新進アーティスト支援事業 「KYOBASHI ART WALL」第4回優秀作家 ネルソン・ホーの展覧会「赤い空に飛んでいた赤い鳥」開催!

2024年1月24日(水)12時46分 PR TIMES

TODA BUILDING開業前最後の展覧会を開催します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/52811/34/resize/d52811-34-d39a75a8e3a67ca14519-0.png ]

 戸田建設株式会社(社長:大谷清介)が、新進アーティストを支援する目的で始めた現代アート作品公募プロジェクト「KYOBASHI ART WALL —ここから未来をはじめよう」の第4回優秀作家に選出したネルソン・ホーの展覧会「赤い空に飛んでいた赤い鳥」を2024年2月28日〜3月10日に開催いたします。日本画の手法を用いて赤い岩絵具で描くネルソンの作品はメンタルヘルスやLGBTQに対する差別などの社会問題をテーマにしています。本展ではTODA BUILDING(以下、TODAビル)建設中仮囲に掲出している《編むこと、思い出すこと》の実作品に加え、不吉なことを想起する赤い鳥が舞う空が広がるインスタレーションを展覧いたします。TODAビル開業前最後の展覧会をご高覧ください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/52811/34/resize/d52811-34-db9c57e1c576fbd7ad0c-2.jpg ]

ネルソン・ホー
1998年マレーシア、ペナン生まれ。2021年多摩美術大学日本画専攻卒業。メンタルヘルスやLGBTQに対する差別など現代の社会問題をテーマにした絵画、刺繍、インスタレーションなどの作品を制作している。近年の展示に、 2023年FOCUS LONDON(Saatchi Gallery/ロンドン)、2022年Memory is a Garden(GALLERY ETHER/東京)。2022年アートアワードトーキョー丸の内審査員建畠晢賞。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/52811/table/34_1_09d0add0bd74ca20ad0f6778be2c85dd.jpg ]


第4回優秀作家展覧会 関連イベント


◆クロストーク ネルソン・ホー×後藤繁雄
 2022年のアートアワードトーキョー丸の内から交流を続ける、審査員を務めた後藤繁雄氏をゲストに迎え、対談イベントを開催いたします。日本画の手法を使って、自身の体験や社会課題をテーマにした作品を制作するネルソンに対し、現代アートの動向に深く関わる後藤氏から様々な質問を投げかけ制作の深淵に迫ります。
日  時:2024年2月29日(木) 18:30〜20:00
ゲ ス ト :後藤繁雄
参加方法:オンライン配信
予約方法:Peatixからお申込みください。(当日まで受付)
     https://kyobashiartwall20240229.peatix.com
[画像3: https://prtimes.jp/i/52811/34/resize/d52811-34-fb66377a0a26b1ef4efa-1.jpg ]

後藤繁雄
編集者、クリエイティブディレクター、アートプロデューサー、京都芸術大学教授
長年アートアワードトーキョー丸の内の審査員を務め、2022年から2023年に日本橋アナーキー文化センターで若手アーティストを中心とした6つの展覧会のキュレーションを行うなど、日本の現代アートの動向に深く関わっている。これまで執筆した著書は『アート戦略/コンテンポラリーアート虎の巻』『アート戦略2 アートの秘密を説きあかす』など多数にのぼり、近著に『現代写真』がある。

KYOBASHI ART WALLとは


 新進アーティストの支援を目的に2021年11月からスタートした現代アート作品の公募プロジェクト。TODAビルの2024年オープンに向けて、 半年に1回、全4回にわたり作品を募集、優秀作品を選出します。優秀作品は、TODAビル建設現場の仮囲に掲出するほか、東京・京橋での展覧会開催など、京橋発の新進アーティストを発掘し作品発表の場を提供します。

戸田建設のアート事業「ART POWER KYOBASHI」


[画像4: https://prtimes.jp/i/52811/34/resize/d52811-34-69a25018266ae3fddf7b-3.jpg ]

 ART POWER KYOBASHIとは、2024年TODAビルのオープンとともにはじまる新たなアートプログラムの総称です。当社が東京・京橋で社業をはじめて100年余り、次の100年に向けて、TODAビルの建替を契機に、アートによる新たなまちの価値づくりをはじめます。この場所から様々なアーティストが育ち、発信し、評価され、その仕組みの中でアートが人々の生活の生きる源となる。そんなアートによるまちのエコシステムの構築を目指し、都市を更新し続けるアートの力を育んでいきます。
ART POWER KYOBASHI公式WEBサイト:https://apk.todabuilding.com/

PR TIMES

「アーティスト」をもっと詳しく

「アーティスト」のニュース

「アーティスト」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ