台風1号+前線 大雨災害に厳重警戒 6月スタートは寒暖差注意

2024年5月27日(月)16時44分 tenki.jp

強い台風1号が北上中で、29日には沖縄の大東島地方に強い勢力で接近。大雨や暴風、高波に注意、警戒。また、29日にかけては台風から離れた場所でも広い範囲で大雨の恐れ。災害に厳重警戒を。台風が過ぎた後、強い寒気が流れ込み、激しい寒暖差。6月スタートは大気不安定に。

台風1号 29日には「強い」勢力で大東島地方に接近

強い台風1号は、このあと速度を速めながら北東へ進み、さらに発達するでしょう。
29日には強い勢力のまま沖縄の大東島地方に接近するため、大東島地方では明日28日からうねりを伴って波が高くなるでしょう。大雨や暴風や高波に注意・警戒をしてください。
台風1号は30日には日本の南を進み、31日は関東の南を北東へ進むでしょう。
台風の北上に伴って、日本付近にのびる前線には湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発になります。
29日にかけては、南西諸島から宮城県まで「警報級の大雨」となる恐れがあり、特に九州南部では災害級の大雨となる可能性があります。

明日28日日中にかけて宮崎県・鹿児島県(奄美地方を含む)で「線状降水帯」発生の恐れ

今夜から明日28日の日中にかけては、宮崎県や鹿児島県(奄美地方を含む)では、「線状降水帯」が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。
山の急斜面や増水した川の近くなど、危険な場所には絶対に近づかないようにしてください。今後発表される情報に注意しながら、安全な場所でお過ごしください。どうしても避難が難しい場合は、家の中でも「垂直避難」するという方法があります。
家の中では、山の斜面やがけとは反対側の場所で、なおかつ2階以上に避難するようにしてください。
九州南部に限らず、太平洋側ほど激しい雨や非常に激しい雨が降り、危険な大雨となる恐れがあります。雨雲レーダーこまめに確認しながら、行動してください。雨が強まっている場合には、無理な外出は控えて、安全な場所にとどまるようにしてください。

6月スタートに強い寒気 寒暖差に注意 大気不安定に

台風1号は6月1日には日本の東で温帯低気圧に変わるでしょう。
この台風が過ぎると、日本の上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。
今日27日は、気象庁は沖縄・奄美〜東北にかけての広い範囲を対象に「低温に関する早期天候情報」を発表しました。
台風が去ると、この時期としては「かなりの低温」となり、ひんやりと感じられる日が多くなる見込みです。
急に涼しくなるため、寒暖差が大きくなるでしょう。服装選びには注意が必要です。また、大気の状態も不安定となり、急な強い雨や落雷、突風、ひょうなどの恐れがあります。急な気温の降下やひょうなど、農作物の管理にもご注意ください。
※低温に関する早期天候情報は、その時期としては10年に1度程度しか起きないような著しい低温となる可能性が、いつもより高まっているときに、6日前までに注意を呼びかける情報です。6日先から14日先までの期間で、5日間平均気温が「かなり高い」確率が30%以上と見込まれる場合に発表されます。

tenki.jp

「台風」をもっと詳しく

「台風」のニュース

「台風」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ