トヨタ・カローラとホンダ・シビックが肉薄も、王者のルノーが快勝発進/TC2000開幕戦
アルゼンチンが誇る“南米最高峰の技術的カテゴリー”こと2023年のTC2000(旧スーパーTC2000)が首都ブエノスアイレスで開幕。2月24〜26日のオスカー・ファン・ガルベスでは、新生YPFホンダRVレーシングのホンダ・シビックTC2000や、新たにTOYOTA GAZOO Racingチームと改称したトヨタ・カローラTC2000の日本車勢がプラクティスからトップタイム連発と躍動する。
さらにこちらも体制一新のシボレーYPFチーム改め、YPFエライオン・オーロ・プロ・レーシングのシボレーYPFクルーズらも参戦するなか、今季最初のポールポジションはホンダが奪取。しかし日曜はシボレー移籍のフランコ・ビビアンと、昨季2度目の王座を獲得したアクシオン・エナジー・スポーツのエース、リオネル・ペーニャ(ルノー・フルーエンスGT)が制している。
袂を分かっていた旧TC2000シリーズとの和解が成立し、再出発を迎えた新生TC2000だが、2024年以降には「SUVをベースとした競技車両の技術開発と製造」に取り組む方針を示しており、これが現行規定“世界最速のFFツーリングカー”にとって最後のシーズンになる可能性が高まっている。
そんななか、開幕を控えて各陣営が続々と体制を固め、2009年より続いてきたSTC2000での2冠を誇るエース、ファクンド・アルドゥソ(ホンダ・シビックSTC2000)の残留に加え、昨季2022年まで所属のシボレーYPFチームからベルナルド・ラヴァーを獲得したホンダ陣営は、さらにルーキーとベテランの起用を含め、改めての4台体制を構築。トヨタ陣営のTOYOTA GAZOO Racingアルゼンティーナ(TGRA)も、エースのジュリアン・サンテロ続投に加えて若手有望株2名を抜擢した。
一方、チームとともに2度のタイトルを獲得したアグスティン・カナピノが北米インディカー挑戦を決め、その僚友ラヴァーも離脱したシボレーは、ともに33歳のビビアンとウルグアイ出身のロドリゴ・アラメンディアを起用。そして王者ルノーは最年長チャンピオン獲得記録を更新した47歳のペーニャと、今季よりTCRにも本格進出する18歳の新鋭イグナシオ・モンテネグロらを筆頭に、不動の4台体制を維持している。
こうして始まった金曜初日のプラクティスは、午前午後ともに爽やかなホワイト&ブルーのスキームとなったシビックが制圧し、アルドゥソ、ラヴァーが首位を奪って優位に立つ。明けた土曜にも3回の公式練習セッションが設けられ、朝と昼の2回連続でTGRAのサンテロがドライブするカローラがトップタイムを記録し、ここまでの全セッションで日本メーカーの車種たちがスピードを見せつける。
■トップチェッカーのマルケスがペナルティで後退
この勢いをそのまま予選に持ち込んだのは、TC2000ではホンダを、そして今季のTCRサウスアメリカ・シリーズでは新型『トヨタ・カローラGRS TCR』で参戦予定のラヴァーで、2022年チャンピオンのペーニャと、シボレー復帰のビビアンを退けて今季最初のポールポジションを獲得。上位3台にホンダ、ルノー、シボレーの並ぶ厳しい予選をリードする結果となった。
迎えた日曜は、午前9時からシリーズ恒例のフルタンク・テストが実施され、ここでは予選5番手獲得のサンテロがトップに。好調なレースペースを武器に決勝での逆襲に賭ける。
現地午前11時35分から始まった20分+1ラップの決勝レース1は、同じく3メーカーが表彰台を分ける結果となったものの、最初にチェッカーをくぐった4番手発進のファクンド・マルケス(ルノー・フルーエンスGT)は、リスタート時の速度超過で10秒加算のタイムペナルティが課され10位に降格。
代わってYPFエライオン・オーロ・プロ・レーシングのビビアンが「TC2000で僕に門戸を開き、シボレーの公式ドライバーになることを許可してくれたチームでもあるプロ・レーシングとともに、こうして表彰台の頂点に戻ることができてとてもうれしい」と語る、シーズン最初の勝利を手にした。
「クルマのベースはとても良く、昨年と比べて大きな構造変化があったものの、今シーズンへの期待は非常に高いよ」と、2017年からの2年間もファクトリー・シボレーをドライブしていたビビアン。その背後には、こちらも移籍組であるラヴァーのシビックが続き、3位には王者ペーニャの並ぶポディウムとなった。
続いて25分+1ラップとわずかに延長のレース2では、19周の勝負で終始説得力のあるペースを披露した王者ペーニャが、トヨタのエースを退け今季初勝利を獲得。これでペーニャは初戦の3位に続く2回の表彰台で重要なポイントを加算し、タイトル防衛に向け力強いスタートを切ることに。
背後の3位にもルノーのマルケスが入り、TC2000のデビュー戦で初の表彰台を獲得するとともに、最初のレースで味わった失意を返上し、すぐさまのリベンジに成功している。
「ホンダ」をもっと詳しく
「ホンダ」のニュース
-
Hondaの自動車大学校「ホンダ テクニカル カレッジ 関西」 大阪・兵庫・奈良・和歌山・福岡の高校1年生 約1.4万人にオリジナルノート『進路探究ノート2025』を無料配布!5月8日9時45分
-
中上貴晶のワイルドカード参戦が正式発表。2024年第20戦ソリダリティGP以来の出走へ/第6戦フランスGP5月2日20時11分
-
ホンダ&ニッサンが逆襲か。 ヨコハマ勢にも要注目の第2戦GT500ウイナー&PPを編集スタッフがガチ予想5月2日17時35分
-
アイルトン・セナの技がここに。ホンダが『セナ足』を捉えた貴重映像を公開5月2日11時33分
-
アグネス・チャン、“初愛車”の53年前・ホンダ名車に感激 矢作兼も絶賛「運転してて、めちゃくちゃ心地いいね」5月1日12時0分
-
ホンダと破談、赤字7500億円を見込む日産とは大違い…「日野自・三菱ふそう統合」の未来が明るいワケ5月1日9時0分
-
ホンダ、開幕5戦連続ポイント獲得。マリーニ「見ごたえのある戦いも披露できた」/第5戦スペインGP4月28日14時1分
-
マリーニ「トップ10に迫っていると確信」ミルは9位ポイント獲得/第5戦スペインGP4月27日14時23分
-
初日トップ10入りのミル、予選次第では「より上位グループに食い込める」/第5戦スペインGP 初日4月26日13時37分
-
パワー感度の大きなジェッダでの新エンジン投入がポール獲得の一助に。選手権も「まだまだ行けます」:ホンダ/HRC密着4月25日18時30分