梅雨も来るけど日差しも気になる→超進化系の折りたたみ傘なら、去年の夏より快適に過ごせそう

2024年6月23日(日)21時45分 Pouch[ポーチ]

そろそろ梅雨の季節。と同時に、日焼け対策も考えなければいけない夏がやってきます。日傘、雨傘、ちゃんと天気予報をチェックして持ち歩かなきゃ……。わかっちゃいるけどめんどくさい。

そこで! そんな悩みをいっぺんに解決してくれそうな晴雨兼用の折りたたみ傘、 “ 世界最軽量級 ” の「マジカルテック プロテクション」と“ 世界最小級 ” の「ミラクルテック」を皆さまにご紹介させてくださ〜いっ!

編集部に実物が届いたのですが、包みがあまりに軽くてコンパクトだったので「これホントに中に傘入ってる?」と疑ってしまったくらい軽くて小さいんです。

【この軽さで遮光率 99.99%】
まず最初にご紹介するのは「マジカルテック プロテクション」。スリムで小さいから見た目からして軽そうなんですが、それでも手に取ると思わず「軽っ!」と驚いてしまうほど。

その重さ、わずか97g! カラーによって重さが異なり85gのものもあるようです。

またこれだけコンパクト&軽量でありながら、遮光率 99.99%以上(一級遮光)、紫外線遮蔽率 99.9%以上、紫外線防護係数 UPF50+と、日傘の性能としてはピカイチ! さらにサーモグラフィ試験では、顔表面−5.5°C、頭頂部−10°C温度差が認められるなど、真夏に頼もしい遮熱効果が期待できそうです。

さらに最高等級の5級撥水を備えているとのことで、突然の雨にも安心!

こんなにコンパクトですが広げてみると十分な大きさ。私の身長は153cmなのでここは個人差があるかも知れません。
なお、提供品は「プレーン 50 cm」というタイプで、親骨(傘の中心)が50cm・広げたサイズ約82cmでしたが、「プレーン 55 cm」「自動開閉プレーン 58 cm」などの仕様の異なるタイプがあるので、使い勝手の良いサイズや機能を選べます。

差したり、畳んだりといった動作も一般的な折りたたみ傘と変わらないスムーズさで、この軽さと機能性なら持ち歩くのも苦じゃないと思わせてくれる製品でした。

【ミラクルな手のひらサイズ】
続いてご紹介するのは「ミラクルテック」。こちらは収納時のサイズが約11.7cmで、販売元のムーンバット史上最小の折りたたみ傘とのこと。この小ささはまさにミラクルです。
どうやったらこんなに小さくできるんだろう、と思いながら傘を開いてみると、その秘密がいろいろと見えてきました。まず、取り出した時点で驚いたのが、はじめて見た幅広の留め具
そしてなじみのある折りたたみ傘よりもずっと薄い生地と、普通の折りたたみ傘よりも多い関節です。こうした工夫で、コンパクトに畳めるようにしてあるんですって。

差してみると、大人でも十分に雨をしのげるサイズ感(約80cm)。また紫外線防止加工を施しており、80%以上の紫外線をカットするとのことで、こちらも晴雨兼用で使えます。

【気になったところ…】
超コンパクトな「ミラクルテック」ですが、やや気になった点がありました。それはたたむのが少し難しいということ。
一般的な折りたたみ傘は、だいたい折り癖がついているのでざっくりたたんでも元通りになりますが、こちらは生地が薄い上に関節の数も多いので、きちんと折りたたんで元のサイズに戻し、巻いて留める作業をわりと丁寧に行う必要があると感じました。慣れもあるかも。
晴れた日には良いですが、雨の日にはこの作業がひと手間と感じることもありそう。ただ、薄くて柔らかい生地と幅広の留め具のおかげで、グルッと巻いてしまえば袋に収めることは可能でした! ご参考までに☆

【マジカルとミラクル…どっちにする?】
傘ってほんと、荷物になるし、そこそこ重いし、晴雨兼用はどっちつかずになりそうで心もとないし、オトメゴコロを悩ませますよね。でも「マジカルテック」「ミラクルテック」であれば、そんな悩みをバチッと解決してくれそう。
個人的に、通勤や旅行など常備する荷物としてはスリムで軽い「マジカルテック プロテクション」が、華やかなアイテムを身に着けたいときは「ミラクルテック」がおすすめ。

「マジカルテック プロテクション」と「ミラクルテック」を一緒に持ってみるとサイズ感がわかりやすのですが、大きく見える「マジカルテック プロテクション」のほうが軽いんです。

いっぽう、カラーバリエーションは「ミラクルテック」のほうが豊富。提供品のような、ポップなモザイク柄などが選べるのも嬉しい!

どちらも「MOONBAT」のオンラインショップや、ロフト、ハンズなどで購入できます。各種の仕様やカラーバリエーションなど、詳細はぜひ参考リンクからチェックしてみてくださいね!

参考リンク:MOONBAT ONLINE SHOP
執筆・撮影:森本マリ
Photo:(c)Pouch

画像をもっと見る

Pouch[ポーチ]

「雨」をもっと詳しく

「雨」のニュース

「雨」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ