「班長なら雪かきをしろ」って、何様なの? 非常識住民に振り回される女性の苦悩
町内会や自治会の問題に悩まされるのは、決して住民の側だけではない。役員や班長などのポジションを任された(押し付けられた)人が、やっかいな地域トラブルに苦しめられるケースもよく聞く話だ。
今回ご紹介するのは、新潟県に住むUさん(30代女性)の投稿だ。
地元住民が組織する班のリーダーになったUさん。悩みのタネは、非常識な行動を繰り返すとある隣人の存在だ。町内会費の不払いも当たり前だというこの隣人に対し、ついにUさんも堪忍袋の緒が切れたようで...。
ゴミの分別もしない迷惑住民
私は6年前に土地を購入し、いまの町内に住み始めました。
近くには9軒の家が立ち並んでいて、そこの住民が1つの「班」として活動することになりました。最初に立った家から時計回りに順番に班長を務めることになり、我が家は2番目に班長を務めました。その時に体験したトラブルになります。
まず、トラブルになったのは側溝の掃除でした。
〇月〇日に掃除を行いますと事前にお知らせしたところ、とあるお宅が「〇日は予定があるので次の週にして欲しい」と。仕方ないので、他の方にお伺いを立てた上で次の週に行うと決めたにも関わらず...当日なんの連絡もなく欠席です。
そのお宅から連絡がきたのは掃除が終わる頃。あまりに非常識です。そのお宅は、町内会費の不払いは当たり前、ゴミの分別もしないのが当たり前、そこのお宅のお子さんが遊びで投げた石が車にあたっても謝罪しないなど、まさにやりたい放題。
班長だった私の元には、ほかの住民から数えきれない程のクレームがきて本当に大変でした。さらに極めつけは、すごく雪が降ったとある日に、
「車が出せないので、班長なんだから雪のけをしてください」
と電話がかかってきたこと。
この時は、腸が煮えくり返りそうでした。さすがの私も「春まで雪が溶けるの待たれたらどうですか?」と言い返しました。
あなたの「町内会トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「町内会トラブル」体験談を募集しています。公式ツイッターのダイレクトメッセージ、またはメール(toko@j-town.net)で、具体的なエピソード(500文字〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)
Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト
「常識」をもっと詳しく
「常識」のニュース
-
【新卒1年目で美容サロンの立ち上げを?!】“あげ美”がサロン業界に風を起こす理由とは?4月25日12時46分
-
食前に「たった一杯」飲むだけで肝臓の脂肪を落とせる…専門医の中では常識「食物繊維、発酵食品」あと一つは?4月25日9時15分
-
音楽ライブの新常識!ミュージックフェスティバルやライブで急速に進む子供向けのイヤーマフの導入の流れ。実施フェスは前年比約2倍に。サカナクションやYOASOBIもツアーで導入。4月24日15時47分
-
常識を覆す。セシールオリジナルの「新しい麻」。「リネン混ゆるっとベーシックシャツ」「リネン混プルオーバーブラウス」がセシールから新発売。4月24日13時46分
-
14歳差、4人きょうだいの仲良しすぎる日常風景に反響「毎日楽しそう!」「仲良すぎて最高」4月24日7時30分
-
卒業アルバムの新常識へ夢ふぉと、個人情報に配慮したレイアウトを導入!4月23日18時17分
-
「この会社でなら、働くことが好きになれる」業界の常識を変える株式会社XREEDがホワイト企業認定を取得4月23日14時47分
-
地域工務店 約20社が大集結!これまでの常識を覆すプレゼン形式の住宅イベントを初開催!4月23日14時17分
-
「ぬか床の常識が覆った」「これ革命でしょ」 毎日のかき混ぜ不要!無印の『誰でもできるぬか床』が便利すぎた4月23日13時17分
-
【追憶のフローラS】95年サイレントハピネス トライアル勝ち馬が本番パス?馬優先を貫き“常識”壊した4月23日6時45分