【手帳デコの魅力を200名に調査】メリットや人気グッズ、個性溢れるアイデアを紹介!

2024年2月2日(金)17時16分 PR TIMES

フタバ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:市川隆史、URL:https://www.futabanenga.com/)は、手帳デコに関するアンケート調査を実施しました。

【調査概要】
調査期間:2023年12月25日〜2024年1月8日
調査期間:クラウドワークス
調査方法:インターネットでのアンケート調査
調査対象:手帳にシールやペンで可愛く飾る「手帳デコ」をしたことがある方限定
有効回答人数:200名

最近、デコ手帳が流行っているのをご存知ですか?
手帳はスケジュールを管理するだけでなく、シールやマスキングテープを使ったアレンジを楽しむことを目的に使っている人も少なくありません。
デコ手帳に興味はあるものの、普通の手帳と何が違うのか、どのように楽しめばいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか。

そこで今回、フタバ株式会社では200名を対象に、手帳デコに関するアンケート調査を実施しました。
手帳デコを始めたきっかけやよく使うグッズ、魅力や重視する点などを紹介します。
これから手帳デコを始めたい方や、手帳デコをより便利で可愛らしいものにしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

手帳デコを始めたきっかけは「スケジュール忘れの予防」だけではなかった!


手帳はスケジュールを管理することが主な目的です。
そのため、「手帳デコを始めたきっかけを教えてください」という設問には、「スケジュールを忘れないようにするため」という声が多く挙げられました。

しかし、理由はそれだけではありません。
「気分を上げたい」「グッズを使って可愛くしたい」など、モチベーションアップや趣味として楽しみたい方も多く、「スケジュール管理」よりも多かった印象です。
その他にも、「友達や友人がデコ手帳を楽しんでいたから」「雑誌の特集で見てやってみたいと思ったから」「SNSで見かけたおもしろそうだったから」など、始めたきっかけは実にさまざまでした。
下記に、手帳デコを始めたきっかけを紹介します。

--------------------------
「友達との約束をすっかり忘れてしまい、そのたいさくとして手帳を買った時、娘たちに勧められたから。」(50代女性)

「楽しみな予定をもっと目立たせて気分を上げたいと思ったから。」(20代女性)

「友達がデコっている手帳を使用していた所を見かけて、かわいいと思ったので自分でもデコるようになりました。」(30代女性)

「ページを開くたびに見てて嬉しくなる手帳にしたら、予定や日記を書くのが楽しくなると思ったから。」(20代女性)

「Instagramで手帳デコの投稿を見たのがきっかけで、自分も手帳を可愛くデコって気分を上げたいと思ったため」(30代女性)

手帳デコを始めてからの期間は二極化の傾向


[画像1: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-a69c2c751718f8f15084-0.png ]


「手帳デコを始めてどれくらい経ちましたか?」という設問では、3割以上の方が「5年以上」と回答しました。
一方で、1年・半年未満と回答した方の割合は4割以上で、ある程度の期間継続している方と最近始めた方で二極化の傾向が見られます。
このことから、手帳デコは以前から流行しており、今もなお人気があることが伺えます。
手帳デコは流行り廃りに関係なく、誰がいつ始めても楽しむことができるでしょう。

手帳デコ最大のメリットは「楽しい」


[画像2: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-0a788763c1359341f56a-1.png ]


次に、手帳デコのメリットについて伺いました。
手帳デコを始めたきっかけとも関連する設問ですが、6割以上の方が「書くのが楽しくなる」と回答し、次いで「見やすくなる」「おしゃれにできる」と続いています。
手帳デコを始めたきっかけは「スケジュールの管理」だった方も、今やすっかり手帳デコの魅力にはまり、デコること自体を楽しんでいるのかもしれません。

手帳デコでは定番のグッズが使われている


[画像3: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-f5cb37e226072d95f1c6-2.png ]


手帳デコで使うグッズはカラーペンやシールなどが定番のようです。
マスキングテープやスタンプなどを使用することで、手帳をより個性的なものに仕上げることができます。
どのグッズも比較的手頃な値段で購入でき、どこでも手に入れられるアイテムばかりです。
自分の好きなデザイン・質感のグッズを揃えれば、手帳デコをより楽しむことができるでしょう。

手帳デコのアイデアは人それぞれで“自分らしさ”が表現されている


「よく実践している手帳デコのアイデアを教えてください。」という設問には、予想を超えるさまざまなアイデアが寄せられました。
カラーペンやシールなどの定番アイテムを駆使するだけでなく、自分らしさを表現するためのさまざまなアイデアがあるようです。
以下では、手帳デコのアイデアを紹介します。
自分の手帳をもっと可愛くしたい方や、見やすくしたい方はヒントを得られるかもしれません。

誰でもチャレンジしやすいアイデア
「ラメ入りのペンや、キャラクターのシールを使っている」(40代女性)

「シールやマスキングテープで装飾をしたり、仕事やプライベートの内容を色ペンで分けるようにしました。」(30代女性)

「家族の予定を書き込んでいるのですが、それぞれのテーマカラーに合わせてペンの色やマステの色を変えて見やすくしています。」(30代女性)

自分らしさを楽しむアイデア
「写真をはり、吹き出しなどをかいたり、写真のうえから、シールはったり。」(30代女性)

「シールやカラーペンなどで絵などを書いてそこにビーズなど貼り付けたりするとオシャレになって見栄えもいいです」(20代女性)

「気に入ったチラシや雑誌、包装紙などを切り抜いて貼ったりしています。手帳に合わせて切り抜けるので可愛く仕上がります。」(40代女性)

手間隙かけて思い出に残すアイデア
「人物画と植物などシールやスタンプ以外で表現できないものを描いています。」(40代女性)

「思い出のチケットやレシートを貼る メモ帳にイラストを描いて貼る」(40代女性)

「手帳デコに花や植物のスケッチを取り入れ、季節感を表現しています。また、カラフルなステッカーや手書きの引用文を使って、毎日のメモや目標に活気を与えています。」(20代男性)

--------------------------
ペンの色分けやテープの使い分けなど誰でも簡単に試せるものから、花や植物を取り入れたりイラストを描いたりするやや高度なものまで、さまざまなアイデアがありました。
いずれも、本当に楽しみながら手帳をデコっていることが伺えるアイデアですよね。
中には、SNSの参考にしてデコり方を研究しているという意見もありました。
これから手帳デコを始める方は、さまざまなアイデアを参考にしながら、自分が本当に楽しいと思えるようにやってみることが大切です。

200名が回答!手帳デコの魅力は何?


手帳はほぼ毎日記入するものです。
そのため、マメな性格の方でなければ続かない、と思っている方もいるかもしれません。
実際に、手帳をつけても三日坊主で終わってしまったという方も少なくないでしょう。
しかし、手帳デコには通常の手帳とは異なる魅力があるようです。
すでに手帳デコを楽しんでいる方の意見を参考にすれば、きっとあなたも手帳デコにチャレンジしたくなるでしょう。

--------------------------
「可愛くして気分を上げて自分の機嫌を自分で取れるのが魅力です。」(20代女性)

「予定を立てるのが楽しみになるし、見返すのも楽しい。」(40代女性)

「他の人には無い個性が出るしそのデコを見ればその人がどんなのが好きなのかわかる」(20代女性)

「昔からお絵描きや文房具、シールが好きだった。大人になって使う機会が減ると思うが、手帳デコなら大人でも日常でお絵描きしたり文房具やシールを使うことができること。」(50代女性)

「自分の集めた可愛いシールや文具で毎日見る手帳をデコることで、毎日幸福感と「可愛くデコれてる!」という満足感に浸れること、またデコった当時自分がどういうものが好きでどういう気分だったのか、貼っているシールや描いたイラストなどで分かるので思い出になることです。」(20代女性)

--------------------------
手帳をデコること自体が楽しいということもありますが、予定されているスケジュールがより楽しくなったり、嫌なスケジュールのストレスが半減されたりするという方もいました。
また、童心に返ってお絵描きやシール貼りを楽しめたり、デコ手帳をコミュニケーションツールとして活用したり、毎日幸せを実感できるという意見もあり、手帳デコの魅力は本当に人ぞれぞれのようです。
実際に始めてみることで、手帳デコの新しい魅力を発見できるかもしれませんね。

手帳デコで重視するのは「可愛い・かっこいい」


[画像4: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-eb417ad78809266404ae-3.png ]


「手帳デコをする際の重要な点を教えてください(決め手)」の設問では、「可愛い・かっこいい」と回答した方が3割を超えました。
僅差ではありますが、「読みやすくなる」を上回っています。
このことから、手帳デコは読みやすさよりも見た目の可愛さ・かっこよさが重視されていると言えるでしょう。

初心者にはシールやマスキングテープを使った手帳デコがおすすめ!


最後の設問「他の人におススメしたくなるような手帳デコを教えてください」では、さまざまな意見がありました。
その中でも多かったのが「シールやスタンプ、マスキングテープなどの小物を使う」という意見でした。
また、カレンダーを手作りしたりアプリで写真を縮小して貼ったりするなど、オリジナリティを重視する意見も見受けられました。
一方、スケジュールがわかりやすいようにシンプルにする、同系色の色でまとめて統一感を出すといった意見もあり、楽しみ方はそれぞれ異なるようです。
以下にそれぞれの意見を引用しているので、参考にしてみてください。

--------------------------
「好きなシールを貼りたいだけ貼る。」(20代女性)

「出来事を書くのではなくシールやスタンプやイラストで表現するのが楽しいです」(30代女性)

「好きなキャラクターのシールを貼るだけでかわいいしテンションあがります。」(40代女性)

「マスキングテープがたくさん種類があるので使ったらとてもお洒落になります」(40代女性)

「まずはシールやマスキングテープを楽しみな予定の日付に貼ってみると、それだけで気分が上がって楽しくなるのでよいとおもいます!」(20代女性)

--------------------------
手帳デコの決め手である「可愛い・かっこいい」を取り入れたい場合は、ペンやシール、マスキングテープなどのアイテムにこだわるのがおすすめです。
この方法なら、初心者の方でも簡単に取り入れることができます。

最初から絵を描いたり、写真やビーズを貼ったりするのはハードルが高く、あまり無理をすると続かなくなってしまうかもしれません。
また、あまりシンプルなものにしてしまうとデコ手帳の魅力をあまり感じられなくなってしまいます。

手軽にデコ手帳を楽しみたい方はアイテムにこだわり、他の人とは違うオリジナルの手帳にしてみましょう。
まずは、特別な予定のある日には特別なシールやステッカー、マスキングテープなどで彩るなど、デコ手帳を自分らしく楽しんでみてはいかがでしょうか。

フタバオンラインショップで買える!手帳デコアイテム


[画像5: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-8b5b5df5482c4b35b4db-4.jpg ]


フタバ株式会社は、昭和47年(1972年)創業の年賀状印刷の老舗企業です。
その高い印刷技術を活かした、美しく輝く箔押し『ROKKAKU』シリーズを展開しており、手帳デコにぴったりのアイテムを取り揃えています。

フタバ株式会社公式ショップ 楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/futabaonlineshop/

なかでも、手帳デコで人気の商品は…



マスキングテープ
・ROKKAKU×みすゞうた
[画像6: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-82b0c10350b446c84b01-8.jpg ]

「大漁」
https://item.rakuten.co.jp/futabaonlineshop/misuzu_m_sakana/
「金米糖の夢」
https://item.rakuten.co.jp/futabaonlineshop/misuzu_m_dream/

・cafe teddy × ROKKAKU
[画像7: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-a1d816018e3ec21ef0e3-7.jpg ]

https://item.rakuten.co.jp/futabaonlineshop/cafeteddy_mt/

箔押しステッカー
・cafe teddy × ROKKAKU
[画像8: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-6526899b103963d250ec-6.jpg ]

https://item.rakuten.co.jp/futabaonlineshop/cafeteddy_st/

・BEAR'S Weekend
[画像9: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-d79a1e47163ee7c05ea2-9.jpg ]

「I LOVE Salmon」
https://item.rakuten.co.jp/futabaonlineshop/rokkaku_kumasalmon04/
「Hey Honey!」
https://item.rakuten.co.jp/futabaonlineshop/rokkaku_heyhoney04/

ROKKAKU公式Instagramも要チェック


[画像10: https://prtimes.jp/i/67791/73/resize/d67791-73-9774acc42c31f5d9728a-5.jpg ]


Instagramでは「ROKKAKU商品のさまざまな活用アイデア」や「新商品紹介」など、見るだけでも楽しんでいただけるコンテンツを発信しています。
手帳デコのヒントになる情報もお届けしていますので、ぜひチェックしてみてください!

ROKKAKU公式アカウント
https://www.instagram.com/rokkaku_official/


フタバ株式会社概要


【本社所在地】
〒466-0058 愛知県名古屋市昭和区白金二丁目4番10号

【代表者】
代表取締役 市川 隆史

【事業内容】
年の始まりに贈る心ふれあう年賀状印刷サービスの提供
慶びお祝い時に贈るお祝い袋(ポチ袋)の企画販売
感謝の気持ちを添えて贈るキャラクターグッズ(ギフト)の開発
大切な思い出を形にするフォトブック(写真整理アプリ)の提供

【設立】
昭和47年2月

【WEBサイト】
企業HP:http://www.futabanenga.com/
年賀状印刷:https://futabanenga.jp/

※こちらの記事を転載していただける場合は、上記サイトURLの記載をお願いいたします。

PR TIMES

「メリット」をもっと詳しく

「メリット」のニュース

「メリット」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ