スーパーで買ったホタテを食べたら「歯逝きかけた」 中に入っていた「硬い物体」の正体に驚愕
ホタテを食べていたら、中からまさかの物が出てきた──そんな激レアエピソードがツイッター上に投稿され、話題になっている。
こちらは、北海道在住のツイッターユーザー・えんがわ(@engw_glkm)さんが2022年9月29日に投稿した写真だ。
手の上に乗っているのは、何やら小さくて白い玉のような物体。これだけでは何の写真かさっぱりだが、添えられた呟きによると......。
「ホタテ!じゃがいも!バター!のThe・北の炒め物作ったんでね、今食ってたんですよ。すごくうめ〜です。したっけえげつね〜砂かじって歯逝きかけたんだけど、えげつなすぎてどんな砂か見てやろうと思って出したらこりゃ真珠では???億万長者????」
なんと、炒めたホタテの中から「真珠」のような白い玉が出てきたというのだ!
まさかのレア物の登場に、ツイッター上ではこんな声が寄せられている。
「茶柱レベルの幸運」
「異物混入かと思ったらお宝が混入してたのか」
「天然物!!凄いですね!!」
Jタウンネット記者は29日、投稿についてえんがわさんに話を聞いた。
「砂を噛んでしまったなと思いました」
えんがわさんが「真珠」を噛んでしまったのは29日の19時半ごろ。
近所のスーパーで買ったホタテを、余っていたじゃがいもと一緒にバターで炒めて食べた時のことだという。
「ホタテを食べた時にガリッとした食感があったので砂を噛んでしまったなと思いましたが、気にせずそのまま噛んで飲み込もうと思いました。そうしたらもう一度砂を噛んだので、どんなに大きい砂なのかなと気になり出してみたら真珠でした」(えんがわさん)
あまりの硬さに「歯欠けてないかな?」と不安になったというが、確認したら特に問題はなかったとのことで、「ツイートのネタにできるからラッキーだなと思いました」。
その後、ツイッターで「珍しいですよ」と教えてもらったこともあり、「ホタテの真珠」はリングボックスの中に入れて大事に保管しているそうだ。
ところで、真珠といえばアコヤガイなど「真珠貝」と呼ばれる貝で作られるものというイメージがあるが......ホタテの中に入っているというのは、どのくらい珍しい事態なのだろうか? Jタウンネット記者は5日、真珠の研究などを行う「日本真珠振興会」参与で、かつて御木本(現・ミキモト)で真珠研究所の所長も務めた赤松蔚(しげる)さんにも話を聞いた。
10万個〜100万個に一つほど?
結論から言うと、ホタテの体内で真珠が出来ることは「極めて稀だと思います」。
そもそも真珠とは貝の外から入りこんだ異物が体内で貝殻を作るための組織と組み合わさることで形成されるもの。海水産、淡水産のどの貝にも真珠を作る可能性はあるので、ホタテからも出来る可能性自体は十分にあり得るというが、1966年に真珠業界に入って以降56年間真珠に関わってきた赤松さんも、食用のホタテから出てきたものは見たことが無かったという。
ただ、ツイッター上では天然真珠の一種で「スキャロップ・パール」と呼ばれるものではないのか、という声も。そこで記者は6日、「スキャロップ・パール」など天然真珠の加工販売などを手掛ける三原真珠(台東区上野)の代表取締役社長・三原正明さんにも話を聞いた。
三原真珠の公式サイトでは「スキャロップパール」という名称でホタテ貝の天然真珠も扱っているが、「ホタテ貝」にも様々な種類があり、ここでいう「ホタテ」はアメリカで採れる種類を指しているそう。
そして、日本で市販されている食用のホタテ貝の中に真珠が形成される確率は、10万個〜100万個に一つほどで、やはり「極めて稀」だという。
ただ、珍しくはあるものの、えんがわさんが発見した真珠については「そこまで価値はないと思う」と三原さんは推測を述べた。
「投稿の写真を見る限りでは、ホタテを焼いたことで表面の真珠層が熱によって剝がれ落ちてしまっています。形は丸いですが、この状態ではあまり価値はないかもしれません」(三原さん)
読者の皆さんも、ホタテを買って食べる時は、念のため焼く前に一度観察してみてはどうだろうか。見つけることができただけでも、良い記念になることは間違いない。
なお、真珠といえばピカピカでツヤツヤのイメージがあるが、それはアコヤガイなどのように貝殻の内側に光沢がある貝からできるもののみ。ホタテのような貝から出来るモノは陶器のような見た目で光沢は無いそうだ。
「ホタテ」をもっと詳しく
「ホタテ」のニュース
-
ホタテ貝の形をした、サステナブルなベンチ「HOTABENCH(ホタベンチ)」が大阪万博での展示を開始4月11日18時17分
-
気仙沼大島から朝獲れホタテが周防大島へ!島を想うリーダー同士が繋ぐ希望の祭典4月11日15時46分
-
TBWA HAKUHODOが企画・開発した、ホタテ貝の形をしたサステナブルなベンチ「HOTABENCH(ホタベンチ)」が大阪万博での展示を開始4月11日11時17分
-
わかめラーメン 静岡駿河湾産桜えびだし醤油/北海道産ホタテだし塩 新発売4月9日12時17分
-
小僧寿しでは、カニ・ホタテ・サーモンをメインに!海産物の美味しい【北海】のグルメをイメージした『北海グルメうまい丼フェア』を4月7日(月)〜開催!4月7日10時16分
-
「北海道産ホタテ串」4/1(火)期間限定発売3月31日12時19分
-
【イベントレポート】青森サーモン(R)・青森県産ホタテ・いくら醤油漬けを天皇誕生日祝賀レセプションに出品3月25日13時17分
-
高級食材のフグやホタテやアン肝…これ全部「こんにゃく」じゃないか! 山形「こんにゃく懐石」の見立ての妙3月17日0時0分
-
道産サケの中でも特に高品質な「ブランド鮭」と「ブランドホタテ」をピックアップ!〜「知って応援!北海道」ページが3月14日(金)より北海道庁公式サイトにローンチ開始 〜3月15日16時46分
-
「ホタテの貝殻が防災ヘルメットに」 モノづくりの楽しさで課題解決に挑む3月13日14時0分