人口増加率1位*を誇る千葉県流山市の、次に目指すブランドづくりを推進

2024年1月17日(水)13時16分 PR TIMES

市民の方々へのインタビュー「生声」をショート動画SNSにて配信中!

千葉県流山市(市長:井崎義治)は、令和5年度流山市ブランド推進業務の一環として、インタビューショート動画によるデジタルプロモーションを推進しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/135765/3/resize/d135765-3-72fa5833aa55027e2fef-0.png ]

■動画プロモーション「流山市のイイとこヒトこと」市民側から見る「街の魅力」を見える化
本コンテンツは流山市に実際に暮らしている市民の方々の「生声」を拡散していく企画です。少子高齢社会の中、各自治体は、「住みやすさ」や「街の魅力」を訴求し、住民誘致を行っていますが、住む場所を検討する際は検索しても出てきづらい、市民のリアルな声が欲しいといわれます。そこで、市民の方々のインタビュー動画「流山のイイとこヒトこと」を各SNSにて公開し、流山市に住むことの価値を市民側から見える化することを試みました。市外の子育て世代から流山市に対して好意・興味をより一層高めていただけることを目的としています。公募により25組の市民に協力いただき、流山市に移住してやりたいことが見つかった方や、家族で楽しむ子ども向けラグビーチームに運営参加している方、流山で子育てをして仲間ができた方々など、流山市を舞台に自分らしく自分に合った暮らしをつくる方々を紹介しています。
さらに、SNSプロモーションでの誘導先となる流山市ブランディングサイト「ながれやまstyle」では、流山市の良質な住環境・快適な都市環境を紹介するほか、サイトビジュアルやプロモーションで登場した、市民のインタビュー記事を掲載しています。

「流山のイイとこヒトこと」はブランディングサイト「ながれやまstyle 」とSNS「moricom」にて配信中
ながれやまstyle: https://brand.city.nagareyama.chiba.jp/challenge/4355/
Instagram:https://www.instagram.com/moricomnagareyama/
[画像2: https://prtimes.jp/i/135765/3/resize/d135765-3-8fa7189e95def0d1e54f-0.jpg ]


■「母になるなら、流山市。」「⽗になるなら、流山市。」のブランディング戦略
流山市は、「母になるなら、流山市。」「⽗になるなら、流山市。」のキャッチコピーを軸に⾸都圏域に住む・働く子育て共働き世代に向けたPRを11年展開し、全国の市のなかで6年連続人口増加率1位となる、子育て世代の人口が増え続けているまちです。今回、子育て世代に選ばれるまちとなった流山市の市民たちのライフスタイルを紹介する流山市ブランディングサイト「ながれやまstyle」トップページに、今年度新たに公募した市民モデルを起用し、ブランドコンセプトビジュアルをリニューアルいたしました。「ながれやまstyle」では、流山市の『自分に似合う暮らしをつくる』市民にフォーカスしたマガジン記事を掲載し、随時更新しています。流山市には、市民同士で課題の解決を目指し、自分らしいライフスタイルを構築しようと試みている市民が多数存在します。流山市が「母になるなら、流山市。」「⽗になるなら、流山市。」であり、「市民の知恵と力が活きるまち」であることを市民自身が体現し、流山市のブランド・価値を向上させています。その具体像をサイト内で紹介することで、市内だけでなく転入ターゲットにも流山市への興味関心・共感につながるよう訴求していきます。

ながれやまstyle: https://brand.city.nagareyama.chiba.jp/

■まちのブランドとなる市民を記事化して紹介「ながれやまstyleマガジン」
本サイトは「自分らしい、自分に似合った暮らしをつくる」市民を紹介しています。自宅兼事務所をCAFEにして近所の方々が立ち寄れる場として活用しようと試みる方、乳幼児を抱えるママのためのコミュニティを立ち上げた方、流山からJリーグ昇格チームを目指す方、流山をこよなく愛する小学6年生、流山のみどりを守り育てようとする方々など、行政だけに頼らずまちの未来を見据え自分たちで活動している方々の暮らしを紹介しています。

ながれやまstyleマガジン:https://brand.city.nagareyama.chiba.jp/magazine/

■「ながれやまstyle」に流山市のふるさと納税特設サイトを開設
本サイトは、千葉県流山市のふるさと納税返礼品と寄附金の使い道を紹介しています。減農薬で地下深い井戸から汲み上げたきれいなお水で育成したコシヒカリや、精肉大山の黒毛和牛ハンバーグや、航空会社のファーストクラスにも取り入れられたレタンプリュスの焼き菓子詰め合わせなど紹介しています。
ぜひ、この機会に生産者の顔が見える記事コンテンツでそれぞれの想いや住宅都市だけではない流山市の魅力溢れるふるさと納税の返礼品をご覧ください。

流山市のふるさと納税特設サイト: https://brand.city.nagareyama.chiba.jp/frusatonouzei/
[画像3: https://prtimes.jp/i/135765/3/resize/d135765-3-46240bb16627f44913f6-1.png ]


■流山市について
千葉県流山市は、全国の市のなかで6年連続人口増加率1位、10年で約5万人増加し、15歳以下の年少人口の増加率は全国1位。子育て世代を中心に、人口が増え続けているまちです。これまで、市のキャッチフレーズ「母になるなら、流山市。」「父になるなら、流山市。」を軸に11年間プロモーションを展開し、首都圏での流山市の認知度は7割を超えました。今後人口減少が進むなか、流山市では「住み続ける価値の高いまち」として都市ブランドを確立するため、2021年シティプロモーションからブランディングの舵を切っています。本プロモーションプランを通じて、市民とともに街の魅力と暮らし続ける価値を創出する、流山市ブランディングのさらなる認知とブランドイメージの向上を目指します。

※2016〜2021全国の市で人口増加率1位 総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」より

PR TIMES

「流山市」をもっと詳しく

「流山市」のニュース

「流山市」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ