【腱鞘炎】女性に多い手首の痛みの原因とは

2022年12月5日(月)17時0分 ココカラネクスト

 ふとした瞬間に手首に激痛が走り、動かすのが嫌になる腱鞘炎。

更年期や周産期の女性に発症しやすく、多くの女性が手首の痛みを経験しているようです。

手首が痛いと、物を握ることもできなくなり、家事や育児、仕事にも支障をきたしてしまいます。

症状が重い場合は、手術も必要となる腱鞘炎について説明をしていきます。

【関連記事】CRPSという病気をご存知ですか?

手首腱鞘炎の正式名称は「〇・〇〇〇病」

手首の腱鞘炎とは、手首には指を動かす腱が前腕から指先にかけて通ります。

この指を動かす腱を束ねている結束バンドのようなものを「腱鞘(けんしょう)」と呼びます。

指や手首を曲げ伸ばしするときは、このトンネル状の腱鞘の中を腱が動きます。このとき正常なら滑らかな摩擦を生じながら動きますが、手を使い過ぎて摩擦の回数が増えると、腱鞘が炎症を起こします。

これが腱鞘炎で、正式には手首の親指側が痛む場合、「ド・ケルバン病」と呼びます。

ド・ケルバン病では、親指の関節を動かす筋腱が、通る腱鞘の炎症によって、親指を動かすと強い痛みが生じたり、手首の親指側が腫れることもあります。

そうすると物を持ったり、ドアノブを回す、子供の抱っこなどでも痛みがあり、日常生活に大きく支障をきたします。

更年期、周産期女性に多い理由

更年期や周産期の女性に比較的多い病気です。

その理由は、家事をたくさんして手首を使いすぎているだけでなく、ホルモンバランスの変化が強く関わっています。

更年期や周産期は女性ホルモンバランスが乱れている時期で、ホルモンバランスが変化することで、腱鞘がむくみ、厚さが増します。

そうすると摩擦が強くなり、炎症を起こしやすくなるのです。

また、近年では更年期・周産期にかかわらずスマホやパソコンの使い過ぎも腱鞘炎を引き起こしやすくしている原因の1つです。

ド・ケルバン病の簡易チェック方法

1人でも簡単にできるド・ケルバン病のチェック方法(アイヒホッフテスト)を紹介します。

 1:親指を他の指で包むように軽く握ります。
 2:親指側を上にした状態から、手首を固定したままゆっくりと手だけを下の方に向けていきます。

この時に、手首の親指側に痛みがあれば、ド・ケルバン病の可能性が疑われます。

治療・対処法

治療法としては、安静(保存療法)が選択されます。病院では痛み止めの服薬、貼り・塗り薬を処方し、痛みや炎症を和らげるのを目的とするのが一般的です。

症状が強い場合や長期間にわたって痛みが続く場合は、手術により治療も考えられますが、ほとんどは保存療法で軽快していきます。

また、症状の悪化予防や対処法は手を使い過ぎないこと、パソコン作業をやるときは手首の下にクッションを置くなどの工夫も大切ですが、日頃使っている体をケアすることも重要です。

車と同じように体も故障を起こさないように使い続けるには日頃のメンテナンスが大切なのです。

今後はケアの方法もお伝えしていきますので、お楽しみにしていてください。

[文:JITANBODY 整体院(時短ボディ)]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

ココカラネクスト

「女性」をもっと詳しく

「女性」のニュース

「女性」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ