大規模な空力変更を急ぎポーパシングが再発したフェラーリ【2024年F1前半戦アップデート総括】
全24戦が開催される2024年F1も14戦を終えサマーブレイクを迎えた。そこで、F1ジャーナリストの尾張正博氏が前半戦での各チームのアップデート投入状況を振り返り、『個人的に印象に残った各チームのベストアップデート or ワーストアップデート』について全6回で綴ります。
第3回となる今回は、第14戦ベルギーGP終了時点でコンストラクターズランキング3位につけるフェラーリをお届け。
* * * * * * *
2023年から続いていたレッドブル・ホンダRBPTの連勝記録を2024年最初に止めたのが、フェラーリだった。第3戦オーストラリアGPでカルロス・サインツが優勝。チームメートのシャルル・ルクレールが2位に入り、フェラーリにとって、これが今シーズン唯一のワンツーフィニッシュとなっている。
ただし、この勝利はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)にマシントラブルが発生したことにも助けられた。フェラーリにとって、今シーズン初めてのポール・トゥ・ウィンは、第8戦モナコGPでのルクレールの優勝だった。
24戦中、最も低速コースであるモンテカルロ市街地サーキットで大切なのはダウンフォース。たとえ空気抵抗があったとしてもダウンフォースを少しでも発生させる空力パーツが必要となる。そのモナコにフェラーリが持ち込んだハイダウンフォース仕様のリヤウイングが前半戦のベストアップデートだった。
だが、モナコは低速コーナーがいくつもある特殊なサーキット。モナコで速かったフェラーリはその後のグランプリで苦戦を強いられた。モナコGPの次のカナダGPではタイヤ戦略も外れて失速。そのため、翌戦のスペインGPに向けてフェラーリはアップデートパッケージを前倒しで投入した。
ところが、急ピッチでのアップデート投入は、ポーパシングというそれまで眠っていた問題を呼び起こしてしまう。
そのため、フェラーリはスペインGPに持ち込んだアップデートの使用をあきらめ、第7戦エミリア・ロマーニャGP仕様に戻して戦うことになる。実質的なダウングレードを強いられたスペインGPでのフロアやディフューザー、ボディワークなどの大規模な空力変更がワーストアップデートだったのは言うまでもない。
投稿 大規模な空力変更を急ぎポーパシングが再発したフェラーリ【2024年F1前半戦アップデート総括】 は autosport web に最初に表示されました。
「アップデート」をもっと詳しく
「アップデート」のニュース
-
NTTセキュリティとアートピア、「CSIRTアップデート2025“形だけ”から“本質”へ 人づくりと演習」セミナーを開催5月14日15時40分
-
法人向け生成AIリスキリングサービス SHIFT AI for Biz 2025年5月14日【NotebookLMコース】の大型アップデートを実施5月14日12時47分
-
Tooが、「KeyShot Studioアップデート徹底解説&活用術ウェビナー」を2025年5月28日(水)に開催5月14日11時47分
-
【商品管理機能アップデート】JANコード対応&カテゴリ自動判定精度アップで、商品登録がさらにラクに!5月14日11時47分
-
CData Virtuality 25 メジャーアップデート — UI の刷新、Google BigQuery 連携、超並列処理(MPP)エンジンなど基盤機能を強化5月14日11時17分
-
ShareWithアップデート2025で、もっと自由な『Webガバナンス基盤』へ5月14日10時47分
-
「Warhammer Skulls」にて壮大なショーケース『Space Marine 2』と『Darktide』のアップデートを含むスリリングな新情報で再登場!5月14日10時47分
-
『PUBG MOBILE』Version 3.8.0のアップデートで新テーマモード「Steampunk Frontier」実装!『進撃の巨人』コラボコンテンツを体験しよう!5月14日10時17分
-
『Tower of Fantasy(幻塔)』最新大型アップデート5.0「キルオ時空」が5月13日(火)配信!新アバター『リンゼイ』登場!5月14日10時17分
-
無料から使える繊維業界向けクラウドソリューション「KIRIKOM PLUS」、【商談支援ツールを大幅アップデート】5月13日19時47分