北海道・道東で本降りの雪 太平洋側では今季一番の積雪に

2025年1月24日(金)9時55分 ウェザーニュース

2025/01/24 09:51 ウェザーニュース

今日24日(金)の北海道は道東を中心に本降りの雪となっています。太平洋側の地域ではこの冬一番の積雪となっている所が多い状況です。
午後はオホーツク海側でも雪の強まる可能性があります。

十勝地方ではこの冬初めて積雪が10cmに

今朝は道南付近に低気圧、道東付近にシアライン(風の流れが変化する境界線)があり、北海道は太平洋側を中心に雪が降っています。上空1500m付近の気温は−6℃前後とこの時期としては高めで、湿った雪の所が多い状況です。
上空の気圧の谷の影響で雲が発達し、局地的に降り方が強まっています。芽室町では6時までの1時間に4cm、平取町旭では9時までの1時間に7cm、釧路市鶴丘では同じく9時までの1時間に2cmの雪を観測しました。
北海道ではこの冬は雪が少なく、特に太平洋側は平年比が40%以下の所がほとんどになっています。芽室町では8時に積雪深が10cmに到達し、この冬初めての2桁となりました。

午後はオホーツク海側でも積雪増加

午後は低気圧が東に進み、道東では断続的に雪が降る見込みです。現在はまだ降り方が弱いオホーツク海側でも、積雪増加のおそれがあります。
日本海側も上空の寒気の影響で、雪の降りやすい状況が続きます。風も強いため、吹雪による視界不良にご注意ください。

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)

ウェザーニュース

「雪」をもっと詳しく

「雪」のニュース

「雪」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ