VTホールディングス傘下の英ケータハム、新型EVスポーツクーペに液浸冷却バッテリーパックを採用
PR TIMES2024年12月9日(月)17時16分
2024年12月9日 VTホールディングス株式会社(本社:愛知県名古屋市、以下VTホールディングス)は、傘下の英国Caterham EVo Limited(本社:英国ケント州ダートフォード、以下ケータハム)が量産・市販化に向けて開発を進めている新型EVスポーツクーペ・プロジェクト(以下、「プロジェクトV」)の試作車にXing Mobility Inc.(本社:台湾 桃園市、以下シン・モビリティー) が開発した最先端の車載バッテリー冷却技術である液浸冷却バッテリーパックを採用することを発表しました。
ケータハムは、2023年7月に英国グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで「プロジェクトV」のコンセプトカーを世界初公開、日本でも2024年1月に東京オートサロンで出展しました。「プロジェクトV」は、Light-weight、Simple、Fun-to-Driveというケータハムのドライビングプレジャーを最重視するDNAを受け継ぐEVスポーツクーペです。量産・市販化に向けて、現在、ケータハムは、株式会社東京アールアンドデー(本社:東京都千代田区)、ヤマハ発動機株式会社(本社︓静岡県磐田市、以下ヤマハ発動機)をはじめとする開発パートナー各社と2025年の完成を目標にプロトタイプ車両の開発・製作を進めております。本年10月に発表されたヤマハ発動機によるeアクスルの供給に続き、今回、同じくEV主要コンポーネントであるバッテリーが決定、プロジェクトを推進中です。「プロジェクトV」は、2025年1月の東京オートサロンに再び出展されます。
シン・モビリティーが開発した液浸冷却バッテリー IMMERSIO(TM) Cell-to-Pack (CTP) は、優れた放熱性、安全性、そして高エネルギー密度を特徴としたバッテリーパックです。バッテリーセルを誘電性の液体に浸す液浸冷却技術で、迅速かつ均一な放熱で高い安全性を誇り、最大200Wh/kgというトップクラスのエネルギー密度を実現します。シン・モビリティーは、2015年に設立された台湾に生産工場を持つバッテリーパックメーカーであり、液浸冷却バッテリー技術における世界的な先進企業です。日本では、株式会社エッチ・ケー・エス(本社:静岡県富士宮市)とEV事業における戦略的協業を発表しております。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113094/12/113094-12-66518472fe498211396568450c5f7bee-1570x1109.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【本件に関するお問い合わせ先】
エスシーアイ株式会社(ケータハムカーズ・ジャパン)
担当:PR & Sales Promotion 森田
TEL:03-5754-2227 / MAIL:morita@caterham-cars.jp
VTホールディングス株式会社
担当:経営企画部 山崎 鈴木
TEL:052-203-9500 / MAIL:ir@vt-holdings.co.jp
ケータハムは、2023年7月に英国グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで「プロジェクトV」のコンセプトカーを世界初公開、日本でも2024年1月に東京オートサロンで出展しました。「プロジェクトV」は、Light-weight、Simple、Fun-to-Driveというケータハムのドライビングプレジャーを最重視するDNAを受け継ぐEVスポーツクーペです。量産・市販化に向けて、現在、ケータハムは、株式会社東京アールアンドデー(本社:東京都千代田区)、ヤマハ発動機株式会社(本社︓静岡県磐田市、以下ヤマハ発動機)をはじめとする開発パートナー各社と2025年の完成を目標にプロトタイプ車両の開発・製作を進めております。本年10月に発表されたヤマハ発動機によるeアクスルの供給に続き、今回、同じくEV主要コンポーネントであるバッテリーが決定、プロジェクトを推進中です。「プロジェクトV」は、2025年1月の東京オートサロンに再び出展されます。
シン・モビリティーが開発した液浸冷却バッテリー IMMERSIO(TM) Cell-to-Pack (CTP) は、優れた放熱性、安全性、そして高エネルギー密度を特徴としたバッテリーパックです。バッテリーセルを誘電性の液体に浸す液浸冷却技術で、迅速かつ均一な放熱で高い安全性を誇り、最大200Wh/kgというトップクラスのエネルギー密度を実現します。シン・モビリティーは、2015年に設立された台湾に生産工場を持つバッテリーパックメーカーであり、液浸冷却バッテリー技術における世界的な先進企業です。日本では、株式会社エッチ・ケー・エス(本社:静岡県富士宮市)とEV事業における戦略的協業を発表しております。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113094/12/113094-12-66518472fe498211396568450c5f7bee-1570x1109.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【本件に関するお問い合わせ先】
エスシーアイ株式会社(ケータハムカーズ・ジャパン)
担当:PR & Sales Promotion 森田
TEL:03-5754-2227 / MAIL:morita@caterham-cars.jp
VTホールディングス株式会社
担当:経営企画部 山崎 鈴木
TEL:052-203-9500 / MAIL:ir@vt-holdings.co.jp
「ケータハム」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
愛知県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「ケータハム」のニュース
-
ヤマハ、ケータハムとの開発協業を発表。新型EVスポーツのパワートレイン主要部を開発供給10月2日15時59分
-
英ケータハム社と新型EVスポーツクーペ開発で協業〜プロトタイプ車向けにeアクスルを独自開発、供給へ〜10月2日15時0分
-
ケータハム、スーパーセブン600/2000を発売。日本限定“クラシック・エディション”は期間限定販売6月21日10時0分
-
元ケータハムF1のギド・バン・デル・ガルデ、現役引退を発表。ELMSではGドライブでタイトル獲得12月17日7時0分
-
ハース代表、新チームのF1参入による“安定性の喪失”を危惧「他チームを入れたらどこかが危機に陥るかもしれない」8月17日6時19分
-
ケータハム、電動車の技術開発コンセプト『EVセブン』発表。既存モデルとの重量差はわずか70kg5月24日17時7分
-
ヒョンデ・モータースポーツ、シリル・アビテブールのチーム新代表就任を発表1月12日18時55分
-
元F1ドライバーのシャルル・ピック、フォーミュラEやF2に参戦する『ダムス』の買収に合意2月21日16時18分
-
ケータハム、軽規格の新型車『セブン170』発売。660ccターボを搭載し車重は440kg9月24日12時15分
-
【あなたは何しに?】元F1ドライバーが母国レースで奔走。レース後にはレッドブル・ホンダの優勝を祝う9月10日15時7分
経済ニュースランキング
-
1なぜ「普通の2倍も高いシャンプー」が大ヒットしたのか…「アジエンスの失速」から学んだ花王がCMをやめたワケ【2025年4月BEST】 プレジデント社
-
2クルマ選びで実は重要な「エンジン形式」 燃費と並んで注目したいポイントどこに? J-CASTニュース
-
3消費税減税は物価高に苦しむ家計支援が目的、そのメリット、デメリットとは【播摩卓士の経済コラム】 TBS NEWS DIG
-
4トランプ政権が航空機やエンジンにも追加関税へ、調査始める…日本メーカーにも影響か 読売新聞
-
5備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体"に流す農水省の愚策【2025年4月BEST】 プレジデント社