EURO前回王者イタリアがベスト16敗退…スイスが2大会連続のベスト8進出決定!
サッカーキング2024年6月30日(日)2時53分
スイス代表vsイタリア代表[写真]=Getty Images
欧州各国のサッカー代表チームによって争われる『EURO2024』のラウンド16が29日に行われ、スイス代表とイタリア代表が対戦した。
グループステージでドイツと同居したスイスは、1勝2分無敗でグループAを突破。そのグループステージでは、アディショナルタイムに追いつかれたもののドイツ相手に終盤までリードを奪うなど、危なげない戦いを見せ、3大会連続の決勝トーナメント進出を決めた。
一方のイタリアは、FWマッティア・ザッカーニが98分に決めた劇的なゴールにより、グループB2位の座を確保。スペイン、クロアチアと同居した“死の組”を這い上がってきた。両者は前回大会(EURO2020)のグルーステージで対戦し、その時はイタリアが3-0で勝利している。
スイスの先発メンバーは、MFミシェル・アエビシェールやMFグラニト・ジャカらグループステージで活躍した面々が順当に名を連ねた。一方、イタリアはMFブライアン・クリスタンテ、MFニコロ・ファジョーリが今大会初先発となり、グループステージで出場機会がなかったDFジャンルカ・マンチーニ、FWステファン・エル・シャーラウィもスタメン入り。なお、スイスはDFシルヴァン・ヴィドマー、イタリアはDFリッカルド・カラフィオーリが出場停止となっている。
前半立ち上がりは、スイス代表が「5-2-3(3-4-3)」の布陣でボールを保持し、イタリア代表がミドルゾーンで「4-1-4-1(4-3-3)」のブロックを組む展開となった。最初の決定機は24分、スイスに訪れる。最終ラインの背後へブレール・エンボロが抜け出すと、ペナルティエリア内でGKと1対1の状況に。しかし、エンボロの強烈なシュートは、イタリアGKジャンルイジ・ドンナルンマが見事な反応でセーブし、得点を許さなかった。
その後も、スイスがボールを支配する時間が続く。イタリアは落ち着いた守備でゴール前を固め、得点を許さなかったが、スイスの素早い攻守の切り替えと連動したプレスに苦しめられ、攻撃の起点を全く作れなかった。
すると、37分にスイスが試合を動かす。左サイドへ流れてボールを受けたルベン・バルガスが中央へ低いパスを送ると、後方からペナルティエリア内へ走り込んたレモ・フロイラーがワントラップから左足でシュート。ドンナルンマのニアサイドを射抜いてゴールネットを揺らした。
先制点を奪ったスイスは、その後も主導権を譲らず。前半終了間際にはイタリア陣内でフリーキックを獲得する。ファビアン・リーダーが直接ゴールを狙うと、シュートは枠内ギリギリのコースに飛んだ。しかし、これはドンナルンマが再び見事なセーブを見せてゴールを死守。前半はこのままスイスが1-0とリードして終了した。
イタリアは後半開始からエル・シャーラウィに代えてザッカーニを投入し、反撃を目指す。しかし、後半キックオフのデザインされたであろうプレーに失敗すると、スイスがカウンターを発動。ボールを奪った流れから、左サイドで短いパスをテンポよくつなぐと、最後はルベン・バルガスがペナルティエリア内から右足でカーブをかけたシュート。これが綺麗な軌道を描いてゴール右隅へと吸い込まれ、スイスが追加点を奪うことに成功した。
2点差に開いたあとも、スイスのペースで試合が進む。52分にファビアン・シェアのクリアがあわやオウンゴールかという場面もあったが、イタリアは効果的な攻撃を仕掛けることができなかった。
それでもようやく74分にイタリアが決定機を作る。中央からクリスタンテがアーリークロスを入れると、ザッカーニがヘディングでコースを変えて、ジャンルカ・スカマッカがシュート。しかし、これはポストに跳ね返され、得点には至らなかった。
試合はこのまま2-0で終了。勝利したスイスは、同国史上最高成績を更新した前回大会に続き、2大会連続のベスト8進出を決めた。一方、前回王者のイタリアは決勝トーナメント1回戦で姿を消すことになった。
【スコア】
スイス代表 2-0 イタリア代表
【得点者】
1-0 37分 レモ・フロイラー(スイス代表)
2-0 46分 ルベン・バルガス(スイス代表)
【ハイライト】スイスがイタリアを撃破!2大会連続の8強進出
グループステージでドイツと同居したスイスは、1勝2分無敗でグループAを突破。そのグループステージでは、アディショナルタイムに追いつかれたもののドイツ相手に終盤までリードを奪うなど、危なげない戦いを見せ、3大会連続の決勝トーナメント進出を決めた。
一方のイタリアは、FWマッティア・ザッカーニが98分に決めた劇的なゴールにより、グループB2位の座を確保。スペイン、クロアチアと同居した“死の組”を這い上がってきた。両者は前回大会(EURO2020)のグルーステージで対戦し、その時はイタリアが3-0で勝利している。
スイスの先発メンバーは、MFミシェル・アエビシェールやMFグラニト・ジャカらグループステージで活躍した面々が順当に名を連ねた。一方、イタリアはMFブライアン・クリスタンテ、MFニコロ・ファジョーリが今大会初先発となり、グループステージで出場機会がなかったDFジャンルカ・マンチーニ、FWステファン・エル・シャーラウィもスタメン入り。なお、スイスはDFシルヴァン・ヴィドマー、イタリアはDFリッカルド・カラフィオーリが出場停止となっている。
前半立ち上がりは、スイス代表が「5-2-3(3-4-3)」の布陣でボールを保持し、イタリア代表がミドルゾーンで「4-1-4-1(4-3-3)」のブロックを組む展開となった。最初の決定機は24分、スイスに訪れる。最終ラインの背後へブレール・エンボロが抜け出すと、ペナルティエリア内でGKと1対1の状況に。しかし、エンボロの強烈なシュートは、イタリアGKジャンルイジ・ドンナルンマが見事な反応でセーブし、得点を許さなかった。
その後も、スイスがボールを支配する時間が続く。イタリアは落ち着いた守備でゴール前を固め、得点を許さなかったが、スイスの素早い攻守の切り替えと連動したプレスに苦しめられ、攻撃の起点を全く作れなかった。
すると、37分にスイスが試合を動かす。左サイドへ流れてボールを受けたルベン・バルガスが中央へ低いパスを送ると、後方からペナルティエリア内へ走り込んたレモ・フロイラーがワントラップから左足でシュート。ドンナルンマのニアサイドを射抜いてゴールネットを揺らした。
先制点を奪ったスイスは、その後も主導権を譲らず。前半終了間際にはイタリア陣内でフリーキックを獲得する。ファビアン・リーダーが直接ゴールを狙うと、シュートは枠内ギリギリのコースに飛んだ。しかし、これはドンナルンマが再び見事なセーブを見せてゴールを死守。前半はこのままスイスが1-0とリードして終了した。
イタリアは後半開始からエル・シャーラウィに代えてザッカーニを投入し、反撃を目指す。しかし、後半キックオフのデザインされたであろうプレーに失敗すると、スイスがカウンターを発動。ボールを奪った流れから、左サイドで短いパスをテンポよくつなぐと、最後はルベン・バルガスがペナルティエリア内から右足でカーブをかけたシュート。これが綺麗な軌道を描いてゴール右隅へと吸い込まれ、スイスが追加点を奪うことに成功した。
2点差に開いたあとも、スイスのペースで試合が進む。52分にファビアン・シェアのクリアがあわやオウンゴールかという場面もあったが、イタリアは効果的な攻撃を仕掛けることができなかった。
それでもようやく74分にイタリアが決定機を作る。中央からクリスタンテがアーリークロスを入れると、ザッカーニがヘディングでコースを変えて、ジャンルカ・スカマッカがシュート。しかし、これはポストに跳ね返され、得点には至らなかった。
試合はこのまま2-0で終了。勝利したスイスは、同国史上最高成績を更新した前回大会に続き、2大会連続のベスト8進出を決めた。一方、前回王者のイタリアは決勝トーナメント1回戦で姿を消すことになった。
【スコア】
スイス代表 2-0 イタリア代表
【得点者】
1-0 37分 レモ・フロイラー(スイス代表)
2-0 46分 ルベン・バルガス(スイス代表)
【ハイライト】スイスがイタリアを撃破!2大会連続の8強進出
(C) SOCCERKING All rights reserved.
「欧州」をもっと詳しく
「欧州」のニュース
-
小杉のユールゴーデン準決勝敗退 欧州カンファレンスリーグ5月9日8時20分
-
川崎フロンターレ高井幸大、欧州移籍で日本代表選手と共闘の可能性が!5月9日7時56分
-
マンU、トットナムが決勝へ サッカー欧州リーグ準決勝5月9日7時31分
-
欧州の男性は“日本基準”ならみんなマザコン?「ママの誕生日に妻と結婚」5月9日6時0分
-
トランプ氏、第2次大戦勝利は「われわれのおかげ」 欧州の役割軽視5月8日19時38分
-
大失敗に終わった歴代一流サッカー選手の移籍5選。あの名将も“犠牲”に5月8日18時30分
-
終戦から80年の欧州、平和誓う 各国で記念行事、歴史継承5月8日16時57分
-
アーセナル、猛攻も無念=頂点に届かず—サッカー欧州CL5月8日14時45分
-
「欧州の再生プラスチックの規制と対応」と題して、(株)三菱総合研究所 サーキュラーエコノミーグループリーダー 主席研究員 新井 理恵氏によるセミナーを2025年6月5日(木)に開催!!5月8日11時17分
-
PSG、5大会ぶり決勝進出 サッカー5月8日9時9分