"長男・長女"という呪縛 生まれ順は性格にどの程度影響する?
僕には3人の娘がいるのですが、妹二人をもつ長女はいつも「いいなぁ。妹って」と言います。下の二人が羨ましいのだそうだ。僕自身三人兄弟の末っ子(姉、兄、僕)で育ち、なんとなく姉や兄に対する申し訳なさを抱いていました。
なぜかと言うと、末っ子ってなんだか一番可愛がられるのです。家でも可愛がられ、外に行っても可愛がられる。それを羨ましそうにみている姉や兄に子供ながらに申し訳ないと。
そんな経験があるので長女が言う「いいなぁ。妹って」の言葉に妙に納得するし、今度は親として「長女にそう思わせてしまっている」という申し訳なさを抱いてしまいます。仕事でたくさんの方の相談に乗ってきましたが、どうやらこの"長男・長女の呪縛"は根深いと思います。そしてそれに付随して間っ子や末っ子のメリットやデメリットも感じました。(文:ちば つかさ)
下の子の誕生はいきなり"愛人"が現れた感覚誰かが以前、妹や弟が出来た時の感覚について「いきなり愛人が現れた感覚」と話していました。つまり、物心ついていろんなことがわかり始めた頃に妹や弟ができる(2歳差とか3歳差が特に)と、「親を取られた!」という感覚に陥り、赤ちゃんである妹や弟に対して可愛いと思う反面ライバル的意識も芽生えるのだそうです。
長男・長女というのは自分が可愛がられた、めちゃめちゃ愛されたという記憶がありません。しかも親として言えることは一人目の子育てって初めてなので手探り状態。「愛する」とかというよりも「必死」って言葉のほうが合うくらいです。
その中で二人目が生まれると、生まれた赤ちゃんを可愛がる親しか長男長女の目には映らないし、さらに親はというと二人目の子育てなので慣れている感がある。その状況をお兄ちゃんお姉ちゃんは敏感に感じ取るのです。
さらに、「一人の子供」からいきなり「お兄ちゃん・お姉ちゃん」に昇格すると親は"お兄ちゃん・お姉ちゃんなんだから"と言うようになります。その後に「我慢しなさい」「面倒みなさい」「しっかりしなさい」で、という言葉が続き重くのしかかります。
そしていつの日からか大丈夫じゃないのに「大丈夫」って言うようになっていく。兄姉として我慢することが当たり前になってしまった時、自分の気持ちさえも我慢するようになってしまう。時折、「大丈夫じゃない」ことを言えずにボロボロになっている人が相談に来るのですが、こうした人に長男や長女が多いのはもしかしたらこのせいなのかもしれません。
さらに傾向をみていると上がお姉ちゃん、下が弟という場合、母親とお姉ちゃんのバトルが勃発する率が高い気がします。なぜなら、ママは男の子がやけに可愛く感じるらしく男の子は男の子でマザコン傾向なので相思相愛が生まれる。長女は「私は必要ないんじゃないか」とすら思う人もいるみたいで、まさしく長女である僕の妻がその感覚につい最近まで陥っていた感覚なのです。
三番目の誕生で昇格を嫌がる間っ子と昇格を初めて喜ぶ長男長女さて、三人目が生まれるとどうなるのか? 今度は間っ子に問題が発生します。なぜなら、いきなりお兄ちゃんお姉ちゃんに昇格し、今まで一番可愛がられていたと思っていたのにみなの視線が三人目にいってしまうからです。
ふざけることですら「かわいいね」って言われていたのに、今度は「ふざけないで」と言われるようになる。三人目が生まれた時には長男長女の活躍の場が与えられ、お手伝いを称賛されるようになり、親としては間っ子に対して一番目がいかなくなってしまいます。
間っ子(元々末っ子なのに!)は昇格を嫌がり、末っ子をライバル視するようになるのです。そして兄弟姉妹はそれぞれ、一番上はしっかりすることで親の愛情を求め、間っ子は悪さをすることで親の愛情を求め、末っ子は甘えることで親の愛情を求めるようになっていく。その傾向を感じます。
こうしたことはあくまでも傾向なので、「違う」という家庭ももちろんあると思います。ただ、上記のような環境で育つ人が多いせいか長男長女・次男次女・末っ子で性格に違いが出るような気もします。
例えば長男長女は計画的に物事を進めるのが得意だったり、間っ子は我が道を進んだり、末っ子は愛情に満ちているから失敗を恐れなかったりなんて傾向があったり。
兄弟の中でどのポジションにいるかなんて選べるものではないし、どんな親の教育の中で育てられるかなんてわかりませんが、自分自身がどんな環境で育ってきてどんな人間なのか? を知ることで向き不向きを探すことができたり、弱点や武器を見つけることができたりするかもしれません。
また、親は親として均等に愛しているつもりが実は子供たちにはそう見られていなかったりもするので、兄弟姉妹というものに親としてどう接しているのか?も考えてみると新しい何かが見つかるかもしれませんね。
【筆者プロフィール】ちば つかさ
柔道整復師、メンタルケア心理士、元プロ野球独立リーガー。東京と福井で投げ銭制の接骨院「小道のほぐし接骨院」を経営しのべ5万人近くの体と心と向き合う。野球経験を活かし都内で"野球を教えない"野球レッスンも運営。
「長女」をもっと詳しく
「長女」のニュース
-
橋幸夫 認知症公表の裏で続く介護士長女との絶縁8年…尾を引く離婚招いた“浮気癖”5月29日11時0分
-
若槻千夏、中学生の娘が「ママ、誰にもキャーキャー言われない」 「しなこ、めっちゃ人気だよ」に見事な返答5月28日22時4分
-
【辻希美・長女】希空さん 「ママいつもありがとう」 母の日にカーネーション風ケーキと手作り花束でサプライズ5月28日21時20分
-
キムタク長女・Cocomi、初めてのメイクは「中学2年生くらい」 中3の頃の姿も披露「アイライン引けてる」5月28日19時37分
-
ダンカン、長女の第3子出産を報告「かわいい」の声5月28日17時5分
-
EXILE松本利夫、長男&長女との密着ショット公開「幸せ溢れてる」「ほっこり」と反響5月28日15時13分
-
「モンスターズ・インクのブーに似てる」北斗晶の義娘・凛、1歳長女の顔出しショットに反響「お顔はっきりみえました」「ママそっくり」5月28日15時13分
-
辻元舞、9ヶ月長女の顔出し2ショットに「ぱっちりおめめ」「お母さん似で美人」と反響5月28日13時50分
-
キムタク長女Cocomi「本当にどうなってるの、、、」 無防備な「熟睡」オフショに本人衝撃5月28日12時52分
-
辻希美 第5子への思い語る「18年越しの女の子で夢がかなった」長女・希空の育児を重ね...共演者も感嘆5月28日12時3分