マックのポテトS・M・Lの本数を数えて判明した「最強におトクなサイズ」とは?
マクドナルドの「マックフライポテト」 | 食楽web
みんな大好きなマクドナルドの「マックフライポテト」。サイズはS、M、Lとありますが、1人ならS、2人以上ならMやLを買ってシェアする場合も多いと思います。
ちなみにポテトを単品で買った場合、Sが190円、Mが330円、Lは380円(2023年5月現在)。当然ながら値段に比例して、量もS⇒M⇒Lの順に多くなります。そしてグラム数にはマック独自の基準があると思われます。
しかし、グラム数とは別に、S、M、Lそれぞれにポテトが何本入っているのか? という疑問があります。というのも、筆者は割と細かい人間なので、ポテトを人とシェアするときに、「1人何本まで食べていいのかな…?」などとつい考えて悶々とすることがあるのです。
1袋の中には、長いポテト、短いポテト、その他ふにゃふにゃのポテト、切れ端のようなカリカリの小粒など、いろいろ入っています
さらに、ポテトには長短があるのも忘れてはなりません。1袋の中には、ロングポテト、ショートポテト、ふにゃふにゃポテト、切れ端のようなカリカリの小粒などがごちゃ混ぜになっており、味わいも食感も大きく異なるからです。つまり公平にシェアするには、長いポテトと短いポテトの本数も把握しておく必要があります。
というわけで、非常に骨の折れる作業ではありますが、マックフライポテトのS、M、Lを買ってきて、それぞれ1本ずつ数えてみることにしました。
Sは40本、Mは76本、Lは111本だった!
左から、マックフライポテトのS、M、Lサイズ。
まずは、グラムを測ってみます。結果は以下のとおり。
・S:190円・55g(1gあたり3.45円)
・M:330円・108g(1gあたり3.05円)
・L:380円・169g(1gあたり2.24円)
ご覧の通り、1gあたりの価格を算出したところ、圧倒的にコスパが良いのはLサイズ。では、本数はどうでしょうか。一本ずつ数えてみます。
まずはSサイズから。長いものから順番に並べてみたのが次の画像です。
マックフライポテトのSを並べてみた図
集計してみると、Sサイズは合計40本。そして、一番長いのが12cm、もっとも短いのが1.5cm。このうち、長さが4cm以上のポテトは20本ありました。
ちなみに、長さ4cm以上と長くて立派で食べごたえのあるポテトの割合を、「有効ポテト率」と勝手に名付けて算出してみると、Sサイズは全体の50%ありました。つまり1袋の半分の20本は、長いポテトが食べられるということ。
続いて、Mサイズを数えてみましょう。
マックフライポテトのMを並べてみたところ
Mサイズの本数は合計76本ありました。最長が12.5cm、最短が1.5cm。さらに長さ4cm以上のポテトは50本。「有効ポテト率」は約66%です。さすがにSより有効ポテトの総数が多く、2人でシェアしたとしても、長いポテトを1人25本食べられる計算です。
最後に、1グラムあたりのコスパが最も優れているLサイズを数えてみます。
マックフライポテトのLを並べてみたところ。
Lサイズは、合計111本でした。最長が11cm、最短は1.3cm。さらに長さが4cm以上の“有効ポテト”は77本。有効ポテト率は約69%です。2人でシェアしても長いポテトが38か39本は食べられるということです。
というわけで、結果をまとめてみます。
【S(190円)】
・グラム数:55g(1gあたり3.45円)
・本数:40本(1本あたり4.75円)
・有効ポテト率:50%(4cm以上は20本)
【M(330円)】
・グラム数:108g(1gあたり3.05円)
・本数:76本(1本あたり4.34円)
・有効ポテト率:66%(4cm以上は50本)
【L(380円)】
・グラム数:169g(1gあたり2.24円)
・本数:111本(1本あたり3.42円)
・有効ポテト率69%(4cm以上は77本)
Lサイズを計量すると169g
というわけで、一番コスパがいいのはやはりLサイズだと判明。
例えば、2人でマックに行って、それぞれSサイズ(190円)のポテトを2つ買うと380円。Lサイズは1個380円なので、同じ値段です。
しかし同額なら、Lサイズを1つ買ってシェアするほうが量も本数も明らかに多い。しかも、Sでは4cm以上のポテトが20本しか食べられませんが、前述の通り、Lサイズをシェアした場合37本か38本は食べられるわけです。
こちらはMサイズ。108g
ではMをシェアした場合はどうでしょう? Sサイズと比較しながら見ていきます。
S(190円)を2つ買うと380円なので、Mを1つ(330円)買うより50円高くなります。そのかわり、Sなら1人40本食べられるのに対し、Mだと1人38本しか食べられません。
しかし、「有効ポテト率」の観点から見ると、Sを買った場合、4cm以上のロングポテトは20本しか食べられませんが、Mをシェアした場合は、1人25本食べられます。つまり5本も多い。この数は無視できません。つまりMを2人でシェアしたほうが、ロングポテトが多い分、満足感が高いということができるでしょう。
まとめ
(食楽web)
マクドナルドでポテトを2人でシェアするなら、Sサイズを2つ買うより、Lサイズを買うのが断然おトク。そしてSを2つ買うよりは、Mを買ってシェアしたほうが4cm以上の長いポテトを多く食べられます。
よりわかりやすく言うと、2人でポテトを買うなら、LまたはMをシェアするほうがオトクということです。3人以上のシェアに関しては、本記事の本数を参考にぜひ計算してみてください。
(撮影・文◎土原亜子)
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「マック」をもっと詳しく
「マック」のニュース
-
レアルの獲得候補、エンソ・フェルナンデスとマック・アリスターの反応は?5月23日13時0分
-
いなばペットフード 愛知「スマック大府新工場」が5月23日に竣工式5月23日11時47分
-
期間限定「スパイシーチキンマックナゲット」が2 種の限定新ソース「サワークリームペッパーソース」「ホットハラペーニョマヨソース」と共に登場!5月28 日(水)から期間限定販売5月23日10時0分
-
【マクドナルド】「スパイシーチキンマックナゲット」が今年も登場! 新ソースは「サワークリームペッパー」「ホットハラペーニョマヨ」、お得な夜マック限定食べ比べも5月23日9時6分
-
“ハンバーガー大量廃棄”のマック第2弾が発売「この転売、誰得?」広報の“曖昧回答”5月23日9時0分
-
マクドナルド「スパイシーチキンマックナゲット」5・28限定販売 2種の新ソースも5月23日4時0分
-
「わかってるな、絶対ダメだぞ」乙武洋匡氏、マック公式に警告「ほんとに絶対ダメで笑う」「最強のフリ過ぎる」5月22日19時10分
-
マクドナルド史上初“ハート型”マカロンが登場 もものフラッペ&スムージーとともに“寄り道マック”5月22日4時0分
-
寄り道マック第2弾は“ピーチ”と“ハート” 毎年大人気の“ももシリーズ”が今年も登場!5月28日(水)から期間限定販売5月22日4時0分
-
広瀬すず&宮崎あおい、姉妹役でマックCM再共演 “史上初”ハート型商品も登場5月22日4時0分