独・孤立対策
推進室参与)
嵯峨嘉子(大阪公立大学大学院現代システム科学研究科 准教授)
【イベント参加方法】
●会場参加:申し込み不要
●オンライン参加:こちらのフォームより申し込みお願いいたします→https://docs.google.com/forms/d/1hrzsZ8Ev4YVzJAWvNVJ4Xf8sDhGpxYwF3VvgNXKtUdk/viewform?edit_requested=true
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107997/2/107997-2-3b9a1fb6a7e0c948820a591f67d1a16b-1414x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/107997/2/107997-2-86d1e71b1b42a820d3501aa04d2590f4-1414x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
認定NPO法人釜ヶ崎支援機構は、大阪市の西成特区構想で生まれた事業「西成区単身高齢生活保護受給者の社会的つながりづくり事業」を受託し事業開始から11年が経過しました。
現在、日本全体で「孤独・孤立」の問題が年々深刻化してきている中で、その対策に先駆的に取り組んできました、本事業の振り返りと成果報告及び今後の展望について発表するイベントを開催させていただくこととなりました。
[イベント名]ひと花11年記念シンポジウム「孤独列島 寄せて寄せられ、ひと花さかそ!」
[開催日時]2024年9月27日(金) 18:00~20:30ごろ(開場17:30から)
[参加費]無料
[場所]サービスハブ西成(大阪市西成区太子1-13-15)
[主催]認定NPO法人釜ヶ崎支援機構
[協力]釜ヶ崎のまち再生フォーラム
[問い合わせ]サービスハブ西成 ☎️06-65567231 (メール)️dont-staff@npokama.org
【プログラム】
●ワークショップ:孤独・孤立をつながりに変化させるワークショップを実施
上田 假奈代(NPO法人こえとこころとことばの部屋 代表理事)
●トークセッション:孤独・孤立対策や生活困窮者支援に詳しい有識者によるトークセッション
司会 :白波瀬達也(関西学院大学人間福祉学部 教授)
トーカー:大西連(認定NPO法人自立生活サポートセンターもやい 理事長、内閣府孤独・孤立対策
推進室参与)
嵯峨嘉子(大阪公立大学大学院現代システム科学研究科 准教授)
【イベント参加方法】
●会場参加:申し込み不要
●オンライン参加:こちらのフォームより申し込みお願いいたします→https://docs.google.com/forms/d/1hrzsZ8Ev4YVzJAWvNVJ4Xf8sDhGpxYwF3VvgNXKtUdk/viewform?edit_requested=true
「孤立」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
「孤立」のニュース
-
「ありがとう」と言えない50代社員は孤立していく…職場で「感謝される人」が日常的にやっていること1月23日8時15分
-
単身高齢世帯の孤独防止へ検討会 三原氏「中長期的視点で」1月22日15時43分
-
気づいたら孤立していた。周りが離れていく人の「ざんねんすぎる行動」1月18日6時0分
-
【やったら一発退場】たとえ優秀でも「職場で孤立する人」がやっている「最低な態度」ワースト11月17日6時0分
-
傾聴型生成AI専門職スタッフの孤独・孤立相談「つながりよりそいチャット」がDigi 田(デジでん)甲子園 本選出場!1月14日12時46分
-
【社説】孤独・孤立対策 希望を生む支援の充実を1月12日6時9分
-
トランプ氏孤立、対立深く バイデン氏らあいさつせず1月10日6時44分
-
孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム シンポジウム「「らしさ」と孤独・孤立」開催のお知らせ【1/24(金)開催】1月9日13時16分
-
孤独・孤立に関する認知度・イメージ調査を実施 コミュニティが狭まりやすい職業で孤独・孤立対策の認知度が低い傾向に1月9日12時17分
-
老後に、孤立しない! 楽しくお得に時間を過ごせる趣味や活動って?1月5日21時20分
経済ニュースランキング
-
1日枝久氏"外圧"で相談役辞任なら「がっぽり退職金」か…それでもフジ社員が切りたい「お台場の天皇」の行状 プレジデント社
-
2「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯 J-CASTニュース
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発 TBS NEWS DIG
-
4だからコメの値段が下がらない、下げるつもりもない…JA農協のために備蓄米を利用する農水省の呆れた実態 プレジデント社
-
5ホンダ、日産に子会社化する案を打診 経営統合に向けた協議で TBS NEWS DIG