若者の心に火をつける!高校生向け社会課題解決プロジェクト「EVE2期生」募集開始。『多様』なバックグランドの学生が『協働』して社会課題に取り組み、課題解決提案を通じて『学ぶ』プロジェクト

2024年1月25日(木)18時16分 PR TIMES

第2期は認定NPO法人 地球学校 さまとコラボレーションし、多文化共生社会実現のための企画を考えます!

総合型選抜・AO入試専門塾のルークス志塾を運営するLoohcs株式会社(代表取締役 :嶺井 祐輝 以下「ルークス」)と、日本最大級の異業種混合型リーダーシップ開発プロジェクトを提供する一般社団法人ALIVE(代表理事:庄司 弥寿彦、以下「ALIVE」)は、社会課題をテーマに、高校生・大学生・社会人が協働して、課題解決を通じて学び、その後の人生について火をつけるプロジェクト「EVE(イブ)」の募集を開始します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/36547/213/resize/d36547-213-fdae170740289b4b0d41-5.jpg ]

EVEプロジェクトとは?


EVE(イブ)は、これまで大企業289社 計1,378名の次世代リーダーが参加した研修を、高校生や大学生が参加できるものにアレンジしたプログラムです。第1期は参加者満足度100%、他者への推奨度8.55(10段階中)を記録し、高校生たちにとっては「総合型選抜や推薦入試にも役立つプログラム」として、大学生にとっては「社会課題解決能力を鍛えるプロジェクト学習の機会」として、大変喜ばれました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/36547/213/resize/d36547-213-5f013357a65495ce1e23-6.png ]


第2期は、認定NPO法人 地球学校さまの社会団体が抱えるリアルな課題に対して、チームで分かれて取り組みます。自分たちも楽しみ、共感し合える志を磨きながら、実現可能性を高めることや、人を巻き込む難しさを学ぶことができます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/36547/213/resize/d36547-213-163b509da3c965ca6a54-1.png ]


EVE第2期の概要


期間:
2024年3-4月(全3回のセッション)

公募人数:
テーマごとに高校生最大30名程度・大学生最大6名 
※随時、選考を実施。定員に達し次第、受付終了。

答申先:
地球学校(認定NPO法人)https://chikyu-gakko.org/
「みんなちがって、みんないい。国を越えて人と人をつなぐ、地球学校」
横浜で2001年から活動中。外国人を日本語の面から支援しています。言葉の理解を通して、多様な個々の存在が尊重される多文化共生社会の実現につながることを願っています。事業としては、有料の日本語レッスンをする日本語教室、外国につながる子どもたちのための無料の地球っ子教室の2つが中心です。コロナ禍ではオンライン教室を始め、独自の学習教材を作成するプロジェクトを進めています。

日時・場所:
Day1 3/20(水・祝) 10時〜18時➕談話会 @オンライン
Day2 4/6(土)    10時〜18時 @横浜(かながわ県民センター)
Day3 4/7(日)     9時〜17時➕談話会(お菓子)@横浜(かながわ県民センター)

参加費用:
高校生・大学生¥48,000(税込)
※特定の団体を経由すると紹介割引がございます。詳細はお問い合わせください。
※現地までの交通費や、当日の昼食代、旅行保険代は含まれません。

代表者挨拶: 
理事長:丸山伊津紀(まるやまいつき)
地球っ子教室は、外国ルーツの小中学生の日本語・教科学習の支援とともに居場所にもなっています。今回ご参加の高校生の皆さんは、自分と年齢が近い地球っ子たちの気持ちを大人より想像することが上手だと思います。高校生の発想、情熱に期待しています。

EVEプロジェクトの3つの特徴


❙ 「社会課題解決に熱狂する体験」
自分のメリットを超えた大きなものに対して戦う社会的な団体の代表。とても太刀打ちできないような大きく難しい社会の課題に、先も見えずリソースも潤沢でない中で本気で立ち向かっている大人たち。その志に触れ・共感し、自身が自分のやりたいことを重ね合わせたときに、誰かにやらされるのではなく、自分自身で選択して夢中になっていく体験に出会えます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/36547/213/resize/d36547-213-bf3ab2ee0aa11482fa1f-6.png ]


❙ 「世代を超えた刺激的な学びのコミュニティ」
高校生にとっては、高い志を共有する同世代の仲間ができるだけでなく、大学生や社会人と出会い、自分の将来を見据えたロールモデルを発見できる世代を超えた仲間ができます。社会の既成の枠の限界に真正面からぶつかろうとする気持ちに火をつけていくコミュニティでもあります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/36547/213/resize/d36547-213-83bfd61ef6e29abf1574-3.png ]


❙ 「自分が熱意を持てる志の発見」
「社会の課題」と「自分の想い」。それぞれを起点に考え、それらが重なる志について考える3日間。高校生の志を抱く場を作ってきたルークスと、1000人以上の社会人のリフレクション(内省・振り返り)を促進してきたALIVEだからこそ個々人の熱い志が明確になり、大学受験・就職活動・企業での実践につながります。
[画像6: https://prtimes.jp/i/36547/213/resize/d36547-213-15902af14e33e39b447b-4.png ]


実施概要(2/25一次締切)


❙ 第2期は(地球学校)でスタート
第2期は2/25(日)まで参加者を募集し、2024年3-4月に3回のセッションのプロジェクトを実施予定です。志に溢れる代表者によるテーマのプレゼンテーションから始まります。
[画像7: https://prtimes.jp/i/36547/213/resize/d36547-213-11386361371ecd97928c-5.png ]


説明会・お申し込みについて


以下URLより詳細をご確認の上、お申し込みください。
また、説明会もございますので、不明点があればお気軽にご参加ください。
https://eve-project.jp/latest

最新情報はこちらから


https://eve-project.jp/
https://www.instagram.com/eve_issue_solving/

問い合わせ先


eve.info@connective.co.jp


主催


❙ 一般社団法人ALIVE
一般社団法人ALIVEは、日本最大級の異業種混合型の社会課題解決プロジェクト。
大企業の次世代リーダー60人がリアルな社会課題に本気で課題解決する3ヶ月のプロジェクトを提供しています。設立以来6年間の計18期で、59の社会課題をテーマに、のべ239社の大企業の1176名の次世代リーダーが課題解決提案を実施し、本物のリーダーシップを育んでいます。
所在地:東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル6F
代表理事:庄司 弥寿彦
設立:2017年3月9日
事業内容: リーダーシップ育成プログラム
WEB:
http://www.alive0309.org/

❙ Loohcs株式会社
Loohcs(ルークス)は「すべての人を主人公に」をビジョンに、高校生や大学生が集う場創りを通じ2010年の創業以来5000人以上の学びをサポートしてきました。総合型選抜(AO入試)や推薦入試に強く、卒業生は慶應義塾大学を中心に国内外の難関大学に2000人以上が進学しています。
所在地:東京都渋谷区桜丘町16-12 桜丘フロントビル 3階(渋谷本校)
代表者:代表取締役 会長 斎木 陽平 / 代表取締役 社長 嶺井 祐輝
設立:2015年3月(創業:2010年4月)
事業内容:
「余白で遊び、学びを愉しむ共生の場」をコンセプトに、「学校」を問い続ける学校「Loohcs高等学院」の運営。
「自己と社会の探究をともに行い、ひとりひとりの可能性を最大限に拡げる場」をコンセプトに、志を育む学習塾「Loohcs志塾」の運営。
総合型選抜(AO入試)・推薦入試の活用や進学支援、リベラルアーツ・プロジェクト学習に関するプログラム開発・コンサルティング・サポート。
WEB:
http://loohcs.co.jp/
https://aogijuku.com/
https://loohcs.co/

運営


合同会社CONNECTIVE
所在地:東京都豊島区大塚3−36−7 南大塚T&Tビル6F
代表者:代表社員 庄司 弥寿彦
設立:2018年5月11日
事業内容:社会的団体・人材育成団体等に対するビジネスリソースの提供
社会的課題解決に関する企画・設計・管理・運営及びコンサルティング
人材育成に関する企画・設計・管理・運営及びコンサルティング
社会的団体、人材育成団体に対する支援企業への投資及びサポート
WEB:
https://connective.co.jp/

PR TIMES

「高校生」をもっと詳しく

「高校生」のニュース

「高校生」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ