「第9回UX検定基礎」受験申込み受付開始のお知らせ
PR TIMES2024年12月3日(火)16時16分
一般社団法人UXインテリジェンス協会(所在地:東京都千代田区、理事長:遠藤 直紀、以下:UXIA)は、ユーザーエクスペリエンス(UX)向上の取組みに欠かせないスキルとマインドを体系的に学ぶ資格試験「UX検定基礎」の第9回試験開催日を2025年3月8日(土)に決定し、2024年12月2日(月)から受験申込みの受付を開始したことをお知らせします。
申し込みは、日経ビジネススクール内の専用ページにて、2025年2月18日(火)まで受け付けます。
申込みページ(日経ビジネススクール内の専用ページに遷移します)
https://school.nikkei.co.jp/special/ux_certification/
第9回UX検定基礎 概要
UX検定基礎は、UXやHCD(人間中心デザイン)に関する基本概念及び実践方法のアウトラインを理解し、業務に活用するための基礎知識があることを証明する試験です。
マーケティングやIT関連業務に従事される方をはじめ、幅広い業界・業種の方に受験されています。
名称 :第9回UX検定基礎(HCD検(R)認定)
対象者 :ビジネスパーソン全般(受験資格制限無し)
試験日程 :2025年3月8日(土)13:00一斉開始
申込受付期間 :2024年12月2日(月)~2025年2月18日(火)
申込方法 :日経ビジネススクール内専用ページからお申し込み
試験時間 :100分
受験料 :税抜き9,900円(税込み10,890円)
実施形式 :知識問題(単一選択式)、オンライン実施(自宅受験)
出題範囲 :シラバスより出題(公式サイト参照)
主催団体 :一般社団法人UXインテリジェンス協会
認定 :HCD基礎検定(HCD検(R))
協力 :日経ビジネススクール( https://school.nikkei.co.jp/ )
公式サイト :https://www.uxia.or.jp/certification/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79754/29/79754-29-06ef6ce9c651565cba68b5962ea5c6e1-120x120.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79754/29/79754-29-3cd4e38e626ad14762042f660fd4befd-261x45.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協会概要
UXIAは、新たな時代を切り開くDX人材に求められる基礎能力としての「UXインテリジェンス」の普及・研鑽を通じて、社会がより善いUXで溢れ、ユーザーが自由にそれを選択できる社会の実現を目指し2021年5月に設立されました。会員は主に国内でDXを推進する企業で構成され、会員数は2024年8月時点で43社です。UXのより具体的な検討・研究を行う場として四つの分科会「UX組織開発分科会」、「先進事例研究分科会」、「資格講習整備分科会」、「生成AIとUX実践研究会」を設置し、各企業が積極的に活動を進めています。
名称 :一般社団法人UXインテリジェンス協会
(UX Intelligence Association、略称:UXIA)
所在地 :東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル10階
代表者 :理事長 遠藤 直紀(株式会社ビービット 代表取締役)
設 立 :2021年5月19日
事業内容 :
・国内外における法人・個人に対するUXインテリジェンスの啓蒙と普及促進
・国内外における高品質UX事例の発掘・共有(交流会や表彰制度の実施等)
・UXインテリジェンスの標準化(資格制度創設、検定実施等)
・UXインテリジェンスの実践知習得に向けた学習環境の整備
公式サイト:https://www.uxia.or.jp/
申し込みは、日経ビジネススクール内の専用ページにて、2025年2月18日(火)まで受け付けます。
申込みページ(日経ビジネススクール内の専用ページに遷移します)
https://school.nikkei.co.jp/special/ux_certification/
第9回UX検定基礎 概要
UX検定基礎は、UXやHCD(人間中心デザイン)に関する基本概念及び実践方法のアウトラインを理解し、業務に活用するための基礎知識があることを証明する試験です。
マーケティングやIT関連業務に従事される方をはじめ、幅広い業界・業種の方に受験されています。
名称 :第9回UX検定基礎(HCD検(R)認定)
対象者 :ビジネスパーソン全般(受験資格制限無し)
試験日程 :2025年3月8日(土)13:00一斉開始
申込受付期間 :2024年12月2日(月)~2025年2月18日(火)
申込方法 :日経ビジネススクール内専用ページからお申し込み
試験時間 :100分
受験料 :税抜き9,900円(税込み10,890円)
実施形式 :知識問題(単一選択式)、オンライン実施(自宅受験)
出題範囲 :シラバスより出題(公式サイト参照)
主催団体 :一般社団法人UXインテリジェンス協会
認定 :HCD基礎検定(HCD検(R))
協力 :日経ビジネススクール( https://school.nikkei.co.jp/ )
公式サイト :https://www.uxia.or.jp/certification/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79754/29/79754-29-06ef6ce9c651565cba68b5962ea5c6e1-120x120.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79754/29/79754-29-3cd4e38e626ad14762042f660fd4befd-261x45.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協会概要
UXIAは、新たな時代を切り開くDX人材に求められる基礎能力としての「UXインテリジェンス」の普及・研鑽を通じて、社会がより善いUXで溢れ、ユーザーが自由にそれを選択できる社会の実現を目指し2021年5月に設立されました。会員は主に国内でDXを推進する企業で構成され、会員数は2024年8月時点で43社です。UXのより具体的な検討・研究を行う場として四つの分科会「UX組織開発分科会」、「先進事例研究分科会」、「資格講習整備分科会」、「生成AIとUX実践研究会」を設置し、各企業が積極的に活動を進めています。
名称 :一般社団法人UXインテリジェンス協会
(UX Intelligence Association、略称:UXIA)
所在地 :東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル10階
代表者 :理事長 遠藤 直紀(株式会社ビービット 代表取締役)
設 立 :2021年5月19日
事業内容 :
・国内外における法人・個人に対するUXインテリジェンスの啓蒙と普及促進
・国内外における高品質UX事例の発掘・共有(交流会や表彰制度の実施等)
・UXインテリジェンスの標準化(資格制度創設、検定実施等)
・UXインテリジェンスの実践知習得に向けた学習環境の整備
公式サイト:https://www.uxia.or.jp/
「受験」をもっと詳しく
「受験」のニュース
-
中学受験する?撤退して公立に行く?「究極の選択」の前に知っておきたい6つのポイント5月3日6時0分
-
ケアマネ試験対策アプリ『ケアスタディ』2025年度試験対策向けにアップデート!5月2日17時47分
-
【中学受験】【高校受験】私立都立など66校参加「中学・高校受験相談会」6/15月2日17時15分
-
【高校受験2026】神奈川県公立高入試の日程、学力検査2/175月2日14時15分
-
【中学受験2026】頌栄女子の英語利用入試導入など…入試変更点・四谷大塚調べ5月2日10時45分
-
塾なしで開成に合格!中学受験で自走できる子になる「たった3文字」の魔法の声かけ5月2日7時0分
-
「高学歴だから人生の勝ち組になれると思ったのに...」。学歴だけでは絶対に超えることのできない人生の限界5月2日7時0分
-
「高学歴と低学歴の差が最も出るのはどこか」。学歴を社会から切り離すことのできない本質的な理由5月1日8時0分
-
【中学受験】塾ナシで開成に合格!「どうせ地頭でしょ?」とクサす親に伝えたい重要な心構え5月1日7時0分
-
君の背中に見た夢は 第8回 過酷な小学校受験に翻弄され…漫画『君の背中に見た夢は』原作・外山薫&漫画・たちばな豊可インタビュー4月30日21時10分