スーパーGT:LEXUS TEAM SARD 2017年第8戦もてぎ レースレポート

2017年11月14日(火)10時37分 AUTOSPORT web

DENSO KOBELCO SARD LC500
最終戦もてぎ、一意奮闘の8位フィニッシュ
チームシリーズランキングは6位に


2017 スーパーGT 第8戦『MOTEGI GT GRAND FINAL』(11/11〜12)
ツインリンクもてぎ(1周4.801km)
入場者数:予選19,500名、決勝36,000名 合計55,500名


 11月12日(日)、今シーズンを締めくくるスーパーGT第8戦『MOTEGI GT GRAND FINAL』の決勝が行われ、11番グリッドから有終の美を懸けて勝負に臨んでいったDENSO KOBELCO SARD LC500は、スタートを担当した平手が数珠つなぎとなった序盤に虎視眈々と上位を狙う展開。
 
 各車にアクシデントが襲うサバイバル戦のなかで平手も追突され順位が変動するが、その後順位を上げて暫定5位で22周を終えピットイン。交代したヘイキも左リアボディパーツが脱落してバランスが変わったなか、うまくコントロールしながら追い上げを見せる。
 
 手負いのマシンでベストなハンドリングではないが渾身のドライビングでペースを堅持。終盤になってもペースを維持したヘイキ。チーム一同、心をひとつのことに集中して奮い立って戦い、一意奮闘の8位フィニッシュとなった。
 
 ドライバーポイントは3点を獲得(計44点)しランキング8位、チームポイントでは6点を獲得(計64点)しランキング6位となった。
 
 今季は不運もあってポイントを積み上げることができなかったが、シーズンを通じて速さを見せ幾度も上位争いを展開してきたDENSO KOBELCO SARD LC500。来季は一層の切磋琢磨をして首位奪回に挑む。


◆公式練習走行


 4月に開幕してから、あっという間に2017年シーズンの最終決戦を迎えたスーパーGT。前戦タイでは常に攻めの姿勢を貫いて健闘の6位フィニッシュを果たしたDENSO KOBELCO SARD LC500。結果、ランキングトップと最終戦を前にフルスコア以上の差が開いてしまい、連覇は叶わぬことに。だが昨年銀鱗躍動したこの最終戦もてぎの地で意地の今季2勝目を飾って1つでもランキング上位を狙っていきたいところ。
 
 栃木県の山間部・茂木町にあるツインリンクもてぎは、ストップ&ゴー区間とテクニカルな区間が組み合わされ、ブレーキにもタイヤにも厳しく、抜き所も限られている難コース。季節的にも路気温とも冷え込み易くピックアップ症状にも悩まされ易い。

DENSO KOBELCO SARD LC500

 
 公式予選はノックアウト方式(Q1、Q2)で、決勝は13時30分スタートの250km(53周、約1時間半)で争われる。ピットストップは1回。ウェイトハンディはすべてリセットされ0kgで各車イコールの真っ向勝負となる。今季は不運もあってポイントを積み上げることができなかったが、シーズンを通じて常に速さを見せて上位争いを展開してきたDENSO KOBELCO SARD LC500。
 
 シーズン前のもてぎテストでも上位タイムを記録しており、持てる力を最大限に発揮しチーム一同、威風堂々と有終の美を懸けて勝負に臨んでいった。


 11日(土)午前中の公式練習走行は、心配された降雨も無く肌寒い曇り空のコンディション。気温10度/路面温度12度の冷えたなかで8時45分から混走セッションが開始。最初にヘイキがハード系ドライタイヤを装着してコースイン。すぐに赤旗中断となったが、再開された後に1分39秒247のタイムを記録。
 
 次にミディアム系タイヤを装着してフィーリングとグリップ感を比較。こちらは1分38秒303とその時点で5番手タイムをマークした。クルマのフィーリングとタイムの結果から平手にミディアム系タイヤで決勝を見据えたロングランを実施。
 
 途中でタイヤの内圧調整を入れながらチェッカーまで安定したタイムで走行。決勝へ向けて良いデータ収集となった。混走セッションではヘイキの17周目に出したタイムで6番手となった。
 
 その後のGT500単独の10分間のセッションではマーキングタイヤ本数に制限あるため、結果の良かったミディアム系タイヤを温存。平手がハード系タイヤでアタックシミュレーションを行い1分38秒369の12番手タイムで公式練習走行を終えた。公式練習走行では合わせて48周を走行。
 
 その後DTM車両との記念すべき同時走行にヘイキが参加。大きな注目を浴びるデモランとなりホッケンハイムでのデモランに続き日本で初となるエポックメイキングな出来事に。続いてサーキットサファリが行われ、ヘイキがミディアム系ユーズドタイヤでQ1への準備を整えた。


◆公式予選


■Q1:ヘイキがベストを尽くすも僅差のQ1で11位に


 11日(土)午後は青空が広がり快晴に。気温17度/路面温度23度に上昇。各車残り8分過ぎから満を持して一斉にコースイン。ヘイキも気合い十分にミディアム系タイヤを装着して臨んだQ1。
 
 丁寧にウォームアップを施したヘイキがまずは3周目に1分38秒062の7番手タイムでQ2進出圏内のタイムをマーク。引き続き次の周もアタックを続けるヘイキ。セクター1でコンマ2秒削るベストをマーク。セクター2はほぼ前周と同じ。セクター3で若干オーバースライドで、セクター4でタイムを削ってきたが、ライバル勢も軒並みタイムアップしてバンプアウト圏内へ。
 
 懸命にアタックを続けてベストを尽くしたヘイキであったが4周目は1分38秒078でわずかに更新ならず。区間ベストをつなげばQ2進出に十分手の届くタイムであったが僅差のQ1で11位となった。


◆決勝


■ウォームアップ走行


 12日(日)DTM車両とのデモラン&記念撮影、航空自衛隊F−2戦闘機によるウェルカムフライトの後に行われた20分間のウォームアップ走行では気温16度/路面温度23度のなかで、前戦に続きスタートドライバーを務める平手が燃料を積んだ状態で、2スティント目用のミディアム系タイヤのベディングとハード系タイヤを確認。
 
 8周目からはヘイキもハード系タイヤを装着して走行。ウォームアップ走行ではトータル9周走行して決勝への準備を整えた。


■決勝スタート


第1スティント:平手が虎視眈々と上位を狙う
 12日(日)13時30分決勝スタート時点は気温16度/路面温度23度の青空が大きく広がった快晴。予報よりも実際のサーキットは温度が上昇していった。話題豊富な最終戦とあって大勢の観客が来場。
 
 その大観衆を前に11番グリッドから有終の美を懸けて勝負に臨んでいったDENSO KOBELCO SARD LC500は、スタートを担当した平手が数珠つなぎとなった序盤に虎視眈々とクレバーに上位を狙う展開。
 
 オープニングで10位、6周目に8位にポジションアップするも各車にアクシデントが襲うサバイバル戦となったなかで、平手も7周目に追突され9位に。その後、接触時に抜かれた8号車に行く手を阻まれペースが上がらず膠着した状況となった。
 
 だが20周目に8号車をじっくりと追い詰め攻略。他車もピットインをし始め順位を上げて暫定5位で22周を終えピットインとなった。


第2スティント:ヘイキが手負いのマシンで奮闘
 約33秒といつものように素早いピットワークでギャップを削るチームワーク。交代したヘイキも左リアボディパーツが脱落してバランスが変わったなか、うまくコントロールしながら追い上げを見せる。
 
 手負いのマシンでベストなハンドリングではなくなってしまい27周目に12号車の先行を許すも渾身のドライビングでペースを堅持。ライバル勢が終盤ペースを落としていくなかでもスティント序盤と変わらぬペースを維持したヘイキ。ひとつでも順位を、ひとつでもランキングを上げようと、チーム一同、心をひとつのことに集中して奮い立って戦い、一意奮闘の8位フィニッシュとなった。
 
 ドライバーポイントは3点を獲得(計44点)しランキング8位、チームポイントでは6点を獲得(計64点)しランキング6位となった。今季は不運もあってポイントを積み上げることができなかったが、シーズンを通じて速さを見せ幾度も上位争いを展開してきたDENSO KOBELCO SARD LC500。来季は一層の切磋琢磨をして首位奪回に挑む。


コメント


ヘイキ・コバライネン


「予選でドライブフィーリングは良かったけどタイムが出なかった。主にタイヤ戦略による違いがあったと思うけど悔しい結果。決勝は最後までタイムが落ちずに安定して走れて来シーズンに向けてLC500をもっと手の内に入れるためのヒントが隠れていた」


「岡山で3位、SUGOで優勝と今季2度表彰台に登って他にも表彰台のチャンスはあったがタイトルを連覇できず本当に悔しいシーズン結果ではあったけど、一緒に戦ってきたLEXUS陣営がタイトルを獲ったことは、とても嬉しく思う」


「また我々を最後まで信じて声援を送ってくれたファンの皆様、本当にありがとう。次回は12月10日のTOYOTA GAZOO RACING FESTIVALにてお会いましょう!」

最終戦を8位で終えたコバライネン/平手晃平


平手晃平


「今回のもてぎの結果もシーズンの結果も悔しい気持ちで一杯です。今シーズン、結果はついてきませんでしたが、ゼッケン1を背負ってプライドを持って常に力の限りを尽くして全力で戦うことを少しも忘れずに戦い抜くことができたのは、日頃から応援して頂いているスポンサーの皆様、ファンの皆様、そしてチームメンバーのおかげです。誠にありがとうございます」


「これからも感謝の気持ちを忘れずに自分自身さらに技も心も強くなって戦っていきたいと思います。それとトムスの皆さんタイトル獲得おめでとうございます。LEXUS勢の一員としてお慶び申し上げます」


「次回ファンの皆様、11月19日 モースポフェス in 九州、12月10日のTOYOTA GAZOO RACING FESTIVALのイベントにて一緒に楽しみましょう!お待ちしています!!」


総監督 佐藤勝之


「最後まで一丸となって全力で戦い抜いたドライバー、メカニック、スタッフににまずはありがとう、お疲れ様でしたと伝えたく、彼らを誇りに思います。また、いつも温かいご声援を頂いている支援者ならびに大勢のファンの皆様に感謝申し上げます」


「そしてLEXUS陣営として新たにタイトル獲得したトムスの皆様に心からおめでとうを申し上げます。今季、私どもは苦しんだ分だけチームとしてさらに強くなったと感じられます」


「最終チームランキングは6位となりましたが、チームとしてはそれ以上の価値を得られ経験を積んだシーズンとなり、来季に向けて一層の切磋琢磨して必ずやタイトル奪回を果たして、私どもの支援者の皆さまと大勢のファンの皆様を笑顔にしたいと思います。引き続きご支援ご声援のほどよろしくお願い申し上げます」


AUTOSPORT web

「LEXUS」をもっと詳しく

タグ

「LEXUS」のニュース

「LEXUS」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ