町田・黒田剛監督のやり方に「OK」日本代表巡り関係者持論「真面目すぎる」
黒田剛監督や金明輝ヘッドコーチのもと、ヴィッセル神戸やサンフレッチェ広島とJ1優勝争いを繰り広げている町田ゼルビア。ロングスロー戦術などを巡り賛否を呼んでいるが、同クラブの勝負のこだわる姿勢が日本代表の強化に欠かせない要素だとして、一部のサッカー関係者は前向きに捉えているようだ。
興國高校(大阪)監督時代にFW古橋亨梧(セルティック)らを輩出した内野智章氏(現奈良クラブ・ユースコーチ兼テクニカルダイレクター)は、11月2日に自身のYouTubeチャンネルを更新。日本代表・浦和レッズOBである鈴木啓太氏との対談動画を公開した。
両者は「今後日本代表がさらに強くなるには」というテーマのもと議論しているが、その中で内野氏は指導者として自身の経験をもとに、育成年代からサッカー観を世界基準に合わせる必要性を強調している。
「フットボールというルールのなかで認められているものは、全部やるのが当たり前。だから主審のファウルって笛を吹かれたりカードを出されること以外は、ルール内ですべてやって試合に勝つという感覚が…(乏しい)」
「日本の育成では武士道というか、清潔感がありすぎる。ちょっと真面目すぎる。真面目すぎるが上の課題がある。スペイン人とかは、フットボールのルールの中で許されることをすべて利用して勝つ。それは全然悪じゃない」
この内野氏の持論に対して、鈴木氏も「日本は清潔な感じがするし、こうあるべきみたいなものが多いかなと思う」と頷くと、内野氏は「(日本で)ロングスローの議論とかもあるけど、ルールなので全部オッケー。正々堂々じゃないという声もあるが、ルールでオッケーならば、それは正々堂々」と、ロングスローを積極的に使う町田のスタイルにも言及した。
ロングスローの他にも、パリ五輪U23日本代表FW藤尾翔太によるPK直前の水かけ行為でも注目を集めた町田。ネット上では「試合を見ている子供たちにとって良くない」といった否定的な意見も相次いでいるが、「ルールの中で許されることをすべて利用する」という観点から、町田のスタイルは世界基準と言えるかもしれない。
「監督」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
奈良県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「監督」のニュース
-
指揮の山田和樹さん、芸術監督に ベルリン・ドイツ交響楽団4月25日18時43分
-
タレント、俳優でラーメン屋「伊藤商店」を営むデビット伊東、「真鶴への恩返し」のため初の映画監督に挑む 『どんぶりとれんげ』サブキャストオーディション開催4月25日18時15分
-
JO1豆原一成、映画「BADBOYS」監督が絶賛した“勘の良さ” 頼もしさ伝わる新カット解禁4月25日18時0分
-
ポルトガル代表、モウリーニョ監督の招へいを検討か…“スペシャル・ワン”が母国指揮へ?4月25日17時47分
-
レイカーズ八村塁 PO1回戦第3戦“バットマン”スタイルで出場へ レディック監督明言「ルイは大丈夫」4月25日16時39分
-
【楽天】三木肇監督が48歳の誕生日「まだまだ修業の身。しっかり自分自身を磨けるように努力したい」と抱負語る4月25日16時34分
-
楽天・三木監督が48歳誕生日迎え抱負「まだまだ修行の身。しっかり自分自身も磨けるように努力したい」4月25日16時14分
-
モニター確認せず一発赤…セビージャ指揮官怒り「ハフィーニャやヴィニシウスはレッドになるかな?」4月25日16時6分
-
成宮寛貴 10年ぶり舞台あいさつ「本当に幸せ」デビュー決まった思い出の場所で 監督の言葉に感激...4月25日16時5分
-
神戸・吉田監督は“元上司”岡山指揮官を警戒「勝ちにこだわるチーム」中断期間活用で3連覇の底上げ図る4月25日14時42分