フェラーリF1、マイアミGP限定リバリーを発表。レッドを基調としつつ、2種類のブルーがアクセントに
5月1日、スクーデリア・フェラーリHPは、日本時間5月4〜6日に開催される2024年F1第6戦マイアミGPの限定のスペシャルマシンリバリーをチームのオフィシャルSNS上で発表した。フェラーリ社の北米上陸70周年を記念して、2種類のブルーを取り入れたスタイリングとなっている。
2種類のブルーは、いずれもフェラーリの歴史、そして記憶に刻まれた『アズーロ・ラ・プラタ』と『アズーロ・ディーノ』だ。
『アズーロ・ラ・プラタ』はアルゼンチンのナショナルレーシングカラーであり、1952年と1953年の世界チャンピオン、アルベルト・アスカリがウエアやヘルメットに取り入れていたことでも知られる。
以降、ジョン・サーティース、ロレンツォ・バンディーニ、ルドヴィコ・スカルフィオッティ、クリス・エイモン、そしてニキ・ラウダなど、フェラーリ・ドライバーがレーシングスーツにこのブルーをあしらった。
『アズーロ・ディーノ』は比較的濃いブルーであり、アルトゥーロ・メルツァリオやクレイ・レガツォーニなど数多くのスクーデリアのドライバーが好んで身に着けたことで、フェラーリファンの記憶に残るブルーとなった。
これら2種類のブルーは日本時間5月4〜6日に開催される2024年F1第6戦マイアミGPにおいて、フェラーリ社の北米上陸70周年を記念し、フェラーリの2024年型F1マシン『SF-24』に施されることとなった。
フェラーリレッドを基調としつつ、フロントウイング、リヤウイング、そしてサイドポッドからエンジンカバーにかけて、そしてヘイローとホイールカバーにブルーがアクセント的に入ったことで、通常のカラーリングとはまた大きく違った印象を与える。
また、マイアミGPを前に新たなタイトルスポンサーに就任したアメリカの電機メーカーであるHPのブルーとホワイトのロゴも随所に入ったことで、さらに青みが強まったリバリーとなっている。
投稿 フェラーリF1、マイアミGP限定リバリーを発表。レッドを基調としつつ、2種類のブルーがアクセントに は autosport web に最初に表示されました。
「フェラーリ」をもっと詳しく
「フェラーリ」のニュース
-
オー・ルージュでフェラーリを抜いたマコウィッキ、3位に「悔いなし」アルピーヌが連続表彰台5月11日11時50分
-
迫るアルピーヌに動じず、フェラーリがチーム力で連勝伸ばす。トヨタは戦略駆使し予選下位から4位【WECスパ決勝レポート】5月11日4時21分
-
【順位結果】2025年WEC第3戦スパ・フラコルシャン 決勝5月11日3時10分
-
【途中経過】2025年WEC第3戦スパ・フラコルシャン 決勝2時間後5月10日23時2分
-
レクサス初ポールへの貢献/“最遅”ロッシの言い分/シューマッハーにプレッシャーetc.【WECスパ予選日Topics】5月10日11時45分
-
快走止まぬフェラーリが上位独占、トヨタ・ポルシェは全車が一次敗退。中山組レクサスがGT最速【第3戦スパ予選レポート】5月9日23時29分
-
フェルスタッペン、仮名でフェラーリGT3をテスト。ニュルブルクリンク北コースでの走行が目撃される5月9日21時47分
-
最速フェラーリにキャデラック勢が肉薄。トヨタ2台もFP3は揃ってトップ10入り【第3戦スパ】5月9日19時36分
-
【タイム結果】2025年WEC第3戦スパ・フランコルシャン プラクティス3回目5月9日19時8分
-
フェラーリ、スプリント開幕戦で逆転勝利。レース2は現王者が本領発揮/GTWCヨーロッパ5月9日17時45分