「班長なら雪かきをしろ」って、何様なの? 非常識住民に振り回される女性の苦悩
町内会や自治会の問題に悩まされるのは、決して住民の側だけではない。役員や班長などのポジションを任された(押し付けられた)人が、やっかいな地域トラブルに苦しめられるケースもよく聞く話だ。
今回ご紹介するのは、新潟県に住むUさん(30代女性)の投稿だ。
地元住民が組織する班のリーダーになったUさん。悩みのタネは、非常識な行動を繰り返すとある隣人の存在だ。町内会費の不払いも当たり前だというこの隣人に対し、ついにUさんも堪忍袋の緒が切れたようで...。
ゴミの分別もしない迷惑住民
私は6年前に土地を購入し、いまの町内に住み始めました。
近くには9軒の家が立ち並んでいて、そこの住民が1つの「班」として活動することになりました。最初に立った家から時計回りに順番に班長を務めることになり、我が家は2番目に班長を務めました。その時に体験したトラブルになります。
まず、トラブルになったのは側溝の掃除でした。
〇月〇日に掃除を行いますと事前にお知らせしたところ、とあるお宅が「〇日は予定があるので次の週にして欲しい」と。仕方ないので、他の方にお伺いを立てた上で次の週に行うと決めたにも関わらず...当日なんの連絡もなく欠席です。
そのお宅から連絡がきたのは掃除が終わる頃。あまりに非常識です。そのお宅は、町内会費の不払いは当たり前、ゴミの分別もしないのが当たり前、そこのお宅のお子さんが遊びで投げた石が車にあたっても謝罪しないなど、まさにやりたい放題。
班長だった私の元には、ほかの住民から数えきれない程のクレームがきて本当に大変でした。さらに極めつけは、すごく雪が降ったとある日に、
「車が出せないので、班長なんだから雪のけをしてください」
と電話がかかってきたこと。
この時は、腸が煮えくり返りそうでした。さすがの私も「春まで雪が溶けるの待たれたらどうですか?」と言い返しました。
あなたの「町内会トラブル」投稿、募集します
Jタウンネットでは、あなたや周囲の人が遭遇した「町内会トラブル」体験談を募集しています。公式ツイッターのダイレクトメッセージ、またはメール(toko@j-town.net)で、具体的なエピソード(500文字〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(※なお本コラムでは、プライバシー配慮などのため、いただいた体験談の一部を改変している場合があります。あらかじめご了承ください)
Copyright(C) 2006-2019 株式会社ジェイ・キャスト
「常識」をもっと詳しく
「常識」のニュース
-
山里良太、電車でまさかの光景を目撃!おばさんの行為に「非常識すぎる」「注意した方がいい」の声5月16日18時3分
-
市販のナイロン釣り糸の一部は「海洋で生分解する」 NEDOなど発見、「常識を完全に覆す」5月16日15時36分
-
5月21日・22日開催「採用の常識をアップデートする2日間」、登壇企業を発表!〜レバレジーズ社にネオキャリア社、ベネッセi-キャリア社など、採用を「進化」させる注目企業が集結〜5月16日13時17分
-
テラドローン、自社の創業ストーリーを描いた書籍『常識を逸脱せよ。』がAmazonで予約販売開始 2025年6月3日より全国書店で発売5月16日12時47分
-
【無料ウェビナー】『採用の「常識」をアップデートする2日間』に株式会社IKUSAが登壇します5月16日11時47分
-
LINE活用でEC事業が激変!?新常識の顧客戦略5月15日16時47分
-
消費しない「推し活」が新常識?!Z世代350人調査で見えたリアルな消費行動5月15日11時17分
-
「大学生の4割が選ぶキャリアの新常識」-- 実践型長期インターン市場急拡大、MoreJobIntern登録者数160%増5月15日11時17分
-
【1週間が10分に短縮!】間仕切り見積の新常識!Swishが即時見積可能な見積効率化ツールの事前登録受付を開始5月15日10時47分
-
5時起きで残業した新入社員 サイゼリヤで気付いたら食べていたのは…… 常識を超えた限界アレンジに「神メニュー」「天才」5月14日20時30分
トレンドニュースランキング
-
1「日本の家電は優秀」 37年使っている松下電器の家電 「うちも実家に!!」「1度も壊れてない」と賛同続出 ねとらぼ
-
22023年、5月からダイエットを始めて10Kg減量。リバウンドもなし!3日坊主にも効く、我慢し過ぎない方法とは【2025編集部セレクション】 婦人公論.jp
-
3【絶景ハイキング】筑波山がアツイ! 江戸城鎮護の霊山に登りご当地グルメを楽しむ山さんぽ 食楽web
-
4[カタクチイワシ]スプーン使った簡単三枚おろしで「シコ刺し」、10回洗えば「タイの味」 読売新聞
-
5シャンプーした柴犬、乾かしたら“ふわふわ”ではなく…… 飼い主驚がくの姿に「今年1番笑った」「そうはならんやろ」と370万表示 ねとらぼ