ついに発見! 幻の「ソーセージ・マルメターノ」の購入に成功! だが、製造元の商品にはさらなるツワモノが……

2025年5月9日(金)13時0分 ロケットニュース24

「ソーセージ・マルメターノ」をご存知だろうか? その昔、ネットで話題になったぐるぐると巻いたソーセージだ。安直なネーミングが話題となって、一時Twitter(現:X)で何かともてはやされたものだが、私(佐藤)は実物を見たことがなかった。

いずれ出会う日が来るだろうと思いつつ月日が流れ、気づけばその名前さえ忘れかかっていたある日、Threads(スレッズ)で写真付きの投稿を目撃したのである。その写真にはたしかに「ソーセージ・マルメターノ」と記されており、製造元の名前まで記されている!

さっそく問い合わせをして販売店を調べたところ、2時間の旅路を経て無事に購入することができた。そして、その販売元にはさらなる強烈なネーミングの商品が……

・米久の商品
私が目にした投稿の商品は米久株式会社(yonekyu)の「ソーセージ・マルメターノ」である。英語表記は「SAUSAGE MARUMETAANO」だ。

たしかその昔話題になったのは、スーパーの総菜で販売していた串刺しのものだったかと記憶している。おそらくそれとは別のもので、米久の商品ページでは「新商品」として掲載されていた。

当時とは別モノかもしれないけど、現物を見たい! そして味わいたい! とはいえどこに売っているのかわからないので、米久のお客様窓口から電話で問い合わせてみた。

佐藤「都内で販売しているお店を教えて頂けますか?」

担当「承知しました。ではお取引のある販売店をお調べ致しますので、折り返しお電話させて頂きます」

とても丁寧な電話対応だったので、安心して電話を切った。ところが折り返しがかかって来ない……。30分経過、さすがに長すぎない? もう1回かけるようかなあ。いや待て、信じろ、あの丁寧な担当者の方を信じるんだ。

さらに待つこと30分、すでに1時間経過した。いくらなんでも長くないか? 私は一刻も早く、ソーセージマルメターノを探しに出かけたいというのに……。今一度、電話を取ろうとしたその時、先方からかかってきた!

担当「大変お待たせしました。都内でのお取り扱いのお店が少なくてですね。コーシンの池上店さんか、もしくはドン・キホーテさんの方でもお取り扱いがあるようでございます。ただし、こちらでは在庫状況がわかりかねますので、お店の方にお問い合わせを頂いて、訪ねて頂くのが良いかと思います」

佐藤「ドンキですね! わかりました。ではお店に聞いてみます。ご丁寧にありがとうございました」

・ドンキにあるらしいのだが…
電話を切るや否や、私は即、家を出た。そしてまずは最寄のドン・キホーテ中野店へ。

あの話ぶりだと、大型店でないと扱っていない気がするなあ。中野で見つかると助かるのだが、案の定、ここにはなかった。まあ、想定内だ。

次に向かったのは、新大久保駅前店。ここは近隣に外国料理のお店がたくさんあるから、品揃えが豊富。もしかしたらあるかも?

だが、ここにもなかった。じゃあ、もうあそこに行くしかないな。

ってことでやってきたのは、新宿店だ。ここは新宿エリアで1番デカい。他店にないものをたくさん扱っているので、きっとあるはず!

食肉コーナーを見てみたところ、品揃えは豊富だが……。

なかった……。ここにもないか。ということは、郊外の大型店にいかなければ見つからない可能性が出てきた。

一応、新宿歌舞伎町店を覗いてみたが、そもそもここは観光客向けの品揃えである。食肉加工品自体売っていなかった

さらに新宿東南口店にも行ってみたけど……。

食肉加工品はあるけど、マルメターノはない。サッと行ける範囲のお店はどこも扱っていなかった。

ここで手詰まりか……

いや、まだある! そういえば、「コーシン池上店」にはあると言っていたな。「コーシン(晃進)」とは、神奈川県三浦産の精肉・生鮮食品を販売するチェーンである。

その池上店というのは……。池上晃進店のことで、住所地は横須賀市! 都内じゃない!

マジか〜。ここから横須賀のお店まで片道2時間……

どうしよう……、いや迷ってる場合じゃない! 今行かなきゃ、もう2度とソーセージ・マルメターノに会えないかもしんねえ、行くぞ!

・いざ、横須賀へ
というわけで、一路横須賀へ。新宿から湘南新宿ラインで横浜に出て、そこから京急本線に乗り継いで、汐入駅へと向かった。

約1時間半で汐入に到着。

そういえばトランプ氏の大統領就任前にも、横須賀に来たんだっけなあ。好きですよ、横須賀。

さて、目的のお店まではここからバスに乗らなければいけない。晴れていれば歩くという選択肢もあったんだけど、あいにくの雨でこんな中を
傘さして歩いたら間違いなくびしょ濡れになる。

幸い、バスは1時間に4本も運行している。先日の埼玉・桶川は1時間に1本しかなかったので、15分に1本は本当に助かる。

雨降りだから乗車待ちの人が結構いるな。

この便ですな。では乗車して行きましょう。汐入駅から池上十字路の停留所まで、約10分の乗車でございます。

ここからあとは徒歩。距離にして約350メートルなので、すぐに着くでしょう。

目的の場所はここ。「クリエイトエス・ディー」の横須賀湘南池上店である。クリエイトエス・ディーとは、神奈川を中心に展開しているドラッグストアだ。ここにソーセージがあるのか?

看板を見ると、池上晃進の名前を発見。薬や日用品と一緒に食品も買えるなんて便利なお店ねえ。

・ついに現物と対面
中に入って、店内を奥に進んでいくと、食肉コーナーを発見。

「食肉問屋直販池上晃進」、ようやくたどり着いたぞ〜。

食肉加工品がズラ〜ッと並んでいる。どこかな〜、アレはどこにあるのかな〜。

あ!

あーーーーーッ!!

豪快に焼き上げろ! ソーセージ・マルメターノ!!!!

実在した、たしかにこの世に存在したんだな。ソーセージ・マルメターノはウソじゃない、まぼろしじゃない! 正真正銘のぐるぐるソーセージのマルメターノだ! 会いたかったぞ!

・ようやく実食
販売価格税別698円、そこそこ値段はするけど、次いつ買いに来れるかわからないから、2つも買っちゃいましたよ。1つは今日の分、もう1つは予備。とはいえ賞味期限は5月11日までなので、取り置くには期間が短いけど。

食べ方は、沸騰しない程度に温めた湯に3分入れて加熱して、そのあと焼く。重量は200グラムで、アメリカ産の豚肉を使用しているとのこと。

パッケージから出すと、見事に渦を巻いている。まさにマルメターノ!

ドボンと湯の中に入れてしばし待つ。

ソーセージが次第に膨張して、渦巻きがデカくなった! ウッヒョー、なんだかわからないけどテンション上がる!

フライパンの湯を捨てて、そのまま焼きましょう。しっかり焼くべきかなあ、でも破裂したらイヤだなあ。もっと濃い焼き色をつけたかったけど、軽く焦げ目がついたところで加熱を終了。肉汁が飛び散ったら、もったいないものなあ。

完成です、めっちゃ美味そう! ジワリとにじみ出る脂のテカりが、一層ウマそうに感じさせる。

端を持ち上げると、かなり長い。丸まってるからコンパクトに見えるけど、これでも200グラム。1本食ったら、結構お腹が満たされそう。

手頃な長さにカットして口に放り込むと、めっちゃ美味いです! 天然腸を使っていて、歯ざわりはパキっと。スパイスの華やかな香りが一層食欲をそそる。もしかすると螺旋構造が美味しさを増幅させているのかも

断面から絶え間なくあふれ出てくる肉汁! 粒マスタードなんかつけてビール飲んだら最高でしょう! ソーセージ・マルメターノは期待をはるかに超える、素晴らしい逸品でした!

・さらに気になる商品
マルメターノとの出会いに大いに満足したんだけど、実は米久のページで、さらに気になる商品を見つけてしまった。商品一覧にこんなものがあったんですよ。マルメターノの上を行くネーミングの商品、それは……

ソーセージ・ノバシターノ!

残念ながらノバシターノは池上晃進店にはなかった。次はこれを探しに行かねばならぬ。次はどこまで買い求めに行ったら良いのか。近場で見つけられることを願うばかりだ……。

・今回訪問した店舗の情報
店名 池上晃進店
住所 横須賀市池上7-45-3 クリエイト横須賀湘南池上店内
時間 9:00〜21:00
定休日 なし(施設に準ずる)

参考リンク:米久、晃進
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
Screenshot:GoogleMaps

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「ソーセージ」をもっと詳しく

「ソーセージ」のニュース

「ソーセージ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ