ツバメの巣ができたので、看板は修理できません 道後温泉ローソンの「粋な対応」に感動
かねてより縁起がいいとされるツバメの巣。目にしたらどこか幸せな気分になる人も多いのではないだろうか。
そんなツバメの巣をめぐって、いま愛媛県のとあるコンビニの対応に注目が集まっている。
こちらはローソン道後ハイカラ通り店(松山市)の看板写真。通常なら「LAWSON」のすべての文字が光るはずだが、なぜか「L」の字だけ照明が消えている。よくよく見てみると、そこには...。
「ツバメの巣を守っていくのが使命」
なんと「L」の字の端っこの部分にツバメの巣ができているのである。こうした状況は、あるツイッターユーザーが、
「道後温泉のローソン、Lだけ照明消してる訳だが、その理由が何とツバメの巣が出来たから」
と紹介したことで話題に。「道後温泉入らなくても心が温まった」「店主、粋だね」といった反応が相次いでいる。
Jタウンネット編集部は2019年5月27日、真相を確かめるべくローソン道後ハイカラ通り店オーナーの吉本周作さんに話を聞いた。照明が消えている理由については、やはり「ツバメの巣が関係している」という。
「故障していたLの字に昨年初めてツバメが巣を作ったんです。今年の3月に看板の修理の話もあったのですが、万が一ツバメが帰って来た時を考えて巣があったLの字だけそのまま残してもらいました」
と説明。つまり正確には、Lの字だけ照明を消しているのではなく、壊れてしまった照明にツバメの巣ができたため、あえて1年以上修理せずにそのままの状態にしているというのだ。
店舗は人通りの多い商店街にあるため、カラスなどに見つからないような場所としてツバメたちが選んだのが看板の「L」部分ではないかと吉本さんは分析する。
「今年は5羽のヒナがいます。やはり縁起がいいと言われていますし、お客さんもぼくたちも癒されています。海外からのお客さんも多いのですが、写真を撮ったりして喜ばれているようです。道後の名物になってほしいですね」(吉本さん)
今年は5月20日頃から巣を作り始めたというツバメたち。昨年にできたツバメの巣は残念ながら心ないイタズラにより、壊されてしまったという。吉本さんは今年も巣作りに来たツバメを見て、安心したところもあるようで、
「ツバメの巣を守っていくのが使命だと思っています。今月末か来月頭には巣立っていくことになると思いますが、来年もいまのヒナたちがまた戻ってきてくれたら」
と今後もツバメたちを見守っていくとした。
Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト
「ツバメ」をもっと詳しく
「ツバメ」のニュース
-
ツバメの巣「BI-SU」銀座三越にてポップアップ開催!5月20日13時47分
-
ツバメの巣は縁起が良い? 同じ巣に戻る確率は15%5月17日11時15分
-
コシアカツバメ今年も営巣 丹波篠山市のゴルフ場 ふんよけのカラフルな雨傘で羽休め5月15日16時47分
-
ツバメの巣サプリ《ミラネスト》インターペット大阪2025に登場5月15日16時47分
-
【フェムテック&フェムケアのシックスセンスラボ株式会社の全国調査】スッピン外出はどこまで?素肌美のために「ツバメの巣による内側からの潤い」と「発酵酵素による腸活」を。5月8日12時47分
-
ツバメの巣BI-SU「Rose Collection2025」好評発売中4月19日15時16分
-
ツバメ前線北上中 西日本や東日本で目撃多数 東京は24%4月18日13時0分
-
【新商品販売】産後ケアに特化したツバメの巣ゼリーが新登場4月18日11時47分
-
今年も駅のツバメの巣の下にフン受け板を設置します!〜けい太くんとしんごくんがツバメの成長を見守ります〜4月2日14時3分
-
ペット用ツバメの巣MIRANESTがインターペット東京2025に出展!初の完全予約制カフェをオープン3月14日16時17分