1か月 全国的に高温傾向 西ほど雨多く 梅雨入り前から大雨に注意

2024年5月16日(木)18時0分 tenki.jp

今日16日、気象庁はこの先の1か月予報を発表。気温は全国的に平年より高め。さらに沖縄・奄美〜東北にかけて「高温に関する早期天候情報」も発表。週末から「かなりの高温」となる日が続き、夜間にムシムシする日も。涼しい寝具など準備を。西ほど降水量多く、雨のシーズンへ。

気温は全国的に平年より高め 蒸し暑い日も

今日16日(木)、気象庁はこの先の1か月予報(5月18日〜6月17日)を発表しました。
この先1か月、暖かい空気が流れ込みやすい状態が続く見込みです。気温は全国的に平年より高いでしょう。
1か月を通すと、特に前半にあたる5月末にかけては全国的に気温が平年より高い予想となっています。その後も、平年より気温の高い傾向は続き、沖縄・奄美、西日本、東日本はどの期間をとっても平年に比べて「気温が高くなる」予想です。5月の清々しい空気を感じられる日が、この先は少ないかもしれません。

5月末にかけて「かなりの高温」 熱中症に警戒

この土日は全国的に気温が上がり、北は北海道、南は沖縄まで広い範囲で最高気温が25℃以上の夏日となり、30℃以上の真夏日になる所も続出するでしょう。熱中症の対策が欠かせない暑さとなります。運動会など屋外の活動は急な暑さに十分注意し、暑さ対策を心がけてください。
今日16日(木)、気象庁は沖縄・奄美〜東北にかけての広い範囲を対象に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。
5月22日(水)以降も、この時期としては「かなりの高温」となり、夏日が長続きする所がある見込みです。
日中の暑さはもちろんのこと、夜間も気温の下がりにくい日が増えるでしょう。少しこれまでよりも寝苦しさを感じる日が出てきそうです。涼しい寝具を準備しておくと良いかもしれません。
※高温に関する早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい高温となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。6日先から14日先までの期間で、5日間平均気温が「かなり高い」確率が30%以上と見込まれる場合に発表されます。

西ほど降水量多め 梅雨入り前から大雨注意

この先1か月は、西日本の太平洋側ほど高気圧の縁辺を回る湿った空気の影響を受けやすくなりそうです。
特に5月末にかけては、西日本と東日本の太平洋側ほど、平年に比べて雨や曇りの日が多いでしょう。
今日16日(木)、日本気象協会は最新の梅雨入り予想を発表しました。5月下旬は後半になるほど、梅雨前線の影響を受けやすくなりそうです。6月上旬は本州付近はいったん梅雨前線の影響を受けにくくなりますが、6月中旬に再び影響を受けやすくなるでしょう。
遅れている沖縄・奄美の梅雨入りは、今週末にも発表がありそうです。
九州や四国は「5月下旬」、中国地方から関東、東北にかけて「6月中旬」に入ってから梅雨入りとなるでしょう。今年の梅雨入りは関東など「平年より遅い」傾向になりそうです。
この先1か月の降水量は、沖縄・奄美と西日本太平洋側で平年並みか多い見込みで、東日本や北日本など広い範囲で平年並みとなりそうです。梅雨入り前や梅雨入り早々に大雨となる恐れがあるため、注意が必要でしょう。
雨が予想される日は、強まるピークの時間帯やいつまで続くのかなど最新情報を確認してください。雨の対策は本格的に進めておきましょう。
【北日本】北海道・東北
【東日本】関東甲信・北陸・東海
【西日本】近畿・中国・四国・九州北部・九州南部
【沖縄・奄美】奄美地方・沖縄地方

tenki.jp

「雨」をもっと詳しく

「雨」のニュース

「雨」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ