「おそ松さん」第2期EDに斉藤和義&トータス松本ら66年生まれ集結!「炸裂する昭和感!」
シネマカフェ2017年8月8日(火)5時0分
社会現象にもなった大人気TVアニメ「おそ松さん」。10月には待望の第2期が放送決定、オープニングテーマを第1期から引き続きアニメ応援プロジェクトユニット「A応P」が務めることも発表され、ますます盛り上がりを見せているが、この度、新たに第2期のエンディングテーマを、「ウルフルズ」トータス松本をはじめ「THE YELLOW MONKEY」吉井和哉、スガシカオ、「東京スカパラダイスオーケストラ」谷中敦ら‘66年生まれのアーティストが集う「ROOTS66」が担当することが分かった。
「おそ松さん」は、赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作とし、主人公である6つ子たちがクズでニートというダメな大人になった姿を描いた作品。2015年10月~2016年3月まで第1期が放送され大人気を博した。
そして今回ファン待望の第2期の放送に先駆け、エンディングテーマが決定! 担当するのは、「おそ松くん」のテレビ放送がスタートした1966年生まれのアーティスト、斉藤和義、吉井和哉(「THE YELLOW MONKEY」)、スガシカオ、渡辺美里ら総勢27名の超豪華な顔ぶれが並ぶ「ROOTS66」。6つ子 の“6”にちなんだ夢のコラボが実現した。
「ROOTS66」は、2006年にFM802主催で40歳の厄年を迎える男性ミュージシャンたちが集まって行われたライブ「ROOTS66-DON’T TRUST OVER 40-」がきっかけ。2016年には女性アーティストを含む2倍のメンバーが集結して、FM COCOLOプロデュースによる「ROOTS66-Naughty 50-」を大阪城ホールなどでも開催。これまで、それぞれの代表曲やカバーナンバーを披露してきたが、今回本作で初めて書下ろしによるオリジナル楽曲を手掛ける。
そんな楽曲は、相変わらずクズでニートな6つ子たちをテーマに、作詞を大槻ケンヂ(「筋肉少女帯」「特撮」)・増子直純(「怒髪天」)・谷中敦(「東京スカパラダイスオーケストラ」)が。作曲を田島貴男(「ORIGINAL LOVE」)・奥野真哉(「SOUL FLOWER UNION」)・トータス松本(「ウルフルズ」)が手掛け、テレビの前で思わず一緒に口ずさみたくなるような、ソウルフルなロックサウンドが完成。「ROOTS66 Party with 松野家6兄弟」が歌う「レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~」というタイトルに決定した。
また、松野家6つ子を演じる櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山潤、小野大輔、入野自由も合いの手などで参加し、子どもから大人まで一緒に楽しめる楽曲となっているようだ。
作詞に参加した大槻さんは、「大人数での曲作りは楽しくもてんやわんやの大騒動で、なるほど6兄弟の日々もこんな大騒ぎ なのかなぁなどと思いながら作りました。とってもいい歌が出来たのでみんなで歌ってね!」と話し、谷中さんも「おそ松さんにあやかって、こちらも同い年の6兄弟で作詞作曲をさせて貰うのは凄く楽しかったです。テレビの前で踊りながら聴いてください」と言い、楽しみながら楽曲を制作した様子が伺える。
また作曲を手掛けた松本さんは、「66総コーフン状態! 炸裂する昭和感! 大げさでごめんなさい。でも本当に嬉しかったんです! 皆さんもぜひ楽しんでください」と話し、田島さんは「普段はバカなことしか言わない、おそまつさんな66年生まれのミュージシャン仲間が意外にしっかり仕事するので驚きました! 時にいい加減に、時にマジで意見を交わし、ユルくて熱い俺たちの歌ができました! 楽しんでちょ!」とコメントを寄せている。
TVアニメ「おそ松さん」第2期は、10月よりテレビ東京ほかにて放送予定。
「おそ松さん」は、赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作とし、主人公である6つ子たちがクズでニートというダメな大人になった姿を描いた作品。2015年10月~2016年3月まで第1期が放送され大人気を博した。
そして今回ファン待望の第2期の放送に先駆け、エンディングテーマが決定! 担当するのは、「おそ松くん」のテレビ放送がスタートした1966年生まれのアーティスト、斉藤和義、吉井和哉(「THE YELLOW MONKEY」)、スガシカオ、渡辺美里ら総勢27名の超豪華な顔ぶれが並ぶ「ROOTS66」。6つ子 の“6”にちなんだ夢のコラボが実現した。
「ROOTS66」は、2006年にFM802主催で40歳の厄年を迎える男性ミュージシャンたちが集まって行われたライブ「ROOTS66-DON’T TRUST OVER 40-」がきっかけ。2016年には女性アーティストを含む2倍のメンバーが集結して、FM COCOLOプロデュースによる「ROOTS66-Naughty 50-」を大阪城ホールなどでも開催。これまで、それぞれの代表曲やカバーナンバーを披露してきたが、今回本作で初めて書下ろしによるオリジナル楽曲を手掛ける。
そんな楽曲は、相変わらずクズでニートな6つ子たちをテーマに、作詞を大槻ケンヂ(「筋肉少女帯」「特撮」)・増子直純(「怒髪天」)・谷中敦(「東京スカパラダイスオーケストラ」)が。作曲を田島貴男(「ORIGINAL LOVE」)・奥野真哉(「SOUL FLOWER UNION」)・トータス松本(「ウルフルズ」)が手掛け、テレビの前で思わず一緒に口ずさみたくなるような、ソウルフルなロックサウンドが完成。「ROOTS66 Party with 松野家6兄弟」が歌う「レッツゴー!ムッツゴー!~6色の虹~」というタイトルに決定した。
また、松野家6つ子を演じる櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山潤、小野大輔、入野自由も合いの手などで参加し、子どもから大人まで一緒に楽しめる楽曲となっているようだ。
作詞に参加した大槻さんは、「大人数での曲作りは楽しくもてんやわんやの大騒動で、なるほど6兄弟の日々もこんな大騒ぎ なのかなぁなどと思いながら作りました。とってもいい歌が出来たのでみんなで歌ってね!」と話し、谷中さんも「おそ松さんにあやかって、こちらも同い年の6兄弟で作詞作曲をさせて貰うのは凄く楽しかったです。テレビの前で踊りながら聴いてください」と言い、楽しみながら楽曲を制作した様子が伺える。
また作曲を手掛けた松本さんは、「66総コーフン状態! 炸裂する昭和感! 大げさでごめんなさい。でも本当に嬉しかったんです! 皆さんもぜひ楽しんでください」と話し、田島さんは「普段はバカなことしか言わない、おそまつさんな66年生まれのミュージシャン仲間が意外にしっかり仕事するので驚きました! 時にいい加減に、時にマジで意見を交わし、ユルくて熱い俺たちの歌ができました! 楽しんでちょ!」とコメントを寄せている。
TVアニメ「おそ松さん」第2期は、10月よりテレビ東京ほかにて放送予定。
Copyright (c) 2017 IID, Inc. All rights reserved.
「昭和」をもっと詳しく
「昭和」のニュース
-
伝統が紡ぐ、贅沢な眠り【昭和西川】「真わたふとん」の実演販売会、高松三越本館5階寝具売場にて開催<4月23日(水)〜4月29日(火・祝)>4月23日16時47分
-
【grove】4月25日イオンモール釧路昭和、5月2日テラスモール松戸NEWオープン4月23日16時17分
-
今年は昭和100年! 日本人の幸福度や価値観はどう変化してきた?4月23日15時30分
-
「ブタミントン」が“今年売れるおもちゃ”1位に! ファミコンの“あのゲーム”も蘇る「昭和レトロ」の復刻が続くワケ【Nスタ解説】4月23日12時44分
-
明石家さんま、昭和〜令和まで変わらない“芸能界のドン”ら華麗な芸能界人脈4月23日12時5分
-
食道がんで亡くなった兄……その時私の昭和は終わった4月23日7時0分
-
70年代の新宿は眩しくて暗かった4月23日7時0分
-
あのころ日本武道館でゴルフ大会 50年前の4月23日4月23日0時2分
-
横浜高島屋で「祝昭和100年 胸キュン!レトログルメSHOW」開催! 「エモい」グルメやグッズが大集合4月22日21時5分
-
【昭和西川のプレミアム寝具フェアを〈福岡〉 で開催!!】ヤマダデンキ Tecc LIFE SELECT 福岡志免本店4月26日(土)・27日(日)・28日(月)3日間限定!4月22日17時47分