オートレース宇部、スズキGSX-Rでの参戦は終了。2025年は「新メーカーのマシンで世界への挑戦を視野に」/全日本ロード
10月26日、全日本ロードレース選手権に参戦しているオートレース宇部 Racing Team(AutoRace Ube Racing Team)は、2024年シーズンの最終戦鈴鹿をもって『スズキGSX-R1000R』でJSB1000クラスへの参戦を終了すると発表した。
2022年からJames Racing 株式会社が運営して全日本ロードに参戦してきたオートレース宇部 Racing Team。初年度はST1000クラス、2023年と2024年はJSB1000クラスと鈴鹿8耐に参戦している。
3年間をスズキGSX-R1000Rで戦ってきて、ST1000では最高位は3位表彰台、JSB1000ではポールポジション1回、3位表彰台を3回、鈴鹿8耐では2023年に4位入賞という好成績を残してきた。
10月23日には津田拓也が全日本ロードのフル参戦から勇退することも発表していたが、今回同チームは、スズキ車を走らせるのは2024年全日本ロード最終戦鈴鹿を最後にすることをアナウンスした。
また、日曜日のJSB1000クラス レース2には感謝を込めて『ありがとうSUZUKIカラー』で走るという。日曜日のピットウォークより車両がお披露目される。
2025年に使用するマシンとチーム体制は2025年1月以降に発表するようだが、現時点では「新たなメーカーのマシンを使用し、世界への挑戦を視野にレース活動を行っていく決断を致しました」としている。
■チームディレクター:中井貴之氏
「2022年からレース活動を開始した我々『オートレース宇部 Racing Team』にひとつの大きな転機が訪れることになりました。今季をもちましてSUZUKI GSX-R1000Rでのレース活動は終了となります」
「新規参戦のプライベートチームの我々はSUZUKI GSX-R1000Rを選んだことで、いきなりトップチームになることができました。高い戦闘力を備えていたことはもちろん、特筆すべきはその信頼性でしょう。この2年間、一度もトラブルで止まることはなく、鈴鹿8耐でもマシンが壊れることはありませんでした。素晴らしいマシン、パーツを使用できる環境をご提供頂けたことは、本当に幸せなことであると感じています。改めて関係各所の皆様の多大なるご協力に感謝申し上げます」
「我々、チーム結成当初からの目標は、FIM世界耐久選手権へのフル参戦とチャンピオン獲得を掲げています。その目標達成のために、我々は今回大きな決断をすることになりました。今季は苦戦が続いていましたが、我々のグッズを身につけたファンの方が数多くサーキットに来場し、ピットウォークには列ができ、チームの人気が大きく向上したと感じました。熱いスズキファンの皆様に支えられ、成長させていただいた3年間でした」
「明日の最終戦MFJグランプリ・レース2ではSUZUKIブルーのカラーリングを施した『ありがとうSUZUKIカラー』を出走させ、スズキチームとしてのレース活動を終了することにしました。このスペシャルカラーにはSUZUKIとスズキファンの皆さんへの感謝の気持ちが込められています。スズキチームとして最後まで全力で闘いますので、皆様応援をよろしくお願い致します」
投稿 オートレース宇部、スズキGSX-Rでの参戦は終了。2025年は「新メーカーのマシンで世界への挑戦を視野に」/全日本ロード は autosport web に最初に表示されました。
「オートレース」をもっと詳しく
「オートレース」のニュース
-
【川口オート SGオールスター】黒川京介がラストで荒尾聡を大逆転 エースが意地を見せた4月28日19時58分
-
【川口オート SGオールスター】高橋貢が優出一番乗り ファン投票に感謝の1勝4月28日19時18分
-
【川口オート SGオールスター】森且行 天気にほんろうされ4着 スタートも決まらず4月28日17時16分
-
【川口オート SGオールスター】森且行は5着で準決は厳しい状況に 引き続きスタートに苦しむ4月27日19時8分
-
【川口オート SGオールスター】佐藤励 隙なし4戦4勝「タイヤがいい」 今節こそ悲願かなうか4月27日18時2分
-
【川口オート SGオールスター】小椋華恋 “2度目のスタート”決めて準決へ「私は運が強い」4月27日17時25分
-
【川口オート SGオールスター】佐藤励 連勝マークも油断なし「いいとは言えない」4月25日16時53分
-
【川口オート SGオールスター】西翔子 SG初1着に「よく分かってないです!」4月25日16時14分
-
福岡県飯塚市に15年ぶり工業団地完成、オートレース場の敷地活用4月25日6時16分
-
【川口オート SGオールスター】森且行は7着発進 刻々と変化する走路への対応が課題4月24日21時29分