地元のハローマック、閉店後どうなった? 全国の「跡地情報」を募集します
靴の量販店を展開するチヨダ(東京都杉並区)が1985年から2008年まで展開していた玩具店「おもちゃのハローマック」。
幼い頃に足繁く通っていた人も多いのではないだろうか。
撤退してしまったハローマックに郷愁の念を感じざるを得ない。煙突のように長く伸びた独特の形をしたあの建物が無性に懐かしい...。一応、城をイメージしてああいった形になっていたらしい。
そんなハローマックの「跡地」は、いまどうなっているのだろうか——。全国の例を、いくつか見てみたい。
「ハローマック跡地」情報を募集します
Jタウンネットでは「ハローマック、居酒屋跡地で『発掘』される」との記事で、福島県会津若松市の居酒屋跡地の建物からハローマックが出土した様子を紹介した。
ハローマックが居酒屋とは...。時の流れを感じてしまい、なにも言えなくなりそうだ。
ほかの跡地はいま、どうなっているのだろう。
下の写真はJタウンネットのS編集長の実家近くにあるハローマックの跡地だ。
S編集長が高校生くらいのときにブックオフになり、斜め向かいにはチヨダが運営する「靴の流通センター」もあるという。やはりこちらも特徴的な形をしているため、言われてみると確かにハローマック感がある。
群馬県出身の筆者もハローマックには随分とお世話になった。実家は周りが山ばかりの大自然溢れるところだったので、車で1時間ほどのところにある渋川市(群馬県)のハローマックに連れて行ってもらえる時は陳列してあるものすべてが輝いて見え、この時間が永遠に続いて欲しいとさえ思っていた。
ハローマックで「ミニ四駆」も「ビーダマン」も「たまごっち」も「ニンテンドー64」も入手した。家まで待てずに買ってもらったばかりのアイテムを車の中で開けては、にやにやしていた。
あの思い出のハローマックはいま——。
調べてみると、現在建物は取り壊され、住宅地になっていた。あの頃の姿はもうない。
ということで、Jタウンネットでは、「思い出のハローマックはいま」と題して、ハローマック跡地の情報を募集します。メール(toko@j-town.net)で、思い出のエピソードと、跡地の写真や住所、撤退後に何のテナントが入ったかなどの情報をお送りください。
——読者のみなさま、ご協力をお願いいたします!
Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト
「ハローマック」をもっと詳しく
「ハローマック」のニュース
-
小学生の自由研究「ハローマック跡地調査」が話題 かつての運営会社も「感激しております」8月28日17時0分
-
おもちゃのハローマックが「復活」 東京おもちゃショー限定、来場者には限定グッズ配布も5月8日20時0分
-
時の流れは残酷...? あの日オモチャを買った「ハローマック」が、格安酒販店になっていた5月5日20時0分
-
ファミコン、ぷよぷよ、人生ゲーム... ハローマックの「お城」には、みんなの思い出が詰まっている4月30日20時0分
-
子供時代に通ったハローマックが、気づいたら「大人のビデオ屋」になっていた4月28日20時0分
-
思い出のハローマックが、まさかの変貌を遂げていた 子供の楽園が「大人の秘密基地」に...3月30日17時0分
-
あのマックライオンが生きていた! ハローマックの「遺志」受け継ぐ玩具店、広島で今も営業中3月26日6時0分
-
地元のハローマック、閉店後どうなった? 全国の「跡地情報」を募集します3月24日20時0分
-
ハローマック、居酒屋跡地で「発掘」される3月15日11時0分
-
「おもちゃのハローマック」覚えてる? 実は、東西で知名度に差が...10月26日6時0分