台湾土産におすすめ!ドラッグストアで買えるロングセラーの万能オイル2種類を徹底レポ

2024年5月27日(月)15時45分 Pouch[ポーチ]

台湾のドラッグストアで購入できる万能オイルは、知る人ぞ知る人気の台湾土産。

蚊に刺されたときに痒み止めに、こめかみや肩にぬってスーッとリフレッシュに、といろんな場面で使えるんですよ♡

今回は、ロングセラー商品「綠油精(リューヨウジン)」と「白花油(バイフアヨウ)」の2種類を購入して、使い心地を比べてみましたっ。

【台湾のドラッグストアで定番です!】
どちらの万能オイルも、台湾のドラッグストアでは定番商品。私は「康是美(COSMED)」というドラッグストアで、それぞれ1番小さいサイズのものを購入しました。

・「綠油精」3g / 63元(約299円)
・「白花油」5g / 95元(約451円)

どちらも、台湾で長く愛されてきたんだろうなぁと感じるレトロなパッケージです。

どちらの万能オイルも、持ち運びしやすいコンパクトサイズがうれしいです。わたしのiPhoneSE(4.7インチ)と大きさを比べてみると、その小ささが顕著に。小さめのカバンにもすっきりと収納できるんです♪

【綠油精は超ミニサイズ】
まずは、綠油精からチェックしてみましょう。

箱の中からは説明が書かれている紙と、小さなガラス瓶に入ったオイルが出てきました。3gなので超ミニサイズ。デザインはパッケージとほぼ同じです。
さっそく蓋を開けてみると、オイルは緑色でツーンとしたあとに、ほんのり甘いにおいが駆け抜けます。添付の説明を見てみると、メントールやクローブオイル、サリチル酸メチルや樟脳(しょうのう)などが入っているみたい。
試しにパソコン作業中にこめかみや肩にぬってみると、ジワジワと中からきいてきて爽快! デスクワークでちょっと煮詰まってしまったときやリフレッシュしたいときにぴったりですっ。

【白花油はデザインがレトロ可愛い♡】
続いては、白花油をチェック。

こちらはガラス瓶に透明のオイルが入っていて、花が描かれたデザインがレトロで可愛い♪ 1番小さいサイズは5g。グリーンオイルよりもひと回り大きい程度です。
蓋を開けてみると、ハッカのようなツーンとしたにおいが広がりましたっ。こちらの香りの方がスッキリしてるかも? 説明書によると主な成分は、ハッカ、ウィンターグリーン、ユーカリ、樟脳、ラベンダーオイルとのこと。

ぬってみた感じは、グリーンオイルとほぼ同じです。こめかみや肩にぬればスッキリ、蚊に刺されたときにぬればかゆみをおさえてくれました。

【コンパクトで持ち運び便利】
ちなみにドラッグストアには、それぞれキャラクターデザインの万能オイルも販売されています。「綠油精」は人気キャラクターとコラボしていることもありますよ。
台湾旅行では、ぜひドラッグストアで万能オイルをチェックしてみてください♪

※日本円への換算は、2024年5月現在の情報です。

参考リンク:新萬仁(綠油精)
執筆・撮影:Yui Imai
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

Pouch[ポーチ]

「台湾」をもっと詳しく

「台湾」のニュース

「台湾」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ