フューリー撃破のウシクが“史上初の偉業”! 井上尚弥が君臨するPFPも議論白熱「割って入ると考えないわけにはいかない」
フューリーとの大熱戦を制したウシク。そのパフォーマンスに賛辞は止まらない。(C)Getty Images
またしてもボクシング界に偉業が達成された。
現地時間5月18日、ボクシングのヘビー級世界4団体統一戦がサウジアラビアの首都リヤドで行われ、WBA・IBF・WBO統一王者のオレクサンドル・ウシク(ウクライナ)が、WBC王者タイソン・フューリー(英国)に12回判定勝ち(2-1)。ヘビー級史上初の世界4団体統一王者になるとともに、クルーザー級に続き男子ボクシング史上3人目の2階級での世界4団体統一王者となった。
【動画】これぞヘビー級! 巨漢フューリーがフラフラになったウシクの強打をチェック
ウクライナの名手が迫力満点の攻防を制した。
前日計量後のフェイスオフでフューリーから「クソ野郎め! 叩きのめしてやる」などと罵詈雑言を浴びせられても「まぁビビるなよ。俺はお前を一人にはさせないからな」と冷静だったウシクは、試合のリング上でもクレバーだった。
開始直後から左ストレートを軸に積極果敢に前進したウシクはプレッシャーをかけて主導権を握る。中盤に入ってからはフューリーの効果的なボディにやや手を焼く場面はあったが、9回に鋭いワンツーパンチを炸裂。これで足をふらつかせながらリングを左右に逃げ惑うフューリーを見るや、追い打ちをかける強打を入れ、ダウンを奪取した。
結局、この終盤でのダウンの差が響いて、115—112、114—113、113—114と小差判定で決着。ウシクが37歳にして歴史的な偉業をやってのけた。
世界的にも注目を集めたビッグマッチに勝利したウシク。これにより「世界で最も価値がある」とされる米老舗専門誌『The RING』をはじめとする各国メディアのパウンド・フォー・パウンド(階級差のない最強ランキング。PFP)でも、スーパーバンタム級の4団体統一王者である井上尚弥(大橋)を抜き、1位に躍り出る可能性も高まった。
すでに識者間では議論が交わされている。元米スポーツ専門局『ESPN』の記者であるアリエル・ヘルワニ氏は自身のXで「PFPランキングのトップはイノウエとクロフォードの2強。それは当然だが、ウシクもその中に割って入ってくると考えないわけにはいかないだろう。彼の経歴はすごい」と強調。
また、米ボクシング専門YouTubeチャンネル『Fight Hub』のプロデューサーを務めるマルコス・ビジェガス氏もXにおいて「クロフォード、イノウエ、そしてウシクはいずれも2階級で4団体統一王者になった。彼らはボクシングで伝説の時代を切り開いている」と絶賛。やはりPFPの1位を決めかねている様子だ。
果たして、ウシクにPFPではどのような評価が下されるのか。井上の順位を含め、実に興味深いところだ。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
Copyright © CoCoKARAnext All Rights Reserved.
「フューリー」をもっと詳しく
「フューリー」のニュース
-
「王者の威信を汚した」元UFC王者に苦闘のフューリーを英紙が酷評! 物議の判定には「運命は守られていた」と嘆き10月30日18時0分
-
「怯えていた」元UFC王者ガヌーに苦戦の現役王者フューリーに止まぬ批判「ボクシング界にとって大惨事になるところ」10月30日7時0分
-
批判集まるフューリーvsガヌーの“人類最凶決定戦”に英記者がアリvs猪木を回想「観客は金を返せと叫んだ」10月27日7時0分
-
水樹奈々“キャプテン・マーベル”&竹中直人“ニック・フューリー”ら『マーベルズ』で続投9月28日12時30分
-
あの“アベンジャーズ”メンバーも偽者…「シークレット・インベージョン」衝撃続出の最終予告編7月23日15時0分
-
ドン・チードル、「シークレット・インベージョン」は「陰謀が渦巻く本格サスペンス」7月17日18時0分
-
ニック・フューリーと“敵かもしれない”キャラクターが勢ぞろい「シークレット・インベージョン」6月20日17時0分
-
「シークレット・インベージョン」擬態するヴィランが迫る最新映像&キービジュアル6月12日18時30分
-
ニック・フューリーが最後の戦いへ「シークレット・インベージョン」最新映像&6月21日配信開始4月3日13時25分
-
ニック・フューリー、“とある敵の地球侵略計画”と対峙…「シークレット・インベージョン」緊迫の予告編9月11日14時25分