【株式会社スリーオン】は、東京都23区の筆界地図サービス「土地マップTokyo23区」(無償)に新規レイヤーとして用途地域データをアップしました。

2024年2月13日(火)11時46分 PR TIMES

23区の筆界(※1)が途切れなく見ることができる唯一の地図サービスとなります。

筆界と、用地地域を同時に見ることができるサービスを公開します。

【株式会社スリーオン】は、東京都23区の筆界地図サービス「土地マップTokyo23区」(無償※2)に新規レイヤーとして用途地域データをアップしました。

株式会社 スリーオン

株式会社スリーオンは、2023年5月15日よりプレリリースしている東京都23区の筆界地図サービス「土地マップTokyo23区」https://tochimap.comに新たに用途地域、小学校区を第一弾として閲覧できるようにしました。
この新機能は、「土地マップTokyo23区」が不動産・金融・インフラ業務の効率化を目指す一環として提供いたします。

用途地域について(※3)

[画像1: https://prtimes.jp/i/117577/4/resize/d117577-4-a018dc1e91ce6306f281-0.jpg ]



用途地域と筆界図を組み合わせることで、土地に建てられる建物の制限などが分かります。
以前は、土地の筆界図と用途地域の情報を簡単に参照する手段が限られていましたが、今回の公開により、建物の制限事項(容積率、建蔽率など)が表示されました。これにより、土地の探索や建物のシミュレーションにおいて有益な情報を提供します。また、土地や建物の取引時にも役立つ参考情報となります。

小学校区について

[画像2: https://prtimes.jp/i/117577/4/resize/d117577-4-130bcb4ad3e8f4a751eb-3.jpg ]



お住み替えの検討時に、学区の確認ができます。
※実際と異なる場合がありますので、各教育委員会へお問い合わせください


「土地マップTokyo23区」を通じて、より効果的で使いやすい土地情報の提供を目指しており、これらの新機能がユーザーにとって価値あるツールとなることを期待しています。


第2弾以降、随時下記のデータを閲覧できるように計画しております。

・筆界図の追加(横浜市、川崎市、大阪市 ※サンプルとして一部地域を掲載中)
[画像3: https://prtimes.jp/i/117577/4/resize/d117577-4-6b181ab5be93f9cb0899-5.png ]

・高度地区
・防火・準防火地域
・小学校区の追加(東京都以外)
・ご依頼いただいた市区町村の筆界図を作成して追加(有償となります)

株式会社スリーオンでは、社内システム等で利用する筆界図の作成・ご提供、オリジナルのシステム開発を承りますので土地マップ以外のご利用もご相談ください。

※1  筆界とは、不動産登記の領域(土地)を示すものです。
※2  システムのご利用は、一部を除き無償となります(要ユーザー登録)
※3  用途地域データ出典:東京都都市整備局

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社スリーオン 
E-mail  :info@tochimap.com
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSde0Sp6nU0bT7aAAQIUU7fnjcQqaZHZxWT7DZuxG1IIhwrxvA/viewform

PR TIMES

「地図」をもっと詳しく

「地図」のニュース

「地図」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ