旧帝大院卒の男性 「学歴フィルター云々言う前にしっかり勉強すべきだと思います」
キャリコネニュース2022年11月28日(月)18時57分
画像はイメージ
学歴は必要か、不要か。キャリコネニュースには学歴についてさまざまな意見が寄せられているが、今回は「学歴が必要」と考える高学歴読者の声を紹介する。(文:コティマム)
※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9
元勤務先は「入社時にかなりの基礎学力がないと付いていけません」
東京都の60代男性は、旧帝大のひとつである北海道大学の大院卒。研究所での勤務などを経て、現在はITエンジニアの個人事業主として年収1800万円を稼いでいる。
男性は学歴が就職に有利になるかについては、「もちろん会社によって事情は違うと思います」としつつ、「私のいた大手会社の研究所だと、入社時にかなりの基礎学力がないと付いていけません」と明かす。その経験を踏まえ、こんな風に意見していた。
「旧帝大、東工大、早慶より下だと厳しい感じでしたね。修士課程修了もほぼほぼ必須です。という感覚からすると、学歴フィルター云々言う前にしっかり勉強すべきだと思います」
同じく、旧帝大である九州大学大学院を卒業したのは長崎県の40代男性。メーカー系(電気・電子・機械系)の正社員で年収1200万円を稼いでいる。男性は「学歴に応じて職種・職位・給与の平均や上限が変わるのは半世紀も前から変わらぬ事実」と断言し、
「ある意味、そのルールの中で努力したものが成果を勝ち取れるならば、それが公平というものだ」
と持論を綴った。
「学歴」をもっと詳しく
BIGLOBE旅行 都道府県民限定プランのご紹介♪
長崎県民限定・県民割でお得に宿泊できる!人気のおすすめ旅館・ホテルはこちら「学歴」のニュース
-
「早慶? MARCH? 日東駒専?」。学歴として役に立つボーダーラインはどこなのか【大学序列一覧付き】5月12日7時35分
-
「高学歴と低学歴の思考の差」。学歴社会だからこそ身に付く「本当の頭の良さ」とは。5月10日6時5分
-
【早慶...MARCH...関関同立...】「大学序列間の差はどんどん開いている」。学歴社会の現在地とは5月9日6時25分
-
貧困も学歴も関係ない。中卒・年商15億円経営者が自らの経験から知った「人生を変える行動力」5月8日16時35分
-
「偏差値で大学を選ぶのは善か悪か」。学歴社会が取り巻く受験の現在地5月8日6時15分
-
高学歴ドラァグクイーンが新幹線で困惑 荷物のルールを知らない外国人観光客に「絶対後でトラブルになる」5月7日15時14分
-
「頭がいい人と悪い人の決定的な違い」。学歴から見えてくる「頭の良さ」の正体5月7日6時15分
-
「学歴の一軍は早慶まで」。学歴フィルターから考える大学序列の実態とは【就職序列一覧付き】5月6日6時30分
-
「高学歴と低学歴の見ている景色はどう違うのか」。高学歴な人だけが持っている本当の「頭のよさ」とは5月5日7時45分
-
「大人になったら学歴は関係ない」は本当か。学歴はキャリアにどのような影響を与えるのか5月4日6時35分