レッドブル&HRC密着:1回目のアタックでポールを獲得したフェルスタッペン。難コンディションでの走行を楽しむ余裕も
マックス・フェルスタッペンがF1第8戦スペインGPの予選でポールポジションを獲得した。
フェルスタッペンの速さは予選だけでなく、スペインGPが開幕した直後のフリー走行1回目からライバルたちを圧倒していた。
まずフリー走行1回目では2番手以下にコンマ7秒以上の差をつけてトップに立ったフェルスタッペンは、2回目と3回目のフリー走行でもトップを堅持して予選に臨んだ。フェルスタッペンが3回のフリー走行でいずれもトップだったのは、今シーズン第2戦サウジアラビアGPに続いて2度目。
サウジアラビアGPではドライブシャフトに不具合が発生してQ3に進出することができなかったが、この日は違った。
じつはこの日の予選は直前に降った雨の影響で、ドライタイヤでのアタックで始まったものの、滑りやすい難しいコンディションだった。Q1ではシャルル・ルクレール(フェラーリ)が脱落。Q2でもチームメイトのセルジオ・ペレスがコースアウトし、通常のグランプリでフェルスタッペンのライバルとなりそうなドライバーがQ3に進出することができないという波乱が連続していた。
そんな中、フェルスタッペンは安定した速さを見せつけ、ライバルたちを凌駕し続けた。しかも、難しいコンディションのなかでのアタックを「楽しかった」と表現した。
圧巻だったのはQ3の1回目のアタック。全セクターで最速を刻んでコントロールラインを駆け抜けたフェルスタッペンのタイムは1分12秒272。これは1回目のアタックを終えた時点で2番手以下にコンマ9秒もの大差をつける驚異的なラップだった。
2回目のアタックは、ライバルたちに更新されないと見ると、すかさず中止して、レースに向けてタイヤを温存(IMG_1451.JPG)。結果的に1回目のアタックでポールポジションを獲得した。しかも、このタイムは、カタロニア・サーキットで行われた予選の2006年のフェルナンド・アロンソ(当時ルノー)の1分14秒648を更新する最速ポールポジションタイムとなった。
これで、フェルスタッペンは金曜日から土曜日の4つのセッションですべてトップタイムをマーク。これは今シーズン初めてだった。
いまのフェルスタッペンとレッドブルなら、日曜日のレースでポール・トゥ・ウインを飾るだけでなく、ファステストラップも記録し、ハットトリックも達成しそうな勢いがある。唯一の不安は、天候の急変だが、それとていまフェルスタッペンには難敵とはならないだろう。
「走行」をもっと詳しく
「走行」のニュース
-
三菱自動車「アウトランダーPHVモデル」完成度が増した一部改良…EV航続距離が延び、乗り心地も向上2月7日11時40分
-
走行中のバス車内で... 小学生女児が見知らぬ男から手触られる 福岡市中央区で不審者事案2月7日0時2分
-
新チームを含む18台が走行。富士スピードウェイでGTエントラント協会主催のGT300合同テストがスタート2月6日19時33分
-
旧型マシンで上限の1000kmを走行したボルトレート。キック・ザウバーは新人を優先し、ヒュルケンベルグは参加せず2月6日8時32分
-
乗り鉄の正体は“トリ鉄”!? 新幹線を乗りこなす優雅なインコに「どこまで行くのかな」「ちょっとサーファーみたい」2月6日8時30分
-
地上走行中の日航機の右主翼、停止中のデルタ機の垂直尾翼と接触…米シアトル・タコマ空港で2月6日7時51分
-
国内初、雪上を走行する中速・中型自動配送ロボットを共同開発、準公道で走行試験成功2月5日16時46分
-
ウイリアムズが2023年型マシンでテスト、サインツとアルボンが走行。ザウバーの新人ボルトレートも周回重ねる2月4日12時19分
-
【湘南人不動産】フルラッピングバスが藤沢・鎌倉市内※を走行します2月4日12時16分
-
戸開走行保護装置の大臣認定を新たに取得2月3日13時16分