銅メダル決定後にまさかの剥奪 女子体操で起きた“疑惑の判定”にルーマニア側が憤怒「アメリカに奪われた」【パリ五輪】
華麗な演技を披露したバルボスだったが、銅メダル獲得後にまさかの判定を受けた。(C)Getty Images
熱戦続くパリ五輪で、ふたたび疑惑の判定が物議を醸している。
現地時間8月7日、パリ五輪・体操女子の種目別・床決勝が行なわれ、ルーマニア代表として出場したアナ・バルボスが、一度は3位になり表彰台圏内に入ったものの、採点見直しで4位に転落。まさかの形でメダルを逸する事態が発生した。
【関連記事】「日本人の組織力は無敵だ」選手村の”不備”を伊競泳選手が東京五輪と比較して異論「フランスは何かおかしい」【パリ五輪】
一時は3位の結果に驚いた表情をみせ、歓喜の雄叫びを上げたバルボス。しかし、直後に5位だったジョーダン・チャイルズ(米国)のコーチ陣が採点に異議を唱え、審判団に見直しを要求。これによりバルボスには0.1ポイントの減点が言い渡され、なんと4位に転落。一方で得点が0.1ポイント上がったチャイルズは3位に浮上。土壇場で銅メダルを手にする選手が入れ替わった。
17歳の少女の夢は異例の判定変更で散った。この決定にルーマニア国内では、怒りの声が噴出。ついにはマルチェル・チョラク首相も自身のFacebookで「ルーマニアの女子選手たちが不名誉な扱いを受けた今回の体操界の不祥事を受けて、私はパリオリンピックの閉会式に参加しないことに決めた」と“ボイコット”を公言。「誠実に努力をし、手にしたメダルを控訴に基づいて取り消すことは、コーチも、選手も納得していない。絶対に受け入れられない」と怒りを露わにした。
さらに「世界中の人々が、今回の恐ろしい光景にショックを受けたという事実は、この競技会を組織するシステムのどこかに何かが間違っていることを示している」とも綴ったチョラク首相。この言葉を伝えるルーマニア・メディアの反応も一応に審判団に対する不満で溢れかえっている。
大衆紙『Libertatea』は、「明らかにバルボスは不利だった。彼女は被害者であり、問題を抱えているのは不十分な証拠で判定を覆した審判団だ」と怒涛の主張を展開。さらに日刊紙『Gandul』も「バルボスは床で銅メダルを獲得した。だが、彼女が喜びに浸れたのは、ほんの数分だった。アメリカチームによって奪われたのだ」と報じた。
ルーマニア側の怒りはもはや収まりそうにないが、審判団は何らかの説明をするだろうか。
[文/構成:ココカラネクスト編集部]
Copyright © CoCoKARAnext All Rights Reserved.
「パリ五輪」をもっと詳しく
「パリ五輪」のニュース
-
体が硬くて低いトップでも「踏み込みができれば飛距離は伸びます」 ツアー3勝の56歳が教えるドリルとは?【初老ゴルフ上達宣言】5月9日11時45分
-
【バドミントン】シダマツ 国内での国際大会初V誓う「らしいプレーを100%出せるよう頑張る」5月7日4時43分
-
村竹ラシッド「大きい成果」 連続2位のDLから帰国5月4日18時57分
-
柔道パリ金の角田、今後は模索中 現役続行へ含み5月4日18時13分
-
Shigekix 好きな女性ならどんなワガママでもOK? 許容範囲にスタジオ騒然「心配になる」5月2日13時56分
-
ブレイキンShigekix 五輪本番前に聴いていた曲に驚き「穏やか!」「ゴリゴリの聴かないんだ」5月2日13時27分
-
“高いトップ”よりも“叩けるトップ”が大事! ツアー3勝の56歳が教えるシニア向けのトップの見つけ方とは?【初老ゴルフ上達宣言】5月2日13時15分
-
パッティングは老化すると下手になる! ツアー4勝のプロも実践する“感覚を研ぎ澄ます”ドリルとは?【初老ゴルフ上達宣言】5月2日7時30分
-
2024年パリ五輪レスリング男子グレコローマン77級金メダリスト 日下尚選手がマルハン北日本カンパニーに所属決定4月23日11時0分
-
米フォーダム大へ転校 バスケのジェイコブス晶4月17日16時49分