大経大「メタ・マルシェ」10/25-27、学園祭と同時開催
リセマム2024年10月24日(木)9時15分
大阪経済大学は、情報社会学部の学生が主体となり、メタバース上で福祉事業所などの自主製品や企業の製品を販売する「メタ・マルシェ2024」を2024年11月30日まで開催している。学園祭中の10月25日~27日は、メタバース内で、学生が商品PRや操作の説明を行う。
「メタ・マルシェ2024」は、大阪経済大学とVma plusが共同で進める産学連携メタバースプロジェクトの第2弾となるメタバース同時開催イベント。「メタ・マルシェ2023」では、自主製品の販売を継続的なビジネスとして成り立たせるための販路拡大を目的に、メタバース上でのマルシェを開催した。今年の「メタ・マルシェ2024」では、スマホ対応メタバースとLINE公式アカウントを通じて、さらに多くの参加者が簡単にアクセスできる環境を整え、さらなる参加拡大を目指すという。
情報社会学部の浅田ゼミでは、コロナ禍で販売機会を失った多くの福祉事業所と連携して、2021年から自主製品を集めた販売会「くすのきエール・マルシェ」を立ち上げ、現在も2か月に1回程度開催している。
2024年の「メタ・マルシェ」では、認知拡大を目的に1万人の来場を目指すという。目標達成のため、オンライン販売の実績があり多くのリピーターを抱えるOB企業の参加や自治体による特産品紹介も企画。食品や雑貨などを製造販売する福祉事業所など14ブース、企業2ブース、自治体2ブースの計18ブースが並ぶ。被災した能登の事業所 日本海倶楽部によるクラフトビールの販売も行い、「能登を忘れない」というメッセージも発信する。
学園祭中、メタバース上の各ブース前のトークエリアで、マイクやチャットを使って学生スタッフと交流しながら商品を購入することができ、リアルな店舗への来店に近い感覚で楽しめるという。また期間中、「メタ・マルシェ」内のスクリーンでは、世界中でソーシャルビジネスを展開するボーダレス・ジャパンUNROOF事業代表の岡郁佳氏の講演、みいちゃんのお菓子工房 杉之原千里氏の講演、福祉事業所・出店企業の商品紹介、河内長野市や熊取町の見どころ紹介、学園祭中継、来場アバターへのインタビューなどのイベント上映も行う。
さらに、10月26日は、学園祭「大樟祭」に福祉事業所の実店舗が出店するリアル販売会「くすのきエール・マルシェ」を展開。来場者は「メタ・マルシェ」のようすをモニターで見ることができる。興味のある人には、学生がその場でスマホ操作を手伝い、「メタ・マルシェ」への参加をサポートする。参加者にはリアル販売会の割引券やお菓子をプレゼントする。
「メタ・マルシェ2024」へは、LINE公式アカウントをお友だち登録することで、最新情報・イベント情報を入手でき、出展情報を確認したり、メタバースでイベントに参加することができる。参加費は無料。
◆メタ・マルシェ2024
期間:2024年10月1日(火)~11月30日(土)
※予告なく変更される可能性がある
会場:マルチメタバースVma plus Station内「メタ・マルシェ2024」
参加費:無料
参加方法:WebサイトまたはLINEより参加する
◆リアル販売会「くすのきエール・マルシェ」
日時:2024年10月26日(土)11:00~16:00
会場:大阪経済大学 大樟祭(大隅キャンパスD館1F)
※リアル販売会とメタ・マルシェの出店店舗は異なる
「メタ・マルシェ2024」は、大阪経済大学とVma plusが共同で進める産学連携メタバースプロジェクトの第2弾となるメタバース同時開催イベント。「メタ・マルシェ2023」では、自主製品の販売を継続的なビジネスとして成り立たせるための販路拡大を目的に、メタバース上でのマルシェを開催した。今年の「メタ・マルシェ2024」では、スマホ対応メタバースとLINE公式アカウントを通じて、さらに多くの参加者が簡単にアクセスできる環境を整え、さらなる参加拡大を目指すという。
情報社会学部の浅田ゼミでは、コロナ禍で販売機会を失った多くの福祉事業所と連携して、2021年から自主製品を集めた販売会「くすのきエール・マルシェ」を立ち上げ、現在も2か月に1回程度開催している。
2024年の「メタ・マルシェ」では、認知拡大を目的に1万人の来場を目指すという。目標達成のため、オンライン販売の実績があり多くのリピーターを抱えるOB企業の参加や自治体による特産品紹介も企画。食品や雑貨などを製造販売する福祉事業所など14ブース、企業2ブース、自治体2ブースの計18ブースが並ぶ。被災した能登の事業所 日本海倶楽部によるクラフトビールの販売も行い、「能登を忘れない」というメッセージも発信する。
学園祭中、メタバース上の各ブース前のトークエリアで、マイクやチャットを使って学生スタッフと交流しながら商品を購入することができ、リアルな店舗への来店に近い感覚で楽しめるという。また期間中、「メタ・マルシェ」内のスクリーンでは、世界中でソーシャルビジネスを展開するボーダレス・ジャパンUNROOF事業代表の岡郁佳氏の講演、みいちゃんのお菓子工房 杉之原千里氏の講演、福祉事業所・出店企業の商品紹介、河内長野市や熊取町の見どころ紹介、学園祭中継、来場アバターへのインタビューなどのイベント上映も行う。
さらに、10月26日は、学園祭「大樟祭」に福祉事業所の実店舗が出店するリアル販売会「くすのきエール・マルシェ」を展開。来場者は「メタ・マルシェ」のようすをモニターで見ることができる。興味のある人には、学生がその場でスマホ操作を手伝い、「メタ・マルシェ」への参加をサポートする。参加者にはリアル販売会の割引券やお菓子をプレゼントする。
「メタ・マルシェ2024」へは、LINE公式アカウントをお友だち登録することで、最新情報・イベント情報を入手でき、出展情報を確認したり、メタバースでイベントに参加することができる。参加費は無料。
◆メタ・マルシェ2024
期間:2024年10月1日(火)~11月30日(土)
※予告なく変更される可能性がある
会場:マルチメタバースVma plus Station内「メタ・マルシェ2024」
参加費:無料
参加方法:WebサイトまたはLINEより参加する
◆リアル販売会「くすのきエール・マルシェ」
日時:2024年10月26日(土)11:00~16:00
会場:大阪経済大学 大樟祭(大隅キャンパスD館1F)
※リアル販売会とメタ・マルシェの出店店舗は異なる
Copyright (c) 2024 IID, Inc. All rights reserved.
「メタ」をもっと詳しく
「メタ」のニュース
-
【新規事業】メタジェン、「サイエンスPR」事業を開始!5月20日14時48分
-
【参加費無料】ブラウザメタバース展示会『メタコミVol.3』が2025年5月24日(土)・25日(日)に開催!5月20日10時47分
-
反対されてもなぜか意見が通る…「論破しない人」がこっそり使う“ズルい話し方”5月17日6時30分
-
「マルメターノ」だけじゃない! 「ソーセージ・ノバシターノ」を都内で発見、その美味しい食べ方はこうだ!5月16日20時0分
-
「超メタフェス」秋葉原UDXで開催、延べ1万人超が来場5月16日15時17分
-
ついに発見! 幻の「ソーセージ・マルメターノ」の購入に成功! だが、製造元の商品にはさらなるツワモノが……5月9日13時0分
-
【無限メタモン製造機】プルプルのゼリーがつくれる d「メタモンカップ」5月10日(土) 発売!5月8日12時17分
-
無限メタモン製造機「メタモンカップ」新登場 ゼリーなど食べ物や砂場・雪山でメタモン生み出す5月8日12時3分
-
新刊『「鳥の瞑想」で開く第三の視点とメタ認知の奇跡 たった10分の積み重ねが人生を変える』出版記念講演会 東京都渋谷区青山で5月15日(木)に開催5月7日9時30分
-
『メタファー:リファンタジオ』より、ニディア族の美しき歌姫「ジュナ」がフィギュアで登場。あみあみにて予約受付中。5月1日17時17分