GIGAスクール構想を後押し…バッファローが学校向け無線LAN発売へ
リセマム2020年3月4日(水)16時45分
デジタル家電およびパソコン周辺機器の開発・製造・販売のバッファローは、「GIGAスクール構想」実現を後押しする、学校向け無線LANアクセスポイント「WAPM-2133R」を2020年夏に発売する。
「GIGAスクール構想」は、児童生徒1人1台端末、および高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、公正に個別最適化された学びを全国の学校現場で持続的に実現させる構想のこと。文部科学省は、創造性を育む教育ICT環境の実現に向けて2019年12月19日に「GIGAスクール実現推進本部」を設置。2023年度までに義務教育段階にある生徒児童1人1台の情報端末、および高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備。さらに、クラウド活用推進、ICT機器の整備調達体制の構築、利活用優良事例の普及などを目指す。
バッファローが発売する、学校向け無線LANアクセスポイント「WAPM-2133R」は、トライバンド、バンドステアリングなどによる「安定した通信環境」が特長。生徒の理解を助ける動画コンテンツ導入では、同時に接続する端末が増えると帯域が不足し、再生待ちや動画の停止が発生する。しかし、トライバンド対応機器では、2系統の5GHzと1系統の2.4GHz、合計3つの帯域で同時通信が可能。端末を適切な帯域に分散させるバンドステアリングで、トラフィックをコントロールでき、1人1台端末環境での多台数接続時にも安定した通信環境を可能にした。
そのほか、授業中の無線LAN停止を防ぐ「DFS障害回避機能」を搭載。「DFS(Dynamic Frequency Selection)」による無線LAN停止を回避するため、レーダー監視専用アンテナを採用。干渉しないチャンネルを常に監視し把握することで、レーダー波を検知した際に、瞬時に干渉しないチャンネルへと自動的にチャンネル切り替えを行う。
さらに、「公平通信制御」で安定した無線LAN環境を実現。すべての端末で無駄な待ち時間や動画の停止がないため、生徒の集中力を切らすことなく授業をスムーズに進めることができる。デジタル授業での通信データは、デジタル教科書やオンデマンド授業の導入などで大幅な増加が予想されるため、バッファローの無線LANアクセスポイントは広帯域を実現するトライバンド対応など、より長期的にスムーズな授業を支援するという。
バッファローの無線LANの特長は、Webサイトで確認できる。
「GIGAスクール構想」は、児童生徒1人1台端末、および高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、公正に個別最適化された学びを全国の学校現場で持続的に実現させる構想のこと。文部科学省は、創造性を育む教育ICT環境の実現に向けて2019年12月19日に「GIGAスクール実現推進本部」を設置。2023年度までに義務教育段階にある生徒児童1人1台の情報端末、および高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備。さらに、クラウド活用推進、ICT機器の整備調達体制の構築、利活用優良事例の普及などを目指す。
バッファローが発売する、学校向け無線LANアクセスポイント「WAPM-2133R」は、トライバンド、バンドステアリングなどによる「安定した通信環境」が特長。生徒の理解を助ける動画コンテンツ導入では、同時に接続する端末が増えると帯域が不足し、再生待ちや動画の停止が発生する。しかし、トライバンド対応機器では、2系統の5GHzと1系統の2.4GHz、合計3つの帯域で同時通信が可能。端末を適切な帯域に分散させるバンドステアリングで、トラフィックをコントロールでき、1人1台端末環境での多台数接続時にも安定した通信環境を可能にした。
そのほか、授業中の無線LAN停止を防ぐ「DFS障害回避機能」を搭載。「DFS(Dynamic Frequency Selection)」による無線LAN停止を回避するため、レーダー監視専用アンテナを採用。干渉しないチャンネルを常に監視し把握することで、レーダー波を検知した際に、瞬時に干渉しないチャンネルへと自動的にチャンネル切り替えを行う。
さらに、「公平通信制御」で安定した無線LAN環境を実現。すべての端末で無駄な待ち時間や動画の停止がないため、生徒の集中力を切らすことなく授業をスムーズに進めることができる。デジタル授業での通信データは、デジタル教科書やオンデマンド授業の導入などで大幅な増加が予想されるため、バッファローの無線LANアクセスポイントは広帯域を実現するトライバンド対応など、より長期的にスムーズな授業を支援するという。
バッファローの無線LANの特長は、Webサイトで確認できる。
Copyright (c) 2020 IID, Inc. All rights reserved.
「GIGAスクール構想」をもっと詳しく
「GIGAスクール構想」のニュース
-
GIGAスクール構想を支援する「ICT支援員」の規格が改正、何が変わった?2月28日11時0分
-
教職員向け / 児童生徒向けの情報セキュリティコンテンツを無償公開しました2月3日16時16分
-
GIGAスクール構想第2期向け「NetAttest GIGAスクールモデル」を今春提供1月15日17時16分
-
GIGAスクール構想第2期での活用におすすめ!MIL規格対応でiPad本体とUSB Type-Cで接続できるケース一体型のパソコン学習用キーボード"KEY PALETTO Folio"を新発売12月24日13時46分
-
福岡のベルモンド、iPad用タッチペン「スラスラかける君」販売累計本数15,000本突破!〜ネット通販の成功とGIGAスクール構想対応でさらなる展開を目指す〜11月25日13時16分
-
公立高校のGIGA端末34%が未使用…会計検査院10月16日12時15分
-
長野県千曲市が、児童・生徒のWeb利用状況を分析する「InterSafe LogNavigator」をGIGAスクール構想で活用8月5日10時0分
-
フォーティネット、GIGAスクール構想第二期に準拠 〜ネットワーク可視化と端末の利用状況把握で強固なセキュリティ対策を実現するGIGAスクール向けパッケージを提供〜7月29日14時0分
-
【8月オンラインセミナー】教育現場必見!GIGAスクール構想で求められるWebフィルタリング対策や、生成AI「Microsoft Copilot」を業務で安全に活用する方法をご紹介7月24日10時0分
-
【GIGAスクール構想で進むPC導入、教育現場の実態を調査】公立学校教員の約9割がオフィスソフトの学習を重要視6月18日11時7分