紅白で対決『Number_i』『乃木坂46』らの「推しファン」を分析【GEM Partners】
PR TIMES2024年12月2日(月)10時46分
推しエンタメブランドスコープ
年末恒例の音楽番組「第75回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が発表されました。出場歌手を応援する「推しファン」の熱量がどのように番組を盛り上げるか、注目されます。そこで、エンタテイメント業界に向けたデータ×デジタルマーケティングサービスを提供するGEM Partners株式会社(ジェムパートナーズ、所在地:東京都港区、代表取締役:梅津文)は、音楽アーティスト別に推しファンの属性や熱量を分析できる「推しエンタメブランドスコープ」のデータをもとに、番組全体でどのような人を惹きつけているのかを紐解いてみました。
紅白出場アーティストの推しファン層を性年代別で可視化、女性割合が最も高い『Number_i』、男性割合が最も高い『乃木坂46』
「第75回NHK紅白歌合戦」の出場歌手は以下のとおりです。※()内は紅白歌合戦出場回数
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13190/231/13190-231-771f2b67616194c9d0db95faec3069de-1225x1286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『NHK紅白歌合戦』は、1年を締めくくる大みそか恒例の高視聴率番組です。幅広い世代が視聴することから、各世代でその年に人気を集めるアーティストが出場します。そこで、紅白に出場する各アーティストを推しているファン層は各世代にどのように分布しているのかを、性別・年齢を軸に以下の散布図で可視化しました。
横軸に「女性比率」、縦軸に「平均年齢」をとり、出場アーティストの推しファンの平均的な性年齢属性について、位置関係を比較しました。バブルの大きさは、各アーティストの「推しファン人数」「支出金額」「接触日数」をもとに総合的に算出される「推しエンタメブランド価値」です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13190/231/13190-231-35b19d947c679668a660d4e075f3bfb3-1200x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
右側にいくほど推しファンの女性比率が高く、上にあるほど平均年齢が高いことを示します。全アーティストの推しファン女性比率の平均が65%を超えていることから、今年の出場アーティストは比較的女性の推しファンが多いと考えられます。
また、左端に『乃木坂46』、右端に『Number_i』が位置しており、それぞれ推しファンの男性比率、女性比率が特に高いアーティストとなります。両者ともに全アーティストの推しファンの平均年齢に近い位置にあることから、各世代から支持されているアーティストともいえます。
若年層の支持を集めるアーティストとして、チャート下部には『TWICE』『LE SSERAFIM』に加え、初出場の『ME:I』『ILLIT』を含めたガールズグループが位置しています。彼女らはいずれも推しファンの平均年齢が20代であり、女性比率も6割を超えていることから、彼女らのパフォーマンスを若年女性の推しファンが大いに期待していると考えられます。
初出場アーティストの推しファン男女比を分析、8組のファン層で女性割合が5割超
今年の紅白歌合戦には、10組もの初出場アーティストが選ばれました。以下は、「推しエンタメブランドスコープ」で2024年1月から11月の期間でデータが確認できる初出場の9組について男女比で比較したチャートです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13190/231/13190-231-28e6fbbfaa76fbd2d3c5b9c840fe82c0-1200x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
9組中8組ものアーティストが女性比率5割を上回っていることが分かります。初出場アーティストの女性割合は平均74%となり、前述した出場アーティスト全体の散布図の平均線が示している平均女性比率より約10%高くなります。全出場アーティスト通じて女性の推しファンが多く、特に初出場組に絞ると、より女性比率が高いことから、今年の「紅白歌合戦」は推しのアーティストのパフォーマンスを楽しみに待つ女性視聴者層を中心に盛り上がりを見せるのではないでしょうか。
このように「推しエンタメブランドスコープ」では、エンタメブランドの価値を測ることはもちろん、推しているファンの属性について深掘りすることも可能です。詳細は「推しエンタメブランドスコープ」をご覧ください。
「推しエンタメブランドスコープ」の詳細 :
https://gem-standard.com/p/products/158
■会社概要
会社名:GEM Partners株式会社
設立:2008年3月17日
代表取締役:梅津 文
事業内容:エンタテイメントビジネス・マーケティング領域における
・データプラットフォームサービス
・リサーチサービス
・デジタルマーケティング・広告代理店業
・メディア運営
コーポレートサイト: https://www.gempartners.com/
GEM Standard:https://www.gem-standard.com/
■本件に関するお問い合わせ先
GEM Partners(ジェムパートナーズ)株式会社
担当:河西(かさい)
電話:03-6826-0185
メールアドレス:info@gempartners.com
年末恒例の音楽番組「第75回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が発表されました。出場歌手を応援する「推しファン」の熱量がどのように番組を盛り上げるか、注目されます。そこで、エンタテイメント業界に向けたデータ×デジタルマーケティングサービスを提供するGEM Partners株式会社(ジェムパートナーズ、所在地:東京都港区、代表取締役:梅津文)は、音楽アーティスト別に推しファンの属性や熱量を分析できる「推しエンタメブランドスコープ」のデータをもとに、番組全体でどのような人を惹きつけているのかを紐解いてみました。
紅白出場アーティストの推しファン層を性年代別で可視化、女性割合が最も高い『Number_i』、男性割合が最も高い『乃木坂46』
「第75回NHK紅白歌合戦」の出場歌手は以下のとおりです。※()内は紅白歌合戦出場回数
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13190/231/13190-231-771f2b67616194c9d0db95faec3069de-1225x1286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『NHK紅白歌合戦』は、1年を締めくくる大みそか恒例の高視聴率番組です。幅広い世代が視聴することから、各世代でその年に人気を集めるアーティストが出場します。そこで、紅白に出場する各アーティストを推しているファン層は各世代にどのように分布しているのかを、性別・年齢を軸に以下の散布図で可視化しました。
横軸に「女性比率」、縦軸に「平均年齢」をとり、出場アーティストの推しファンの平均的な性年齢属性について、位置関係を比較しました。バブルの大きさは、各アーティストの「推しファン人数」「支出金額」「接触日数」をもとに総合的に算出される「推しエンタメブランド価値」です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13190/231/13190-231-35b19d947c679668a660d4e075f3bfb3-1200x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
右側にいくほど推しファンの女性比率が高く、上にあるほど平均年齢が高いことを示します。全アーティストの推しファン女性比率の平均が65%を超えていることから、今年の出場アーティストは比較的女性の推しファンが多いと考えられます。
また、左端に『乃木坂46』、右端に『Number_i』が位置しており、それぞれ推しファンの男性比率、女性比率が特に高いアーティストとなります。両者ともに全アーティストの推しファンの平均年齢に近い位置にあることから、各世代から支持されているアーティストともいえます。
若年層の支持を集めるアーティストとして、チャート下部には『TWICE』『LE SSERAFIM』に加え、初出場の『ME:I』『ILLIT』を含めたガールズグループが位置しています。彼女らはいずれも推しファンの平均年齢が20代であり、女性比率も6割を超えていることから、彼女らのパフォーマンスを若年女性の推しファンが大いに期待していると考えられます。
初出場アーティストの推しファン男女比を分析、8組のファン層で女性割合が5割超
今年の紅白歌合戦には、10組もの初出場アーティストが選ばれました。以下は、「推しエンタメブランドスコープ」で2024年1月から11月の期間でデータが確認できる初出場の9組について男女比で比較したチャートです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13190/231/13190-231-28e6fbbfaa76fbd2d3c5b9c840fe82c0-1200x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
9組中8組ものアーティストが女性比率5割を上回っていることが分かります。初出場アーティストの女性割合は平均74%となり、前述した出場アーティスト全体の散布図の平均線が示している平均女性比率より約10%高くなります。全出場アーティスト通じて女性の推しファンが多く、特に初出場組に絞ると、より女性比率が高いことから、今年の「紅白歌合戦」は推しのアーティストのパフォーマンスを楽しみに待つ女性視聴者層を中心に盛り上がりを見せるのではないでしょうか。
このように「推しエンタメブランドスコープ」では、エンタメブランドの価値を測ることはもちろん、推しているファンの属性について深掘りすることも可能です。詳細は「推しエンタメブランドスコープ」をご覧ください。
「推しエンタメブランドスコープ」の詳細 :
https://gem-standard.com/p/products/158
■会社概要
会社名:GEM Partners株式会社
設立:2008年3月17日
代表取締役:梅津 文
事業内容:エンタテイメントビジネス・マーケティング領域における
・データプラットフォームサービス
・リサーチサービス
・デジタルマーケティング・広告代理店業
・メディア運営
コーポレートサイト: https://www.gempartners.com/
GEM Standard:https://www.gem-standard.com/
■本件に関するお問い合わせ先
GEM Partners(ジェムパートナーズ)株式会社
担当:河西(かさい)
電話:03-6826-0185
メールアドレス:info@gempartners.com
「推し」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「推し」のニュース
-
若林正恭、局上層部の「オードリー推し」時代を回顧「やっぱ自分に合ってなかった」4月24日14時58分
-
【ライブ直前の救世主!】推しにアピれる『ファンサうちわ文字』全国のコンビニで即プリント可能に!4月24日14時47分
-
ゴールデンウィーク前に推しを見つけてみませんか?ゆだねられたい魔法少女、生きとし生けるものを愛でるラブバード、チンチラの伝道師など3名がVライバーデビュー4月24日14時47分
-
“推し色”で味わうビジュアル誌『ザテレビジョンCOLORS』2025年4月25日(金)発売表紙は浴衣姿の寺西拓人!4月24日11時46分
-
ヤマダデンキが推し進めるカーライフサポートサービス「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム」(YMBP)にFixxが参画4月24日10時46分
-
CANDY TUNE、2ndシングルCD『推し(ハート)好き(ハート)しんどい』発売! 表題曲のミュージックビデオを公開4月24日10時17分
-
全品390円(税込429円)でカワイイ推しグッズを展開するショップ「サンキューマート」がイオンモール太田にポップアップストアをオープン【群馬県では2店舗目】4月23日13時17分
-
“推し”のライブチケット活用したら…100均アイデアに206万再生「超可愛い!」「やってみよおおお!」4月23日12時30分
-
“推し”を見つける京版画展「押忍!! 京版画」5/24スタート4月23日11時17分
-
【Yahoo!カーナビ】「推しドラ」機能に竹達彩奈さんが登場オリジナル音声案内でドライブ体験をさらに楽しく4月22日14時17分
経済ニュースランキング
-
1「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」 ねとらぼ
-
2セブン&アイ次期社長 “コンビニ値上げ”「間違ったと思う」“できたて”商品で挽回狙う 9年ぶりの社長交代 初の外国人社長 TBS NEWS DIG
-
3ナンバープレートに関する問題 財経新聞
-
4備蓄米はどこに?保管業者からは「出荷の指示が出ていない」との声 農水大臣は「味」アピールも… 消費者が国内外で探す「代わりの品」は?【news23】 TBS NEWS DIG
-
5「ガソリン10円引き下げ」物価高対策 嬉しい声も… ガソリンスタンド店長は「10円では少ない」 51年前から続く“暫定税率”廃止はいつ実現するのか?【news23】 TBS NEWS DIG