ラウール、カシージャス、ガゴ…2008-09クラシコメンバーの現在地(レアル編)
サッカーキング2020年4月16日(木)17時10分
DAZNは17日、『Re-LIVE』と題して2009年のエル・クラシコを配信 [写真]=Getty Images
世界中のサッカーファンが注目する一戦「エル・クラシコ」。レアル・マドリードとバルセロナが激突するダービーマッチでは、数々のドラマが生まれてきた。2009年のリーガ・エスパニョーラ第34節に行われたクラシコは、アウェーのバルセロナが6-2の歴史的大勝を飾り、記録だけでなく「記憶」にも残る一戦として知られている。
FIFAやJFAなどが過去の名勝負を動画配信サービスで無料配信するなか、DAZNは『Re-LIVE』と題し、17日にこの一戦を配信する。そこで今回は、当時の出場メンバーの中から、すでに現役を退いている選手や引退間近の選手など、懐かしい顔ぶれを各チーム10名ずつ選出。本稿では、レアル・マドリードのメンバー10名の現在地を、背番号とともに紹介する。
バルサ編はこちらから!
※年齢は4月16日時点のもの
▼FW 7 ラウール・ゴンサレス
(元スペイン代表/当時31歳、現在42歳)
クラブの歴代最多出場記録を持つレジェンドは、この試合の1年後にレアル・マドリードを退団。シャルケ、アル・サッド、ニューヨーク・コスモスを経て、2015年に現役を引退した。2018年からレアル・マドリードの下部組織で監督を務め、今シーズンはBチームにあたるレアル・マドリード・カスティージャを指揮している。
▼MF 11 アリエン・ロッベン
(元オランダ代表/当時25歳、現在36歳)
レアル・マドリードには2007年から2シーズンしか在籍しなかったが、スペインでもキレのあるドリブルを見せていたロッベン。その後はバイエルンに所属し、昨夏に引退するまでチームの主軸として活躍した。今月上旬には、妻が新型コロナウイルスに感染していたことを告白。一方、テレビ通話でバイエルンのトレーニングセッションに参加して元チームメイトたちとの再会を喜ぶ姿もあった。
▼MF 8 フェルナンド・ガゴ
(元アルゼンチン代表/当時23歳、現在34歳)
11年前のクラシコでは、チームの“司令塔”としてプレーしたガゴ。2012年に退団したあとは、選手生命が危ぶまれるほどの大ケガに何度も見舞われた。昨年7月から在籍する母国のベレス・サルスフィエルドでも、年明けからまもなく右ひざの前十字じん帯を断裂。キャリア通算5度目の長期離脱を余儀なくされたが、復帰を目指してリハビリに取り組むという。
▼MF 6 ラサナ・ディアラ
(元フランス代表/当時24歳、現在35歳)
2009年1月にレアル・マドリードに加入したディアラにとって、11年前の試合はクラシコデビュー戦だった。入団2年目には背番号を「10」に変更。チームに在籍した3年半の期間で公式戦116試合に出場している。その後はロシアやUAEでもプレーしたが、レアル時代ほどの活躍は見られず、パリ・サンジェルマンに在籍していた昨年2月に33歳の若さで現役引退を発表した。
▼DF 16 ガブリエル・エインセ
(元アルゼンチン代表/当時31歳、現在41歳)
元ブラジル代表DFロベルト・カルロスの後釜として、2007年にマンチェスター・Uから加入。その後、2シーズンにわたってプレーした。現役引退後は指導者に転身し、今年3月までガゴが在籍するベレス・サルスフィエルドで指揮を執っていた。
▼DF 5 ファビオ・カンナヴァーロ
(元イタリア代表/当時35歳、現在46歳)
レアル在籍時にバロンドールを受賞したカンナヴァーロ。2011年に引退すると、エインセと同じく指導者に転身し、中国で監督キャリアを積み重ねている。今年3月には、新型コロナウイルス対策への基金「BE CHAMPION against COVID19」を、2006 FIFA ワールドカップ ドイツで優勝したイタリア代表メンバーとともに設立するなど、46歳となった今もリーダーシップを発揮している。
▼DF 21 クリストフ・メッツェルダー
(元ドイツ代表/当時28歳、現在39歳)
11年前のクラシコでは、カンナヴァーロとセンターバックコンビを形成したメッツェルダー。しかしレアルでは負傷が続き、在籍3シーズンで23試合のリーグ戦出場にとどまった。2010年に退団すると、内田篤人の所属するシャルケに移籍し、2013年に引退。その後は解説者として活動し、地元クラブのTuSハルターンで会長を務めていたが、昨年9月に児童ポルノ容疑で捜査を受け、辞任を余儀なくされた。
▼GK 1 イケル・カシージャス
(元スペイン代表/当時27歳、現在38歳)
9歳から実に25年間をレアルで過ごしたカシージャス。2015年のポルト移籍後も、20年連続のチャンピオンズリーグ(CL)出場を果たすなど、第一線で活躍してきた。しかし昨年5月の練習中に急性心筋梗塞で倒れ、今年2月には現役引退を表明。スペインサッカー連盟の会長選に立候補する意思を明かしたことは記憶に新しい。先日提案した“クラシコOB戦”も是非、実現してほしい。
▼FW 19 クラース・ヤン・フンテラール
(元オランダ代表/当時25歳、現在36歳)
ディアラと同時期にアヤックスから加入。途中出場とはいえ、フンテラールもこの試合でクラシコデビューを飾った。しかし、チーム事情でシーズン終了後にはミランへの移籍が決定した。2017年からは古巣アヤックスでプレーし、昨シーズンのCL決勝トーナメント1回戦では出場機会こそなかったが、レアル撃破をベンチから見届けた。クラブとの契約は今シーズン限りとなっているが、引退するつもりはないという。
▼MF 23 ラファエル・ファン・デル・ファールト
(元オランダ代表/当時26歳、現在37歳)
当時のレアル・マドリードには、スペイン人に次いで多い6人のオランダ人選手(ロッベン、フンテラール、ルート・ファン・ニステルローイ、ウェズレイ・スナイデル、ロイストン・ドレンテ、ファン・デル・ファールト)が在籍していた。“小さな天使”や“ラフィー”の愛称で知られるファン・デル・ファールトもそのうちの一人だ。ただ大きな結果を残せず、退団後も複数クラブを渡り歩き、エスビャウfB(デンマーク)でのプレーを最後に現役を退いた。現在は母国のテレビ局などで解説者として活動中。今年3月にオランダで行われたUEFAネーションズリーグの組み合わせ抽選会では、ドロワーを務めた。
(記事/Footmedia)
FIFAやJFAなどが過去の名勝負を動画配信サービスで無料配信するなか、DAZNは『Re-LIVE』と題し、17日にこの一戦を配信する。そこで今回は、当時の出場メンバーの中から、すでに現役を退いている選手や引退間近の選手など、懐かしい顔ぶれを各チーム10名ずつ選出。本稿では、レアル・マドリードのメンバー10名の現在地を、背番号とともに紹介する。
バルサ編はこちらから!
※年齢は4月16日時点のもの
▼FW 7 ラウール・ゴンサレス
(元スペイン代表/当時31歳、現在42歳)
クラブの歴代最多出場記録を持つレジェンドは、この試合の1年後にレアル・マドリードを退団。シャルケ、アル・サッド、ニューヨーク・コスモスを経て、2015年に現役を引退した。2018年からレアル・マドリードの下部組織で監督を務め、今シーズンはBチームにあたるレアル・マドリード・カスティージャを指揮している。
▼MF 11 アリエン・ロッベン
(元オランダ代表/当時25歳、現在36歳)
レアル・マドリードには2007年から2シーズンしか在籍しなかったが、スペインでもキレのあるドリブルを見せていたロッベン。その後はバイエルンに所属し、昨夏に引退するまでチームの主軸として活躍した。今月上旬には、妻が新型コロナウイルスに感染していたことを告白。一方、テレビ通話でバイエルンのトレーニングセッションに参加して元チームメイトたちとの再会を喜ぶ姿もあった。
▼MF 8 フェルナンド・ガゴ
(元アルゼンチン代表/当時23歳、現在34歳)
11年前のクラシコでは、チームの“司令塔”としてプレーしたガゴ。2012年に退団したあとは、選手生命が危ぶまれるほどの大ケガに何度も見舞われた。昨年7月から在籍する母国のベレス・サルスフィエルドでも、年明けからまもなく右ひざの前十字じん帯を断裂。キャリア通算5度目の長期離脱を余儀なくされたが、復帰を目指してリハビリに取り組むという。
▼MF 6 ラサナ・ディアラ
(元フランス代表/当時24歳、現在35歳)
2009年1月にレアル・マドリードに加入したディアラにとって、11年前の試合はクラシコデビュー戦だった。入団2年目には背番号を「10」に変更。チームに在籍した3年半の期間で公式戦116試合に出場している。その後はロシアやUAEでもプレーしたが、レアル時代ほどの活躍は見られず、パリ・サンジェルマンに在籍していた昨年2月に33歳の若さで現役引退を発表した。
▼DF 16 ガブリエル・エインセ
(元アルゼンチン代表/当時31歳、現在41歳)
元ブラジル代表DFロベルト・カルロスの後釜として、2007年にマンチェスター・Uから加入。その後、2シーズンにわたってプレーした。現役引退後は指導者に転身し、今年3月までガゴが在籍するベレス・サルスフィエルドで指揮を執っていた。
▼DF 5 ファビオ・カンナヴァーロ
(元イタリア代表/当時35歳、現在46歳)
レアル在籍時にバロンドールを受賞したカンナヴァーロ。2011年に引退すると、エインセと同じく指導者に転身し、中国で監督キャリアを積み重ねている。今年3月には、新型コロナウイルス対策への基金「BE CHAMPION against COVID19」を、2006 FIFA ワールドカップ ドイツで優勝したイタリア代表メンバーとともに設立するなど、46歳となった今もリーダーシップを発揮している。
▼DF 21 クリストフ・メッツェルダー
(元ドイツ代表/当時28歳、現在39歳)
11年前のクラシコでは、カンナヴァーロとセンターバックコンビを形成したメッツェルダー。しかしレアルでは負傷が続き、在籍3シーズンで23試合のリーグ戦出場にとどまった。2010年に退団すると、内田篤人の所属するシャルケに移籍し、2013年に引退。その後は解説者として活動し、地元クラブのTuSハルターンで会長を務めていたが、昨年9月に児童ポルノ容疑で捜査を受け、辞任を余儀なくされた。
▼GK 1 イケル・カシージャス
(元スペイン代表/当時27歳、現在38歳)
9歳から実に25年間をレアルで過ごしたカシージャス。2015年のポルト移籍後も、20年連続のチャンピオンズリーグ(CL)出場を果たすなど、第一線で活躍してきた。しかし昨年5月の練習中に急性心筋梗塞で倒れ、今年2月には現役引退を表明。スペインサッカー連盟の会長選に立候補する意思を明かしたことは記憶に新しい。先日提案した“クラシコOB戦”も是非、実現してほしい。
▼FW 19 クラース・ヤン・フンテラール
(元オランダ代表/当時25歳、現在36歳)
ディアラと同時期にアヤックスから加入。途中出場とはいえ、フンテラールもこの試合でクラシコデビューを飾った。しかし、チーム事情でシーズン終了後にはミランへの移籍が決定した。2017年からは古巣アヤックスでプレーし、昨シーズンのCL決勝トーナメント1回戦では出場機会こそなかったが、レアル撃破をベンチから見届けた。クラブとの契約は今シーズン限りとなっているが、引退するつもりはないという。
▼MF 23 ラファエル・ファン・デル・ファールト
(元オランダ代表/当時26歳、現在37歳)
当時のレアル・マドリードには、スペイン人に次いで多い6人のオランダ人選手(ロッベン、フンテラール、ルート・ファン・ニステルローイ、ウェズレイ・スナイデル、ロイストン・ドレンテ、ファン・デル・ファールト)が在籍していた。“小さな天使”や“ラフィー”の愛称で知られるファン・デル・ファールトもそのうちの一人だ。ただ大きな結果を残せず、退団後も複数クラブを渡り歩き、エスビャウfB(デンマーク)でのプレーを最後に現役を退いた。現在は母国のテレビ局などで解説者として活動中。今年3月にオランダで行われたUEFAネーションズリーグの組み合わせ抽選会では、ドロワーを務めた。
(記事/Footmedia)
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「ラウール」をもっと詳しく
「ラウール」のニュース
-
ラウール、国立競技場ライブのオフショット公開「文字通り夢のような景色でした」4月23日10時17分
-
Snow Manラウール、上裸の後ろ姿公開 国立競技場ライブオフショット大量放出「彫刻のよう」「全方向美青年」の声4月22日19時18分
-
Snow Man、初の国立競技場ライブ開催 目黒蓮&ラウールら涙「連れてきてくれてありがとう」4月20日4時18分
-
Snow Man、STARTO初の新国立競技場ライブ 目黒蓮、ラウールらが涙「連れてきてくれてありがとう!」4月20日4時0分
-
『プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド』スペインリーグのレジェンド「ラウール」などスーパースターが登場する“LEGEND SCOUT”開催!3月13日18時47分
-
Snow Manラウール、TGC12回目出演で初の大トリ ソロ曲歌唱で観客圧倒3月1日21時14分
-
Snow Manラウール、1年ぶり12回目のTGC出演決定「少しでも恩返しするべく…」2月21日13時0分
-
「最高のコラボ」ラウール、“ガガ様”新曲で激しいダンス披露! 「芸術の域に達してる」と絶賛の声2月21日11時35分
-
いい姿勢だと思う芸能人ランキング2024 男性1位はSnow Manラウールさん、女性1位は天海祐希さんに11月1日11時16分
-
ラウール監督、今季限りでレアル・カスティージャの指揮官退任へ…後任はU−19チームのアルベロア監督か10月10日3時30分