【銀座グルメ】創業70年、銀座でずっとシチューとグラタン一筋。『銀之塔』はやっぱりスゴかった
食楽web
●昭和30年(1955年)の創業時から現在に至るまで、メニューはシチューとグラタンのみ! 東銀座、歌舞伎座の近くにある『銀之塔』の絶品シチューとグラタンを味わいに行ってきました。
歌舞伎座からほど近く。数々の歌舞伎役者たちが贔屓にし、歌舞伎座の楽屋まで出前で提供することもあるという銀之塔。昼も夜もメニューを変えずに通し営業しているため、観劇前後に遅めのランチや早めの夕食をとる歌舞伎ファンで連日にぎわいます。冬のピーク時には150食以上出ることも。
歌舞伎座近くの路地を入ったところに佇む『銀之塔』
シチューは、ビーフ、野菜、タン、そしてミックス(ビーフとタン)の4種類。今回はその名物シチューとミニグラタン、小鉢2品がセットになった「ミニセット」の「ミックスシチューセット」(4200円)を注文しました。
こんなシチューは初めて! 3日間煮込んだ和風味
お箸でいただくミックスシチューセット
やってきました! グツグツと煮立った土鍋で提供されるシチュー。すね肉や香味野菜を加えて煮込み、丁寧にアクを取っては濾す作業を3〜4日続けて煮込んでいるため、雑味や余計な脂が落ちてまろやか。コクはあるのにギトギトしていない、やさしい「和」の味わいです。これはご飯がほしくなる〜! パンではなく白米がセットになっている理由が食べたらわかります。
出前でも熱々で届けられるように土鍋を使っているのだとか。お肉はお箸でほぐれます。アクセントとなっているシナモンの香りが効いています
お肉はトロトロにやわらかい! 大きめにカットされた甘いニンジンやほくほくしたジャガイモが入ったミックスシチュー。土鍋なので冷めずに最後までいただけます。ご飯が進む進む!
エビ入りグラタンも老若男女にやさしい味
もう一つの名物「グラタン」。パルメザンチーズがたっぷりとかけられていて香ばしく焼き上がっています
そしてもう一品。グラタンは、クリーミーなホワイトソースの中にエビとシイタケが入っていて、こちらも隠しきれない和を感じます。
「シチューもグラタンもレシピは創業当時から変わっていません」と語るのは、マネージャーの中島大輔さん。
底に入っているのがシイタケです。グラタンなのに和を感じるのはこのシイタケのおかげかも。
「実は創業者はもともとレストランだけでなく質屋などさまざまな商売を営んでいました。レストランが人気が出たので質屋を辞めて、戦前に建てられた質屋の蔵もレストランに改造。店内には蔵の鉄の扉がそのまま残されています」(中島さん)
いかにも蔵らしい重厚な扉が当時の面影を残しています。
フランスにある鴨料理の名店『トゥール・ダルジャン』を日本語に訳すと「銀の塔」。その店にあやかり、今も店頭にはカモののれんがかけられています。フランスを発祥とするシチューやグラタンでありながら、和のエッセンスを存分に取り入れた自慢の味。ぜひ味わっていただきたいと思います。
●SHOP INFO
店名:銀之塔
住:東京都中央区銀座4-13-6
TEL:03-3541-6395
営:11:30〜20:00(19:30LO)
休:年末年始
(取材・文◎松みのり)
(c)TOKUMA SHOTEN@All Rights Reserved
「銀座」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
東京都民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「銀座」のニュース
-
元銀座ホステス占い師が語る「5月14日の開運最強有名人」2位は武田真治、1位は?5月14日6時0分
-
銀座コリドー通りに新業態「らあめん花月嵐 Premium」がオープン5月13日16時45分
-
公式eスポーツ大会「eJリーグ eFootball(TM) 2025シーズン」開催記念!期間限定でコナミグループ運営のCAFe&BAR「STROPSe」(銀座)で4クラブのスタジアムグルメが堪能できる!5月13日15時17分
-
【銀座 蔦屋書店】田中さおの個展「Imitation of Nature」を5月24日 (土)より開催。水墨画の表現と生成AIを用い、「自然」と「人工」の二項対立の矛盾を問いかける5月13日12時17分
-
松屋銀座開店100周年を記念したオリジナルドリンクやラグジュアリープランも!豪快なかたまり肉のBBQと新鮮な野菜を楽しむ 美しくなるビアガーデン5月13日12時17分
-
A.ランゲ&ゾーネ 新作『1815』発表を記念したOpen Dayを開催5月13日10時17分
-
銀座画廊 美の起原が5月30日の「画廊の夜会」に参加!現代アート作家 月乃カエルの個展も5月23日より開催5月13日10時0分
-
元銀座ホステス占い師が語る「5月13日の開運最強有名人」2位は染谷将太、1位は?5月13日6時0分
-
モダンな茶箱や香箱を販売している株式会社nana89がハイアット セントリック 銀座 東京にて5月18日・5月19日に呈茶(抹茶とお菓子がいただける)と抹茶を点てる体験、そしてプロダクト販売を開催5月12日13時30分
-
〜東銀座で日本文化に触れる一日〜『HIGASHI GINZA Traditional Festival』を開催5月12日13時17分