アミノアップ、地元小学生におしごと体験機会を提供
2025年2月7日(金)12時16分 PR TIMES
株式会社アミノアップ(https://www.aminoup.jp)(北海道札幌市、代表取締役会長 小砂憲一、代表取締役社長 北舘健太郎)は、2025年2月2日に札幌市清田区(https://www.city.sapporo.jp/kiyota/)で開催された『楽しく体験!おしごとごっこフェス』に参加し、公募によって集まった清田区在住の小学生を対象とした「おしごと体験」を行いました。株式会社アミノアップでは年間を通じて、小学生からインターンシップまで様々な機会にお仕事体験の場を提供しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-d5380a620f0da6fe06d82ddff583f80a-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]清田区役所の特設会場[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-c1da6cc23fe25cc8a2ba766aca40db32-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]実験結果に興味津々
イベントの詳細
<イベントの名称>
楽しく体験!おしごとごっこフェス
<開催日時>
2025年2月2日(日)10:00〜15:00
<開催目的>
子どもたちが地元への愛着を持ちながら成長していけるよう、様々な体験を通じて地域の企業や取り組みを学ぶ「子育ち」の場として開催。
<主催>
札幌市清田区
<参加者>
一般公募した清田区在住の小学生
<体験プログラム>
札幌市清田区内に事業所を置く14の企業や団体が協力し、清田区役所内の特設会場でおしごと体験を提供。お花屋さん体験、コーディネート体験、消防士体験、プロカメラマン体験など様々な業種のおしごと体験が可能。
<株式会社アミノアップのおしごと体験内容>
機能性食品の開発・製造する株式会社アミノアップでは、食品中の成分を分離させることを日常的におこなっています。今回は家でも簡単に再現できるように、水と水性のサインペンを使ってインクの分離実験を行いました。黒と茶色のサインペンそれぞれ3種類を用意し、濾紙(コーヒーフィルター)に黒と茶色それぞれ3ヶ所ずつ印を付けます。その濾紙を1cm程度水に浸けると、水が濾紙に染み込んで上がっていくのと一緒にインクも上がり始めます。すると、見た目は同じ黒や茶色に見えるインクも、色々な色が混じっていることがわかります。子どもたちからも歓声が上がり、実験は大成功。こうして分離したものから必要なものだけを取り出し、人の体に良い成分を探し、作っていることを解説。株式会社アミノアップのおしごとの一端を体験してもらいました。楽しみながら化学に興味を持ってもらえる時間となりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-030eec79169d31e6fa5f855126b5b848-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]サインペンで印をつけて[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-315bbc7d99cf1f98fb38d044d0862e6d-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]色の分離が始まる
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-b8f7c2c931795767ed230fa38053992e-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]研究員の手元に釘付け[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-69b700551efc5cb9ebbd20b43ba514e1-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]真剣な眼差しで説明を聞く
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-5cfa17e8691bfa93aef22d378afd292b-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]おまけ実験も[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-5e7bda2d9b297f6795b08c35a5b34800-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]楽しみながら
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-4ceb3fd89d21c1b1dd9fcfe550d5f3cc-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]花火のような模様に[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-8d86b7c22b7408ece620103eb3ce371c-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]目が離せない
<体験の成果>
「研究自体の面白さ」や「物事を本質から観察し、考える経験」、「常識を疑うこと」などはこの取り組みに参加することで養われるのではないかと思います。
<参加者のコメント>
「いろんな色が混じっていることがわかった」、「花火みたいでキレイだった」と、気づきが多かった子どもたちが大多数でした。また初めて株式会社アミノアップを知ったという子どもたちも多く、会社を知ってもらえる良い機会になりました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-14f8dc90f61accc9be3748091d9c5e6c-3900x2200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各年代に向けた職業体験
株式会社アミノアップでは、小学生から大学生まで様々な年代に向けた職業体験の場を提供しています。学校への出張授業を始め、児童会館での体験会、小学生向けの職業体験イベントの他にも高校生向けの職業体験イベント、修学旅行生の受け入れ、インターンシップの受け入れ等、年間を通じてCO2削減に関する活動や、周辺環境に配慮した様々な仕組み(https://www.aminoup.jp/socialactivity/environmental/biodiversity/)と一緒に学びの場を提供しています。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-d8ae43820135bbc20ed0cb84773c2344-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]児童会館イベント[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-299264d4d39104147b6858704da5f184-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]児童会館イベント[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-992585cc0b8684c9ae6462feb5066167-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]児童会館イベント
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-393666f54445297b417bf12cec343e89-3900x2198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]高校生向けイベント[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-49cb53b89be290daf2b8aea407293be4-3900x2198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]出張授業[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-4fcee8cefb7d3d8bfdf8abac03e61227-3900x2198.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]高校生向けイベント
参考URL
※1札幌市清田区
https://www.city.sapporo.jp/kiyota/
※2アミノアップ社屋の周辺環境に配慮した仕組み
https://www.aminoup.jp/socialactivity/environmental/biodiversity/
株式会社アミノアップ
株式会社アミノアップは、1984年設立以来、北海道に拠点を置きグローバル展開する機能性食品・農業資材開発メーカー。独自開発した機能性食品「AHCC(R)」(担子菌培養抽出物)をはじめとする食品素材や、バイオスティミュラント「Dr. アミノアップ」などのアグリ製品を展開し、特許取得と論文発表に重きを置く。社内では医学・薬学・農学・理学・獣医学・工学など幅広い分野を専門とする研究チームが新製品の開発や科学的根拠の検証を続けていると同時に、世界100以上の医療機関や大学などとの共同研究を行なっている。さらに研究の促進、研究機関同士の連携などを目的として、統合医療機能性食品国際学会(ICNIM)を後援するなど、独自のグローバルネットワークの構築・交流にも精力的に取り組んでいる。環境対策にも力を入れており、製品の製造1トン当たりの製造時CO2排出量を10年前と比較して40%削減した。
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27147/26/27147-26-8b258792afc94b53f5b1b406c51ea2c7-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商 号 :株式会社アミノアップ
所在地 :北海道札幌市清田区真栄363番地32
代表者 :代表取締役会長 小砂 憲一
代表取締役社長 北舘 健太郎
資本金 :3億6900万円
事業内容:機能性食品・サプリメント原料および植物活力資材の自社開発・製造・販売