「ローカルビジネスとデザインと農林業」- 自然資源と共に生きるビジネスを考える1日。【SEES CONFERENCE】参加申込み受付中

2025年1月20日(月)13時46分 PR TIMES

中央アルプスと南アルプスに囲まれた谷のまち長野県伊那市にて「自然資源と共に生きるビジネスを考える」トークカンファレンス【SEES CONFERENCE】を 2025年2月11日(火・祝)に開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116702/4/116702-4-1e5a286eea04d664525f63e7b74018e6-3601x1885.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

今回のテーマは「つづいていくまち、つづいていく仕事。」
企画主体であり、今回のカンファレンスの会場となるのは、〈農と森のインキュベーション施設〉を掲げ2023年5月にオープンした産学官連携拠点 inadani sees(いなだに しーず)。

今回初開催となるカンファレンスイベント【SEES CONFERENCE】では、地域に根ざしながらローカルでビジネスをする人がぶつかるであろう内容を詰め込んだ1日をお届けします。

自然の営み、人の営みに関わる社会人(会社員・行政)や研究者、学生プレイヤーがinadani seesに集い、農と森をはじめとした自然資源や地域資源を活かした地域づくり/ビジネスづくり/文化づくりをテーマに、トークセッションを楽しみ、さらに参加した人たちが有機的につながり、何かが生まれていく場。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116702/4/116702-4-bc690eb3138a4447d97bce0bcb0deb16-1280x637.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
⬛︎ イベント概要
- 日 時:2025年 2月 11日(火曜・祝日)10:00〜20:00(開場9:30)
- 会 場:inadani sees(伊那市西箕輪7200-27)
伊那ICより車で約2分
- 参加費:無料(要申込)
- 定 員:60名(定員に達し次第、フォームを閉じさせていただきます)
- 申込み: こちらのGoogleフォームからお申し込みください。
http(https://forms.gle/KMkFMhjwueDvPr5L8)s://forms.gle/KMkFMhjwueDvPr5L8(https://forms.gle/KMkFMhjwueDvPr5L8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%BB%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A%E3%81%AE%E7%94%B3%E8%BE%BC%E3%81%AF)
- ランチ・交流会の申込は【2/4(火)12:00】までとなります。

詳細を見る :
https://inadani-sees.jp/news/971

⬛︎ トークプログラム
▷特別講演「まちが続いていくために、仕事や企業ができること」
ゲスト:BIOTOPE代表・佐宗邦威さん

▷Theme Talk Session#01 
「地域にも地域外にも愛されるブランドのつくりかた」
DEPOT 宮川史織さん × ヤマとカワ珈琲 川下康太さん × greenz編集長 増村江利子さん

▷Theme Talk Session#02
「プロトタイプの循環で突破する商品づくり」
REDD 望月重太郎さん × やまとわ・inadani sees 奥田悠史さん

▷Theme Talk Session#03 
「研究とビジネスをつなぐもの - 大学や企業のseedsをどのように社会に実装していくのか -」
知財図鑑 荒井 亮さん × 信州大学 宮原 大地さん × 日本総合研究所エクスパート / 山水郷ディレクター 井上 岳一さん

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116702/4/116702-4-44f89bca8fc43ce5efceb2fdae1e32bc-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116702/4/116702-4-1f81925426cd2455db0516879f70e992-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116702/4/116702-4-55d8800873ce27f35021b20d4abe70b2-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116702/4/116702-4-e2bd51112bb7145aeeca926f22c6f27a-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◎こんな人におすすめ
社会人(会社員・行政)、研究者、学生などを問わず
・自然やまち作り、地域資源に関わる事業やプロジェクトを検討中または携わられている人
・風景や風土を守った経済活動、仕事の在り方に興味がある人
・産学官連携などの取り組みに関心のある人
・自然と社会の「ちょうどいい」暮らしや社会を考えたい、気になっている人


⬛︎ 実施団体
inadani sees(いなだに しーず)
- 所 在 地:長野県伊那市西箕輪7200-27
- 敷地面積:4,107.72平方メートル
- 運 営:伊那谷ふるさと発掘協議会
- ウェブサイト:https://inadani-sees.jp
- instagram:https://www.instagram.com/inadanisees/
- Facebook:https://www.facebook.com/inadanisees

PR TIMES

「ビジネス」をもっと詳しく

「ビジネス」のニュース

「ビジネス」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ