2025年2月12日開催(東京大崎)来場型フェア 次世代クラウド型AI顔認証による先進的な勤怠管理を実体験!~奉行Edge勤怠クラウドとの連携で、ストレスチェックも手軽に実現!~

2025年2月7日(金)16時47分 PR TIMES

株式会社TIGEREYE(本社:東京都中央区、代表取締役:上村学、以下「TIGEREYE」)は、株式会社日立システムズ(本社:東京都品川区、代表取締役 取締役社長柴原 節男、以下日立システムズ)主催にて、株式会社オービックビジネスコンサルタント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長和田成史、以下OBC)との3社共同で、TIGEREYEが開発した顔パス勤怠とOBC社の「奉行Edge勤怠管理クラウド」とのデータ連携を体験できる来場型フェアを開催します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125515/37/125515-37-73fee170a7d5516bb0660968f5cbd049-2720x1566.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

背景
2019年に施行された「働き方改革関連法」は、日本の労働環境における様々な課題を解決し、より働きやすい社会を実現するために制定されました。
これには、
・時間外労働の上限規制
・年次有給休暇の取得義務化
・同一労働同一料金
などが含まれますが、
「従業員の就業時間の正確な把握」については、現状、
・「ID/PASSWORD」の使い回しによる不正打刻や、タイムカード、ICカードでの運用において、準備や従業員への配布および菅理が煩雑になる。
・正確性を求め生体認証を調べたが、専用の機器やソフトウェアを購入する必要や設置の手間が発生し、費用が高額になる。
・外勤者向けにその日の就業開始場所に実際に居るのかどうかの把握が難しい。
などの導入への障壁や問題があります。


顔パス勤怠の紹介
TIGEREYEが自社開発した「顔パス勤怠」は、以下の特徴を持つ次世代の顔認証システムです。
・PCやタブレット、スマートフォンのブラウザで即時に利用可能、専用機器に依存しない。
・クラウドサービスなのでソフトウェアやスマートフォンアプリのインストールが不要。
・スマートフォンのGPS機能で、外勤者の打刻位置を確認可能。
などの導入への障壁や問題があります。
また、オプションの「顔パスストレスチェッカー」では、以下が可能です。
・利用者の顔認証時に感情を読み取り日々の感情グラフを生成。
・感情グラフのデータによりメンタルサポートが必要な従業員への早めの対応。
今回の来場型フェアに参加頂き、お客さまの課題解決の有効手段として、是非、検討頂ければ幸いです。


イベント情報
日程     2025年2月12日水曜日 10:00 受付開始 17:00終了
開催場所   株式会社日立システムズ ソリューションスクエア東京 (東京都品川区大崎1−2−1)
アクセス   JR山手線大崎駅東口下車 徒歩3分
参加費    無料(下記申し込みフォームより事前登録)
申し込み   https://www.hitachi-systems.com/form/seminar/2025/20250212.html
定員     50名(事前登録制)
申し込み締切 2025年2月11日18:00
主催     株式会社日立システムズ


株式会社 日立システムズについて
所在地  東京都品川区大崎1-2-1 大崎フロントタワー
代表者名 代表取締役 取締役社長 柴原節男
事業内容 システム構築事業、システム運用・監視・保守事業・ネットワークサービス事業・情報関連機器・ソフトウェアの販売と開発
公式HP https://www.hitachi-systems.com/



株式会社オービックビジネスコンサルタントについて
所在地  東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産オークタワー29F
代表者名 代表取締役社長 和田成史
事業内容 企業業務(会計・人事・給与等の基幹業務や、それに係る周辺業務)に関するソリューションテクノロジーの開発メーカーとして、パートナー企業を通して、お客様の業務効率化に貢献するクラウドサービス等を提供
公式HP https://corp.obc.co.jp/



本件に関するお問い合わせ先
株式会社TIGEREYE
経営企画室
電話番号: 03-6280-6762
メール: info@tigereye.ai

PR TIMES

「勤怠」をもっと詳しく

「勤怠」のニュース

「勤怠」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ