ドローン・eVTOLなどの全国トッププレーヤーが加賀市に集結!
PR TIMES2024年12月3日(火)11時46分
加賀市次世代エアモビリティコンソーシアムを設立
石川県加賀市(市長:宮元陸)は、ドローンやeVTOLなどの次世代エアモビリティに関する産業集積を目指すべく、加賀市次世代エアモビリティコンソーシアムを2024年11月26日に設立しました。このコンソーシアムは、国家戦略特区加賀市における次世代エアモビリティに関連する取組の促進や、空の産業集積を目指し、日本航空株式会社や国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)をはじめとした全国トップレベルの産学官金のエアモビリティ関係者が一堂に会して情報共有や共通課題について議論を行う場として立ち上げたものです。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71698/56/71698-56-0585a4f9d0becad7904e71d75019223d-2592x1728.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年11月26日に開催された設立総会では、本コンソーシアムの会長として法政大学大学院アーバンエアモビリティ研究所所長の御法川教授の就任を決定しました。来賓挨拶として総務省総合通信基盤局電波部電波政策課調査室の宮澤室長、経済産業省製造産業局次世代空モビリティ政策室の滝澤室長、国交省大阪航空局の千田安全管理官にご挨拶いただきました。
本コンソーシアムの設立を皮切りに、加賀市が目標として掲げている「空の産業集積」に向けてよりいっそう取り組みを進めていきます。
また基調講演では、経済産業省の滝澤室長より「次世代空モビリティの社会実装に向けて」、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)航空・宇宙部 次世代空モビリティ・ユニットの安生チーム長より「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクトについて」、JAXA航空技術部門 航空利用拡大イノベーションハブの又吉ハブ長より「次世代空モビリティに係るJAXAの研究開発」、アルデュエックス・ジャパン株式会社の勝俣代表取締役社長より「ArduPilotオープンソースの開発動向について」の講演を行いました。
■構成員
(教育機関)
学校法人金沢工業大学
学校法人法政大学 大学院
(企業・団体)
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
アルデュエックス・ジャパン株式会社
兼松株式会社
NPO法人クライシスマッパーズ・ジャパン/DRONEBIRD
サンワエアロスペースインダストリー株式会社
株式会社デジタルカレッジKAGA
東レ株式会社
株式会社トラジェクトリー
ドローン・ジャパン株式会社
株式会社ドローンショー・ジャパン
一般社団法人ドローン大学校
ドローントリビューン
日本エアモビリティ総合研究所
一般財団法人日本海事協会
日本航空株式会社
DRONE FUND株式会社
emblem株式会社
HIEN Aero Technologies株式会社
HIREC株式会社
株式会社JALエンジニアリング
NTTコミュニケーションズ株式会社
MS&ADインターリスク総研株式会社
PwCコンサルティング合同会社
Skyports株式会社
■オブザーバ
内閣府 地方創生推進事務局
総務省 総合通信基盤局
総務省 北陸総合通信局
経済産業省 製造産業局
経済産業省 中部経済産業局
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
■事務局
加賀市
石川県加賀市(市長:宮元陸)は、ドローンやeVTOLなどの次世代エアモビリティに関する産業集積を目指すべく、加賀市次世代エアモビリティコンソーシアムを2024年11月26日に設立しました。このコンソーシアムは、国家戦略特区加賀市における次世代エアモビリティに関連する取組の促進や、空の産業集積を目指し、日本航空株式会社や国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)をはじめとした全国トップレベルの産学官金のエアモビリティ関係者が一堂に会して情報共有や共通課題について議論を行う場として立ち上げたものです。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71698/56/71698-56-0585a4f9d0becad7904e71d75019223d-2592x1728.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年11月26日に開催された設立総会では、本コンソーシアムの会長として法政大学大学院アーバンエアモビリティ研究所所長の御法川教授の就任を決定しました。来賓挨拶として総務省総合通信基盤局電波部電波政策課調査室の宮澤室長、経済産業省製造産業局次世代空モビリティ政策室の滝澤室長、国交省大阪航空局の千田安全管理官にご挨拶いただきました。
本コンソーシアムの設立を皮切りに、加賀市が目標として掲げている「空の産業集積」に向けてよりいっそう取り組みを進めていきます。
また基調講演では、経済産業省の滝澤室長より「次世代空モビリティの社会実装に向けて」、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)航空・宇宙部 次世代空モビリティ・ユニットの安生チーム長より「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクトについて」、JAXA航空技術部門 航空利用拡大イノベーションハブの又吉ハブ長より「次世代空モビリティに係るJAXAの研究開発」、アルデュエックス・ジャパン株式会社の勝俣代表取締役社長より「ArduPilotオープンソースの開発動向について」の講演を行いました。
■構成員
(教育機関)
学校法人金沢工業大学
学校法人法政大学 大学院
(企業・団体)
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
アルデュエックス・ジャパン株式会社
兼松株式会社
NPO法人クライシスマッパーズ・ジャパン/DRONEBIRD
サンワエアロスペースインダストリー株式会社
株式会社デジタルカレッジKAGA
東レ株式会社
株式会社トラジェクトリー
ドローン・ジャパン株式会社
株式会社ドローンショー・ジャパン
一般社団法人ドローン大学校
ドローントリビューン
日本エアモビリティ総合研究所
一般財団法人日本海事協会
日本航空株式会社
DRONE FUND株式会社
emblem株式会社
HIEN Aero Technologies株式会社
HIREC株式会社
株式会社JALエンジニアリング
NTTコミュニケーションズ株式会社
MS&ADインターリスク総研株式会社
PwCコンサルティング合同会社
Skyports株式会社
■オブザーバ
内閣府 地方創生推進事務局
総務省 総合通信基盤局
総務省 北陸総合通信局
経済産業省 製造産業局
経済産業省 中部経済産業局
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
■事務局
加賀市
「ドローン」をもっと詳しく
「ドローン」のニュース
-
限界を超え深部へ。『JP-Scout』が拓くインフラ点検の未来2月5日11時46分
-
下水道管に水中ドローン=影響長期化、知事「痛恨の極み」—道路陥没から1週間・埼玉2月4日17時32分
-
物流困難エリアの課題を解決!最大30kgの荷物を自動運搬するドローン「DJI FLYCART 30」が体感できる無料セミナーを2月19日(水)に埼玉県春日部市で開催2月4日17時16分
-
映像制作機器やドローンを高価買取!全品15%アップキャンペーン 3/31まで実施中2月4日12時16分
-
アンリツグループ、政府主導「デジタルライフライン全国総合整備計画」に基づくドローン航路整備に際し、上空エリアの電波環境及び通信品質調査を実施2月3日13時47分
-
新型ドローン「IBIS2 Assist」を3月26日(水)よりリリース予定2月3日13時16分
-
水中ドローンでサンゴ礁を3Dスキャン、NFT化してデータを永久保存するプロジェクトが始動!2月3日13時16分
-
八潮の道路陥没、スロープ拡幅で水の湧出部分を迂回へ…潜水可能なドローンで下水道管内を調査2月3日11時57分
-
英国海軍が謎の音に緊急警戒!ロシアの潜水ドローンを疑うも、クジラのおならだった2月2日17時0分
-
有明海、水上ドローンでカモ撃退 ノリ食害防止に期待2月2日16時9分