WHIとサイダス、新「COMPANY Talent Management」シリーズを提供開始 日本企業のタレントマネジメントに適した機能の網羅性と使いやすさを追求
PR TIMES2024年11月14日(木)11時46分
株式会社WHI Holdings(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者(CEO):安斎富太郎、以下 WHI HD)は、傘下である株式会社Works Human Intelligence(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者:安斎富太郎、以下 WHI)が提供する統合型人事システム「COMPANY」に、同じく傘下である株式会社サイダス(本社:東京都港区、代表取締役:松田晋、以下 サイダス)が提供する人材データプラットフォーム「CYDAS」を融合した、新「COMPANY Talent Management」シリーズを発表しました。
WHI HDが「HCM Full Suite」構想におけるタレントマネジメント領域の強化を目的としてサイダスを子会社化した2024年6月24日以降、WHIとサイダスは約4か月の共同開発を経て、日本企業に適した機能の網羅性と使いやすさを追求した新「COMPANY Talent Management」シリーズを本日より提供開始します。
WHIとサイダスは、新「COMPANY Talent Management」シリーズの提供を通じて、日本企業のタレントマネジメントおよび人的資本経営の推進を支援してまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49399/159/49399-159-09ed6bbfa6708c8930d1c94f0f730908-1455x912.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●新「COMPANY Talent Management」シリーズの特長
昨今、日本経済全体で事業環境の変化や人材不足の影響により「人への投資」が積極化する中、企業の持つ人的資本をより戦略的に活用していくタレントマネジメントへの注目が高まっています。そこで、人事・給与業務ERPシェアNo.1※1の「COMPANY」に、使いやすさNo.1※2の「CYDAS」が加わったことで、日本企業の高度で複雑な人事制度に最適化され、タレントマネジメント推進のための利便性を追求した製品として提供を開始します。本製品より、タレントマネジメント領域からでも「COMPANY」シリーズをご利用開始することが可能になりました。
※1 2022年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2024」
※2 スマートキャンプ株式会社主催「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024」タレントマネジメントシステム部門「使いやすさNo.1」受賞
・企業のパーパス、理念、経営計画を反映できる統合型タレントマネジメントシステム
人材と組織の可視化・分析を、企業が求める人材・ポジションの定義と併せて実施することで、人材の確保、最適配置、将来に向けた異動・登用、ジョブ型・メンバーシップ型・ハイブリッド型の多様な人事管理等、日本企業に求められるタレントマネジメント機能を網羅した10の製品群を揃えました。
・直感的なUI/UXにより多様かつ大量なデータを集約、精度の高い分析・活用を実現
あらゆる利用者、利用シーンを想定して設計されたUI/UXにより、システムに不慣れな方も直観的に操作できるため、すべての従業員の積極的なシステム活用を支援します。日常的な利用が促進されることで、従業員一人ひとりの価値観やモチベーション、キャリアプランといった定性的な人材データを蓄積、参照できます。
さらに、人事や給与、勤怠等の「COMPANY」シリーズとともに利用することで、異動歴や資格、評価結果をはじめ一人当たり2,300項目を超える人材データもシームレスに参照できるため、定性的な人材データと掛け合わせながら精度の高い最適配置やリアルタイムな情報に基づく要員計画の作成を実現します。
・戦略設計から業務改善までの一貫したサポート体制
WHIの持つ、変化し続ける日本の人事を25年以上にわたり支援する製品開発力に、サイダスの持つタレントマネジメントに特化したカスタマーサクセスとスピード感ある開発力を加え、タレントマネジメントへのニーズの変化に迅速に対応できる開発・サポート体制でお客様の人材活用の成功を支援します。
・HRに特化したAI技術で業務効率化と戦略的意思決定を支援
今後の計画として、HRに特化したAI技術を組み込むことで、従業員の強みやキャリア志向等の情報を解析し、空きポジションやジョブに対して最適な人材をレコメンドする等、業務効率化と戦略的意思決定を支援する機能を来年より順次リリースしてまいります。
●新「COMPANY Talent Management」シリーズの製品紹介ページ
https://www.cydas.com/lp_company/
●株式会社WHI Holdingsについて
WHI Holdingsは、「人に真価を。」をコーポレートブランドに掲げ、はたらくすべての人が真価を発揮できる社会の実現に向け、統合型人事システム「COMPANY」を中核としたサービスの開発、提供をしており、2020年より「COMPANY」を中心としてすべての人事領域を統合的に支援する「HCM Full Suite」構想を推進しています。
株式会社WHI Holdings Webサイト https://www.whi-holdings.co.jp
●株式会社WHIについて
WHIは、大手企業および公共・公益法人向け統合型人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等、人的資本マネジメントにまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場 人事・給与業務分野 シェアNo.1※の製品です。
※2022年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2024」
株式会社Works Human Intelligence Webサイト https://www.works-hi.co.jp
●株式会社サイダスについて
サイダスは、「すべての企業の『人×データ』のインフラになる。」をビジョンに掲げ、国内タレントマネジメントシステムのパイオニア的存在として、「CYDAS」の開発、販売およびカスタマーサクセスを提供しています。「CYDAS」は、10年以上にわたる製品開発の知見を活かした豊富な機能に加え、経営者と従業員の双方が使いやすいUI/UXが高く評価されており、大手企業を中心に幅広い業種で導入されています。
株式会社サイダスWebサイト https://www.cydas.co.jp/
* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
WHI HDが「HCM Full Suite」構想におけるタレントマネジメント領域の強化を目的としてサイダスを子会社化した2024年6月24日以降、WHIとサイダスは約4か月の共同開発を経て、日本企業に適した機能の網羅性と使いやすさを追求した新「COMPANY Talent Management」シリーズを本日より提供開始します。
WHIとサイダスは、新「COMPANY Talent Management」シリーズの提供を通じて、日本企業のタレントマネジメントおよび人的資本経営の推進を支援してまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49399/159/49399-159-09ed6bbfa6708c8930d1c94f0f730908-1455x912.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●新「COMPANY Talent Management」シリーズの特長
昨今、日本経済全体で事業環境の変化や人材不足の影響により「人への投資」が積極化する中、企業の持つ人的資本をより戦略的に活用していくタレントマネジメントへの注目が高まっています。そこで、人事・給与業務ERPシェアNo.1※1の「COMPANY」に、使いやすさNo.1※2の「CYDAS」が加わったことで、日本企業の高度で複雑な人事制度に最適化され、タレントマネジメント推進のための利便性を追求した製品として提供を開始します。本製品より、タレントマネジメント領域からでも「COMPANY」シリーズをご利用開始することが可能になりました。
※1 2022年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2024」
※2 スマートキャンプ株式会社主催「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2024」タレントマネジメントシステム部門「使いやすさNo.1」受賞
・企業のパーパス、理念、経営計画を反映できる統合型タレントマネジメントシステム
人材と組織の可視化・分析を、企業が求める人材・ポジションの定義と併せて実施することで、人材の確保、最適配置、将来に向けた異動・登用、ジョブ型・メンバーシップ型・ハイブリッド型の多様な人事管理等、日本企業に求められるタレントマネジメント機能を網羅した10の製品群を揃えました。
・直感的なUI/UXにより多様かつ大量なデータを集約、精度の高い分析・活用を実現
あらゆる利用者、利用シーンを想定して設計されたUI/UXにより、システムに不慣れな方も直観的に操作できるため、すべての従業員の積極的なシステム活用を支援します。日常的な利用が促進されることで、従業員一人ひとりの価値観やモチベーション、キャリアプランといった定性的な人材データを蓄積、参照できます。
さらに、人事や給与、勤怠等の「COMPANY」シリーズとともに利用することで、異動歴や資格、評価結果をはじめ一人当たり2,300項目を超える人材データもシームレスに参照できるため、定性的な人材データと掛け合わせながら精度の高い最適配置やリアルタイムな情報に基づく要員計画の作成を実現します。
・戦略設計から業務改善までの一貫したサポート体制
WHIの持つ、変化し続ける日本の人事を25年以上にわたり支援する製品開発力に、サイダスの持つタレントマネジメントに特化したカスタマーサクセスとスピード感ある開発力を加え、タレントマネジメントへのニーズの変化に迅速に対応できる開発・サポート体制でお客様の人材活用の成功を支援します。
・HRに特化したAI技術で業務効率化と戦略的意思決定を支援
今後の計画として、HRに特化したAI技術を組み込むことで、従業員の強みやキャリア志向等の情報を解析し、空きポジションやジョブに対して最適な人材をレコメンドする等、業務効率化と戦略的意思決定を支援する機能を来年より順次リリースしてまいります。
●新「COMPANY Talent Management」シリーズの製品紹介ページ
https://www.cydas.com/lp_company/
●株式会社WHI Holdingsについて
WHI Holdingsは、「人に真価を。」をコーポレートブランドに掲げ、はたらくすべての人が真価を発揮できる社会の実現に向け、統合型人事システム「COMPANY」を中核としたサービスの開発、提供をしており、2020年より「COMPANY」を中心としてすべての人事領域を統合的に支援する「HCM Full Suite」構想を推進しています。
株式会社WHI Holdings Webサイト https://www.whi-holdings.co.jp
●株式会社WHIについて
WHIは、大手企業および公共・公益法人向け統合型人事システム「COMPANY」の開発・販売・サポートの他、HR関連サービスの提供を行っています。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、タレントマネジメント等、人的資本マネジメントにまつわる業務領域を広くカバーしており、約1,200法人グループへの導入実績を持つ、ERP市場 人事・給与業務分野 シェアNo.1※の製品です。
※2022年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2024」
株式会社Works Human Intelligence Webサイト https://www.works-hi.co.jp
●株式会社サイダスについて
サイダスは、「すべての企業の『人×データ』のインフラになる。」をビジョンに掲げ、国内タレントマネジメントシステムのパイオニア的存在として、「CYDAS」の開発、販売およびカスタマーサクセスを提供しています。「CYDAS」は、10年以上にわたる製品開発の知見を活かした豊富な機能に加え、経営者と従業員の双方が使いやすいUI/UXが高く評価されており、大手企業を中心に幅広い業種で導入されています。
株式会社サイダスWebサイト https://www.cydas.co.jp/
* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
「日本企業」をもっと詳しく
「日本企業」のニュース
-
米関税引き上げ、広い業種直撃 建機や電子部品など5月4日18時29分
-
国際連合工業開発機関(UNIDO)から採択「日本企業からの技術移転を通じた新事業創造によるウクライナのグリーン産業復興プロジェクト」に関するグラント・アグリーメント(補助交付契約)を締結5月4日18時17分
-
アオラナウ、Staveと提携し、ServiceNowプラットフォーム上で資産・調達管理ソリューションの提供を開始5月1日13時17分
-
『【サステナビリティ部署必見】SSBJ開示・EEGS対応業務で生じうる日本企業の課題と対策』というテーマのウェビナーを開催5月1日10時47分
-
若手のアイデアを「コストが高い」の一言で潰す…日本企業の成長を止めている「費用対効果おじさん」の厄災4月30日18時15分
-
【WWDJAPANセミナー】最新データから裏を読む!ファッション・ビューティ業界動向分析セミナー4月30日11時47分
-
【日本企業初】Gold Standard第1号案件 ベトナム北中部Nghe An省の水田プロジェクトの申請が受理されリスト化 10年間で約250万トンのボランタリークレジットを創出4月28日10時47分
-
「日本版iPhone」が生まれても不思議ではなかった…優れた技術を持つ日本企業は、なぜアップルに市場を奪われたか?4月28日4時0分
-
【CDP2024】日本企業のスコアを独自調査製造セクターがAスコア最多、次年度の傾向も先取り4月25日15時17分
-
日本企業のグローバル展開を支援するAI活用型ソーシャルメディアマーケティングサービスを開始4月25日8時15分
経済ニュースランキング
-
1なぜ「普通の2倍も高いシャンプー」が大ヒットしたのか…「アジエンスの失速」から学んだ花王がCMをやめたワケ【2025年4月BEST】 プレジデント社
-
2人気が下火となったディーゼル車 欧州はEVにシフト、現地で人気のマツダは開発に奮闘続けるが J-CASTニュース
-
3パナソニックHD 1万人規模の人員削減 楠見社長は経営責任を取って今年度の報酬40%分を返上 TBS NEWS DIG
-
4日本製鉄 USスチール買収計画めぐり「完全子会社が交渉のスターティングポイント」 トランプ氏は来月5日までに判断か TBS NEWS DIG
-
52026年卒学生が選ぶ「IT業界のジャンル別人気企業ランキング」! Sky、グーグル…1位を獲得したのは? All About