社会に役立つ自分らしいキャリアを探る合宿イベント「DISCOVER SOCIAL CAREER CAMP」を1月18日(土)~19日(日)に福岡で開催します
PR TIMES2024年11月20日(水)16時46分
クリエイティブディレクター引地耕太氏、マクアケ宮田紗良氏、ボーダレス・ジャパン田口一成氏によるトークセッションも実施
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21621/564/21621-564-aa3fd99079eb099c89ef88464e11c2d6-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界13カ国で50のソーシャルビジネスを展開する株式会社ボーダレス・ジャパン(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:田口一成、以下:当社)は、九州経済産業局「令和6年度技術開発調査等推進事業」を受託し、事業企画・運営を行っています。この度、学生・若手ビジネスパーソンが地域や所属を超えて同世代の仲間たちと出会い、社会課題を解決するビジネスの実践方法や自分らしいキャリアのヒントを探る合宿イベント「DISCOVER SOCIAL CAREER CAMP」を1月18日(土)~19日(日)に開催することをお知らせします。
1日目には、ソーシャルビジネスの実践者(社会起業家)をゲストに迎え、事業にまつわるテーマを出していただき、参加者同士が自由に話し合いアイデアを出しあうアイデアソンを行います。2日目は、クリエイティブディレクター引地耕太氏、マクアケ宮田紗良氏、ボーダレス・ジャパン田口一成氏をゲストに迎えトークセッションを予定しています。
申し込みはこちら :
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-kikakutyosa/dsc_camp
【開催概要】
近年、ビジネスを通じて社会課題を解決する「ソーシャルビジネス」への関心が若い世代を中心に高まっています。さまざまな関わり方から新たな挑戦が生まれるソーシャルビジネスは、地域課題の解決や地域経済の活性化においても重要な役割を担います。一方で、「関心はあるが何から始めるべきか分からない」、「ロールモデルが身近にいない」、「ネットワークが欲しい」といった声も聞かれます。そうした背景から、この度、ソーシャルビジネスに関心のある学生や20~30代の社会人が集結する一泊二日の合宿イベント「DISCOVER SOCIAL CAREER CAMP」を開催することにいたしました。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
名 称:DISCOVER SOCIAL CAREER CAMP
日 程:2025年1月18日(土)~1月19日(日)の一泊二日
会 場:休暇村志賀島(〒811-0325 福岡県福岡市東区勝馬1803‐1)
費 用:無料(会場までの交通費等は自己負担となります)
対 象:社会課題解決に関心がある全国の学生、20~30 代の社会人など
※対象以外の方で、参加をご希望の場合はご相談ください。
※18歳未満、または高等学校に在学中の方は保護者の同意書を提出いただきます
定 員:50名
【ポイント】
- グループワーク等のプログラムを通じて、ビジネスの力で社会課題を解決するために必要な考え方・手法を学ぶことができる
- 全国の若者やソーシャルビジネスのトップランナー達と出会い、多様な価値観・選択肢に触れることができる
- ソーシャルビジネスに関心のある方々とのネットワークを形成が可能
【プログラム】
[1日目]12時~18時(予定)
・ソーシャルビジネス講義
ハチドリソーラー株式会社 代表取締役/ボーダレス・ジャパン ハチドリ電力 代表 池田将太氏
ボーダレス・ジャパン ふるさと納税forgood 事業開発 竹下友里絵氏
・グループワーク
参加者がグループに分かれ、ソーシャルビジネス 2 社のリアルな事業課題をもとに戦略
立案を行います。同世代とのディスカッションや講師による指導等を通じ、ソーシャル
ビジネスに関わる仕事のイメージを掴みます。
・交流会
[2日目]9時~15時(予定)
・トークセッション
「自分らしい生き方を創造するーソーシャルキャリアという挑み方(仮)」
ブランディングディレクター 引地耕太氏
株式会社マクアケ 九州拠点責任者 宮田紗良氏
株式会社ボーダレス・ジャパン 田口一成氏
・グループワーク
・プレゼンテーション・講評
・アクションプラン作成+発表
・クロージング ※15時の解散を予定しています
【参加方法】
期 間:2025年11月20日(水)~12月24日(火)23時59分
応募方法:下記WEBサイトより必要事項を入力して申し込みください
URL :https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-kikakutyosa/dsc_camp
選考方法:先着順とさせていただきます
※合宿の前に、参加者の皆さまを対象としたオリエンテーション(オンライン)を開催予定です
【登壇者プロフィール】
クリエイティブディレクター 引地耕太氏
1982年鹿児島県生まれ。東京と福岡を拠点に活動するクリエイティブディレクター。大阪・関西万博のデザインシステムをはじめ、話題となった新ヤン坊マー坊のキャラクターデザインリニューアルなど、注目プロジェクトを数多く手掛けてきた。より良い未来をつくろうとする人や組織と連帯し、ライフスタイルからビジネス、カルチャー、エンターテインメント、アートまで多様な領域を超え、創造性の力で社会にポジティブな変化を起こすために活動。
株式会社マクアケ 宮田紗良氏
プロジェクト推進本部セールス局 局長 九州拠点責任者
鹿児島県日置市生まれ。鹿児島大学卒業後、総合広告代理店にて広告・イベント、モデル・タレントのキャスティングやマネジメントを経験。2019年より株式会社マクアケへ入社し、オペレーションチームの立ち上げを行ったのち、キュレーターとして九州・沖縄エリアにて約200件のプロジェクトを担当。現在は、プロジェクト推進本部の局長として営業部門を統括。
2021年に立ち上げた九州地域の共創コミュニティ「九州アイランド」では、約80件の新商品販売をMakuakeでサポートし累計応援購入総額は1億円を突破。
九州地域のさらなる価値向上・地域経済への貢献を目指し、九州アイランドの運営や講師活動を通じて地域の新商品開発や販路開拓、プロモーション支援にも従事。
株式会社ボーダレス・ジャパン 田口一成氏
1980年生まれ、福岡県出身。早稲田大学在学中に米国ワシントン大学へビジネス留学。卒業後、(株)ミスミ(現 ミスミグループ本社)を経て、25歳でボーダレス・ジャパンを創業。
社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」、EY「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」に選出。2020年、カンブリア宮殿に出演。
TEDx『人生の価値は何を得るかではなく、何を残すかにある』の再生回数は100万回を超える。著書『9割の社会問題はビジネスで解決できる』はベストセラーに。
■ 主催・運営
主 催:九州経済産業局
企画 ・ 運営 :株式会社ボーダレス・ジャパン
お問い合わせ:sr_pr@borderless-japan.com(担当:峯)
株式会社ボーダレス・ジャパンについて:https://www.borderless-japan.com/
「ソーシャルビジネスで世界を変える」ことを目指し、社会起業家が集うプラットフォームカンパニーとして2007年3月設立。貧困・環境・教育・地方の過疎化など、様々な社会問題を解決する51の事業を世界14カ国で展開。2023年度の売上高は86億円を超える。社会起業家を次々と生み出すビジネスモデルを評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~」を受賞。
会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立 :2007年
代表者:田口一成
事業内容:社会問題の解決を目的とした事業展開(ハーブティー事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21621/564/21621-564-aa3fd99079eb099c89ef88464e11c2d6-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世界13カ国で50のソーシャルビジネスを展開する株式会社ボーダレス・ジャパン(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:田口一成、以下:当社)は、九州経済産業局「令和6年度技術開発調査等推進事業」を受託し、事業企画・運営を行っています。この度、学生・若手ビジネスパーソンが地域や所属を超えて同世代の仲間たちと出会い、社会課題を解決するビジネスの実践方法や自分らしいキャリアのヒントを探る合宿イベント「DISCOVER SOCIAL CAREER CAMP」を1月18日(土)~19日(日)に開催することをお知らせします。
1日目には、ソーシャルビジネスの実践者(社会起業家)をゲストに迎え、事業にまつわるテーマを出していただき、参加者同士が自由に話し合いアイデアを出しあうアイデアソンを行います。2日目は、クリエイティブディレクター引地耕太氏、マクアケ宮田紗良氏、ボーダレス・ジャパン田口一成氏をゲストに迎えトークセッションを予定しています。
申し込みはこちら :
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-kikakutyosa/dsc_camp
【開催概要】
近年、ビジネスを通じて社会課題を解決する「ソーシャルビジネス」への関心が若い世代を中心に高まっています。さまざまな関わり方から新たな挑戦が生まれるソーシャルビジネスは、地域課題の解決や地域経済の活性化においても重要な役割を担います。一方で、「関心はあるが何から始めるべきか分からない」、「ロールモデルが身近にいない」、「ネットワークが欲しい」といった声も聞かれます。そうした背景から、この度、ソーシャルビジネスに関心のある学生や20~30代の社会人が集結する一泊二日の合宿イベント「DISCOVER SOCIAL CAREER CAMP」を開催することにいたしました。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
名 称:DISCOVER SOCIAL CAREER CAMP
日 程:2025年1月18日(土)~1月19日(日)の一泊二日
会 場:休暇村志賀島(〒811-0325 福岡県福岡市東区勝馬1803‐1)
費 用:無料(会場までの交通費等は自己負担となります)
対 象:社会課題解決に関心がある全国の学生、20~30 代の社会人など
※対象以外の方で、参加をご希望の場合はご相談ください。
※18歳未満、または高等学校に在学中の方は保護者の同意書を提出いただきます
定 員:50名
【ポイント】
- グループワーク等のプログラムを通じて、ビジネスの力で社会課題を解決するために必要な考え方・手法を学ぶことができる
- 全国の若者やソーシャルビジネスのトップランナー達と出会い、多様な価値観・選択肢に触れることができる
- ソーシャルビジネスに関心のある方々とのネットワークを形成が可能
【プログラム】
[1日目]12時~18時(予定)
・ソーシャルビジネス講義
ハチドリソーラー株式会社 代表取締役/ボーダレス・ジャパン ハチドリ電力 代表 池田将太氏
ボーダレス・ジャパン ふるさと納税forgood 事業開発 竹下友里絵氏
・グループワーク
参加者がグループに分かれ、ソーシャルビジネス 2 社のリアルな事業課題をもとに戦略
立案を行います。同世代とのディスカッションや講師による指導等を通じ、ソーシャル
ビジネスに関わる仕事のイメージを掴みます。
・交流会
[2日目]9時~15時(予定)
・トークセッション
「自分らしい生き方を創造するーソーシャルキャリアという挑み方(仮)」
ブランディングディレクター 引地耕太氏
株式会社マクアケ 九州拠点責任者 宮田紗良氏
株式会社ボーダレス・ジャパン 田口一成氏
・グループワーク
・プレゼンテーション・講評
・アクションプラン作成+発表
・クロージング ※15時の解散を予定しています
【参加方法】
期 間:2025年11月20日(水)~12月24日(火)23時59分
応募方法:下記WEBサイトより必要事項を入力して申し込みください
URL :https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-kikakutyosa/dsc_camp
選考方法:先着順とさせていただきます
※合宿の前に、参加者の皆さまを対象としたオリエンテーション(オンライン)を開催予定です
【登壇者プロフィール】
クリエイティブディレクター 引地耕太氏
1982年鹿児島県生まれ。東京と福岡を拠点に活動するクリエイティブディレクター。大阪・関西万博のデザインシステムをはじめ、話題となった新ヤン坊マー坊のキャラクターデザインリニューアルなど、注目プロジェクトを数多く手掛けてきた。より良い未来をつくろうとする人や組織と連帯し、ライフスタイルからビジネス、カルチャー、エンターテインメント、アートまで多様な領域を超え、創造性の力で社会にポジティブな変化を起こすために活動。
株式会社マクアケ 宮田紗良氏
プロジェクト推進本部セールス局 局長 九州拠点責任者
鹿児島県日置市生まれ。鹿児島大学卒業後、総合広告代理店にて広告・イベント、モデル・タレントのキャスティングやマネジメントを経験。2019年より株式会社マクアケへ入社し、オペレーションチームの立ち上げを行ったのち、キュレーターとして九州・沖縄エリアにて約200件のプロジェクトを担当。現在は、プロジェクト推進本部の局長として営業部門を統括。
2021年に立ち上げた九州地域の共創コミュニティ「九州アイランド」では、約80件の新商品販売をMakuakeでサポートし累計応援購入総額は1億円を突破。
九州地域のさらなる価値向上・地域経済への貢献を目指し、九州アイランドの運営や講師活動を通じて地域の新商品開発や販路開拓、プロモーション支援にも従事。
株式会社ボーダレス・ジャパン 田口一成氏
1980年生まれ、福岡県出身。早稲田大学在学中に米国ワシントン大学へビジネス留学。卒業後、(株)ミスミ(現 ミスミグループ本社)を経て、25歳でボーダレス・ジャパンを創業。
社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」、EY「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」に選出。2020年、カンブリア宮殿に出演。
TEDx『人生の価値は何を得るかではなく、何を残すかにある』の再生回数は100万回を超える。著書『9割の社会問題はビジネスで解決できる』はベストセラーに。
■ 主催・運営
主 催:九州経済産業局
企画 ・ 運営 :株式会社ボーダレス・ジャパン
お問い合わせ:sr_pr@borderless-japan.com(担当:峯)
株式会社ボーダレス・ジャパンについて:https://www.borderless-japan.com/
「ソーシャルビジネスで世界を変える」ことを目指し、社会起業家が集うプラットフォームカンパニーとして2007年3月設立。貧困・環境・教育・地方の過疎化など、様々な社会問題を解決する51の事業を世界14カ国で展開。2023年度の売上高は86億円を超える。社会起業家を次々と生み出すビジネスモデルを評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~」を受賞。
会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立 :2007年
代表者:田口一成
事業内容:社会問題の解決を目的とした事業展開(ハーブティー事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)
「キャリア」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
沖縄県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「キャリア」のニュース
-
佐々木朗希8点もらったのに...5回途中5失点降板で2勝目逃す 初回に2発被弾、キャリア初の奪三振ゼロ5月10日12時24分
-
41年のキャリアから得たベテランゲームプログラマーの「豊富なノウハウ」を学べるチャンス!5/23(金)・5/26(月)好評セミナー「C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎」のアーカイブ映像を無料配信!5月10日9時46分
-
「女に車の事はわからない」男社会の自動車整備会社でシンママ社員が大出世できたワケ5月10日6時30分
-
国内最高レベルのコンサルキャリアイベント「Percifyコンサルサミット2025」を開催しました5月9日17時16分
-
「キャリアオーナーシップ経営AWARD 2025」において優秀賞(大企業の部)を初受賞5月9日16時17分
-
就職から文化まで! 海外でのエンジニアキャリアの完全ガイド! 『はじめての海外キャリアチャレンジ アメリカでソフトウェアエンジニアになるためのガイドブック』発行 技術の泉シリーズ、5月の新刊5月9日15時40分
-
【登壇のお知らせ】当社COO渡邉がU30世代向けイベント「Under30 First Followers Summit」に登壇(5月22日[木]19:30〜22:00、渋谷にて)5月9日13時17分
-
今年度、新たに挑戦したいことの第1位は「生成AIの業務への活用」5月9日12時47分
-
「SHElikes MULTI CREATOR COURSE Designer」が新名称「SHElikes PRO デザイナー」として始動5月9日12時47分
-
キャリア初の1W変更!金谷拓実がついに『G410 PLUS』『G440 LST』へ!5月9日10時44分