HACARUS主催ウェビナー「製造業のための外観検査自動化の秘訣」

2024年1月23日(火)13時17分 PR TIMES

NTN、豊電子工業、ヴィスコとAI外観検査の最新技術を解説 2024年2月7日15時 オンライン配信

「次世代の『はかる』をあらゆる産業に」をミッションとするAIソリューション会社株式会社HACARUS(本社:京都市中京区、代表取締役CEO:染田 貴志)は、2月7日(水)に技術パートナー3社と「製造業のための外観検査自動化の秘訣」ウェビナーを開催します。
  登壇する技術パートナーは、NTN株式会社、株式会社豊電子工業、ヴィスコ・テクノロジーズ株式会社の3社。各社が強みとする、製造現場における自動化ソリューションの最新技術を解説します。また、当社のAI外観検査「HACARUS Check AIソフトウェア」と組み合わせた活用事例も紹介します。参加費は無料、当日の参加も可能です。

■技術パートナーと共同で、AI外観検査の最新技術を解説
製造業における労働人口の減少といった社会課題の解決を実現するため、当社はAI外観検査事業を中核事業として、製品開発の推進およびパートナー・システムインテグレーターとの連携を強化していく方針です。AI外観検査を導入するには、ソフトウェアとハードウェアの連携が欠かせないため、現場に役立つ最新技術を共同で解説するウェビナーを開催します。
[画像: https://prtimes.jp/i/26090/107/resize/d26090-107-1bfc19e66bbc22eab6b3-0.png ]

■ウェビナー概要
【開催概要】
イベント名:HACARUS主催ウェビナー「製造業のための外観検査自動化の秘訣」
開催日時:2024年2月7日(水)15:00〜16:00
開催形式:オンラインセミナー(Zoomウェビナー配信)※後日アーカイブ配信有り
参加費:無料
定員:100名
主催:株式会社HACARUS
詳細:製造業における自動化ソリューション専門の技術者・担当者から、最新技術を解説します。
【プログラム】
15:00〜15:20 HACARUS Checkシリーズと導入成功例 (株式会社HACARUS)
15:20〜15:30 人手作業を自動化する高速モジュール「i-WRIST」のユースケース(NTN株式会社)
15:30〜15:40 ダイカスト周辺装置および搬送・物流工程の自動化事例(株式会社豊電子工業)
15:40〜15:50 AIとルールベースのハイブリッド検査が可能な画像処理検査装置 「VTV-9000 シリーズ」 (ヴィスコ・テクノロジーズ株式会社)
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。
【お申し込み方法】
イベント詳細ページ(https://hacarus.com/ja/technology/webinar-20240207)より必要事項を記入の上、お申し込みください。お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に、後日視聴用のURLをお送りします。

【こんな方におすすめです】
・自動車部品業界で製造・検査工程の自動化に取り組んでいる
・生産性向上のために新しいテクノロジーを取り入れたい
・外観検査AIの導入を検討中または導入したが成果が出ていない
・AIの投資対効果に疑問がある

【登壇者】 ※敬称略
NTN株式会社 https://www.ntn.co.jp/japan/
産業機械事業本部 ソリューションビジネス部 市場開発2グループ 主任
田中 弓弦
略歴 2006年 NTN株式会社入社
入社以来、精密位置決め商品の適用設計を担当し、メカトロニクス分野、FAシステムに精通
2023年から営業技術として、i-WRISTによる課題解決や提案活動に従事

株式会社豊電子工業 https://www.ytk-e.com/
SI第2営業部 部長
江副 東平
略歴 1998年 株式会社豊電子工業 入社
入社以来、営業としてファナックロボットを中心にダイカスト工程の付帯設備の自動化提案・取りまとめを国内・海外で25年実施

ヴィスコ・テクノロジーズ株式会社 https://www.visco-tech.com/
営業本部 マーケティング部 営業推進グループ 課長
谷口 薫
略歴 2008年 ヴィスコ・テクノロジーズ株式会社 入社
10年以上、国内外での営業活動を通して画像処理検査システムを提案
その後、2021年から現職
   
開発技術本部 技術部
杉本 雄弦
略歴 2021年 ヴィスコ・テクノロジーズ株式会社 入社
光学機器選定および画像処理検査システムの提案および技術サポートに従事

株式会社HACARUS https://check.hacarus.com/ja/
取締役CPO 兼 プロダクト事業部長
大西 理王
略歴 1998年京都大学工学部物理工学科卒、株式会社キーエンス入社
以降、複数の製造業で、エンジニア、PM 、 経営企画・開発本部長を務める
2021年 HACARUSに参画、2022年 インダストリー事業部長を経て2023年から現職

株式会社HACARUSについて
『次世代の「はかる」をあらゆる産業に』をミッションとし、少ないデータで、抜本的な問題解決につなげる「AIソリューション」を提供しています。2014年の設立から数多くの企業の問題解決に貢献してきた経験と独自の技術力で、人の知見を資産化し、オペレーションの効率化・省人化を成功させます。データの取得から既存システムとの連携までを一貫して支援し、人間とAIが共存する未来の実現に取り組んでいます。
事業の柱の一つは製造業のスマートファクトリー化を推進する AI ソリューションの開発で、AI外観検査システム「HACARUS Check」シリーズのお客様導入を進めています。
https://check.hacarus.com/ja/

本社: 京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル8階
設立: 2014年1月
代表取締役CEO:染田 貴志
https://hacarus.com/ja/

【取材・お問い合わせ】
株式会社HACARUS 広報担当
メール:pr@hacarus.com
(本件以外でも取材可能です。お気軽にお問い合わせください。)

PR TIMES

「オンライン」をもっと詳しく

「オンライン」のニュース

「オンライン」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ