保険業界の「ストレス度の低い企業ランキング」1位はかんぽ生命保険「独身向け・家族向けの社宅、レクリエーション施設や関係医療機関など、福利厚生が充実」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は、9月、「保険業界の"ストレス度の低い企業"ランキング」を発表した。調査対象は『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)の「生命保険」「損害保険」に記載の企業のうち、2016年4月1日から2018年3月31日までの間、「キャリコネ」に20件以上の評価が寄せられた企業。企業別にキャリコネユーザーによる「ストレス度の低さ」評価の平均値を5点満点で算出し、高い順にランキングにした。【参照元:キャリコネ】
1位は「かんぽ生命保険」で、ストレス度の低さは3.28点だった。2位は「東京海上日動あんしん生命保険」3.05)、3位は「ソニー生命保険」(2.94)、4位は「アフラック生命保険」(2.89)、5位は「メットライフ生命保険」(2.76)だった。
かんぽ生命保険「妊娠中は通勤緩和で勤務時間を軽減しても満額給与が支給される」
1位のかんぽ生命保険は、郵政民営化法に基づき2006年に設立された(設立当初は「株式会社かんぽ」)。保険金額300万円程度の小口商品が主流となっている。
財形貯蓄や独身向け・家族向けの社宅、レクリエーション施設や関係医療機関など、福利厚生は極めて充実している。また育児や介護に関する休暇制度だけでなく、それらを理由に退職した元社員の再採用制度も用意している。
さらには日本郵政グループ4社で、就職先としての企業の魅力度を競う「エンプロイヤーブランド・リサーチ 2019 ランスタッドアワード」金融/保険部門の1位に2年連続で選出。月の平均所定外労働時間は9時間となっている。
実際にかんぽ生命保険で働く人からは、以下のような口コミが寄せられた。
「妊娠中は通勤緩和で勤務時間を軽減しても満額給与が支給される。育休も最高3年取得でき、復帰後時短勤務も小3くらいまで可能で、子持ちの女性には非常に働きやすいだけではなく、男性の育休取得率も高い。子どもがいると有休の他に子ども一人につき休みが5日プラスされる。子持ち社員の突発休暇や早退にも理解がある人が多く、非常に働きやすいと言える」(事務管理/20代後半女性/年収400万円)
「かんぽ生命保険」をもっと詳しく
トレンドニュースランキング
-
1ペットショップで“天国の先代犬にそっくりな子犬”と出会い、お迎えしたら…… 犬猫たちのまさかの行動に驚き「『お兄ちゃんおかえり』って言ってるみたい」 ねとらぼ
-
2【悲報】ドラム式洗濯機を買って1カ月気付いた“衝撃の事実”が920万表示 「同士みつけたw」「あれは罠です……!!」 公式も反応 ねとらぼ
-
3【500機の奇跡】佐久の夜空に“鯉”が舞う!一夜限りのバルーンドローンショーが5月4日開催 ソトコト
-
4「お金が貯まる人」の習慣ってどんなものがあるの?すぐにまねできるもの3つを紹介 All About
-
5山羊座(やぎ座)の運勢 9.5割ポジティブ占い【2025年5月5日〜11日】 ハフポスト日本版