一生涯結婚しないで独身を貫いた人の老後の介護は誰がやる? 国からのサポートは? ケニアの場合は…【カンバ通信】第336回

2023年10月24日(火)18時0分 ロケットニュース24

ジャンボ! さっそくだけどリクエストボックスに届いた質問に答えるね。

「こんにちは、以前老後の介護は絶対に家族がやる、という記事を読みました。

それでは万が一、一生涯結婚しない(もしくはできなかった)という人がいた場合、その後はどうなるのでしょうか?

また、介護が必要になった際に世話をする予定の家族が、例えば事故などでいなくなってしまった場合の国からのサポートなどはあるのでしょうか。

最近の日本では結婚せず、生涯独身の予定の人も多いことから気になりました。どうぞよろしくお願いします」

オッケーオッケー。「ケニア人は」というか「カンバ族は」みたいなアンサーになるが、お答えしよう!

・兄弟(姉妹)がいたらセーフ
たとえばその人がカンバ族で、結婚しておらず年老いた場合、それも介護が必要なレベルだった場合、さらに子供がいない場合……一体だれが彼(彼女)の世話をできるのだろうか?

まず、そのご老人に兄弟(姉妹)がいたらセーフだ。きょうだいの子供、つまりは甥っ子、姪っ子に介護の世話を頼むことができる。いちおう身内だからね。

一方、そのご老人に兄弟姉妹がいない場合は、かなり厳しい戦いになる。

歳も歳なので親もいない、結婚していないのだから子供もいない。

さらに兄弟姉妹もいない。

つまりは身内が「誰もいない」。

このような場合、善良なソマリア人が世話をしてくれることもある。

ただし、もちろん、お金を払って、だ。

なのでお金が無かったら完全に「詰み」だ。

介護の回答は以上だ。

・国からのサポートは?
続いての質問。

「介護が必要になった際に世話をする予定の家族が、例えば事故などでいなくなってしまった場合の国からのサポートなどはあるのでしょうか」だが、答えは……

「そんなもん、ないよ」だ。

介護が必要になった際に世話をする予定の家族が、例えばスピード違反の車にはねられて亡くなった場合、政府(国)は誰にも何も支払わない。

そんな手厚いサポート、ない。あるわけない。亡くなった人に支払われるのは、「自動車保険からの、ほんのわずかな保険金」だけだ。

では、なぜ国からのサポートがないのか? その答えは、「お金目当てで、わざと事故して死ぬ人が出る可能性があるから」だ。

だが安心してほしい。

政府は死んだ人には何も支払わないし、サポートもしないが、政府がその人の死亡を確認した後は、仮に死んだ人がローンや借金を抱えていた場合、毎月の支払いを停止してもらえるんだ。ホッ!

いずれにしても、高齢者はいずれ死ぬ。事故でなければ、病(やまい)に倒れる。そして運が良ければ病院に運び込まれる。

重病で緊急事態に陥っていると思うので「介護」どころではないけれど、医師が手当をしてくれる。なので最期の「世話」は医師に任せることになるだろう。

もっとも、生涯独身、周りには誰もいない、そんな状況で病院の世話になれるってのは、よほど運が良ければ……の話だけども。クワヘリ。

執筆:チャオス(カンバ族)
超訳:GO羽鳥
Photo:RocketNews24.

ロケットニュース24

「結婚」をもっと詳しく

「結婚」のニュース

「結婚」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ